代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2月20日(火)6時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の校庭の体育では、バッティングフォームの確認と柔らかいバットとボールを使用して試合を行っていました。

2月20日(火)2時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語では、「構成と展開を工夫して書こう」というテーマでグループワークを行っていました。

2月20日(火)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の音楽では、「遊びながらリコーダーの名手になろう」という創作教材を使用し楽しみながらリコーダーの練習に取り組んでいました。

2月19日(月)3年生給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて2組と1組の様子です。3年生に聞いたところ、代々木中学校への登校日数は、残すところ20日になりました。悔いの残らない中学校生活にしてください。

2月19日(月)3年生給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「がんばるぞ!」ガルバンゾーカレーです。ガルバンゾーとは、ひよこまめのことですが、3年生に向けてのエールも含まれています。4組と3組の様子です。

2月19日(月)生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は生徒朝礼でした。図書室よりリモートで実施いたしました。内容は第2学年学級委員会から、定期考査に向けた予想問題の作成や校外学習、スキー移動教室の取り組みの発表でした。

2月16日(金)6時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、第2回目のプログラミング検定を行っていました。

2月16日(金)6時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の総合的な学習の時間では、都立や私立の受験に関する情報など、進路学習に取り組んでいました。あと1か月半で3年生ですね。自ら様々なシステムについて調べることが大切です。

2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科では、一昨日実施された神奈川県の社会の問題を解いていました。社会科の教員の話では学びあいをしているとのことでした。

2月15日(木)1時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語では、随筆の演習に取り組んでいました。皆さん積極的に答えていました。

2月15日(木)1時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の3組と4組の数字では、本日は少人数ではなく、単級で単元テストに取り組んでいました。本日より第4回定期考査一週間前になります。基本的には諸活動は停止となりますので、学習に励んでください。

2月14日(水)1時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の美術の様子です。柄入れに集中して取り組んでいました。素晴らしい集中力でした。

2月14日(水)1時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のサッカーの授業です。先週の三連休は私立の一般入試、来週は都立の一般入試ですね。体力の維持、向上も大切です。

2月13日(火)6時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科では、金銭管理や悪質商法など将来を見据えた大切な内容を学びつつ、グループワークを行っていました。

2月13日(火)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育では、サッカーの授業でミニゲームを行っていました。ゲームを楽しんでいました。先週の雪でグランドが心配でしたが、既に乾いて使用可能な状態でした。

朝礼にて表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車ロードレースの表彰です。

朝礼にて表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部のアンサンブルコンテストの表彰です。

2月13日(火)全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の朝礼では、1年生の落ち着いた授業への取り組み姿勢、2年生のスキー移動教室の頑張り、3年生の受験に対する真摯な態度について話をしました。また生活指導担当者からは、避難訓練を通して様々な災害について考えることの必要性について話がありました。

2月9日(金)新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、14時から本校大体育館において新入生保護者説明会を実施いたしました。平日にも関わらず、大変多くの新入生の保護者の皆さま方に、ご来校いただきました。ありがとうございました。本校の説明及び渋谷区教育委員会からは、移転に係る仮設校舎についても説明させていただきました。新入生の皆さんの本校への入学を、心よりお待ちしております。

2月9日(金)3時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会では、アメリカ工業の変化についてグループワークを行っていました。皆さん、落ち着いて授業に取り組んでいますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31