代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2年生校外学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
東京駅、午後の班、すべてチェックポイント通過しました。

2年生校外学習13

画像1 画像1
1組5班
国立西洋美術館に到着しました。

2年生校外学習12

画像1 画像1
4組1班
予定よりだいぶ早く上野に到着しました。国立西洋美術館にてチェックしました。

2年生校外学習11

画像1 画像1
国立西洋美術館にて
1組1班がチェックしました。

2年生校外学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
築地本願寺、午前の班全てチェック終わりました。

2年生校外学習9

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草寺でおみくじを引く様子です

2年生校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
国立西洋美術館
1組2班、4組2班がチェックしました。

2年生校外学習6

画像1 画像1
1組1班、3組1班、3班、5班 4組 3班、5班 浅草寺チェックです。

2年生校外学習5

画像1 画像1
東京駅チェックの3班が通過しました。

2年生校外学習4

画像1 画像1
2組1.3.5班 4組1班 浅草寺チェックしました。

2年生校外学習3

画像1 画像1
西洋美術館
唯一の2組4班通過です。

2年生校外学習2

画像1 画像1
幡ヶ谷駅を全班が出発しました。

12月8日(金)2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は2年生の校外学習(都内巡り)です。好天に恵まれましたね。幡ヶ谷駅にて出発チェックをしています。

12月7日(木)2年校外学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6時間目、2年生は明日の校外学習(都内巡り)に向けた事前指導を小体育館で行いました。実行委員長及び各係から連絡がありました。残りの時間は各学級で最終チェックを行います。明日は絶好の校外学習日和になりそうです。

12月7日(木)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会では、鎌倉を中心とした武士政権の特色を理解しようという内容でした。同じく1年生の理科では、示相化石と示準化石について学んでいました。両クラスとも集中して授業に取り組んでいました。

12月6日(水)税についての表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は渋谷税務署にて、税についての表彰式が実施されました。本校の3年生が「税についての作文」で、渋谷納税貯蓄組合連合会優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

12月5日(火)5時間目の授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の技術では、木材加工で「ティッシュボックス」を製作していました。それぞれが集中して箱を組み立てていました。

12月5日(火)5時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
視聴覚室では1年生が書写に取り組んでいました。お題は「地域交流」です。全員が集中している様子がうかがえました。

12月5日(火)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では1年生が15分完走に取り組んでいました。今日は曇りで午後になっても肌寒く感じられるなか頑張って走っていました。

12月4日(月)3年生シブヤ未来科

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目は、大体育館にて3年生のシブヤ未来科の発表がありました。4つのジャンルから選ばれた8組が代表として発表しました。渋谷のゴミ問題を取り上げたグループが4つありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31