騎馬戦「4年ぶりの長谷戸の陣」へ!
運動会に、久しぶりの騎馬戦がかえってきます。その本番に向け、赤白両軍ともに、一騎討勝ち抜き戦で大将騎がかぶる「兜」づくりに取り組みました。兜の出来が勝敗に直結することから、不公平とならないよう、兜づくりに担任はノータッチ。大将騎を出す赤白両軍の6年生が、見栄えと脱げにくさにこだわって、工夫と技術をこらして制作しました。さーてさて、4年ぶりとなる、令和5年度長谷戸の陣。勝利の栄冠は果たしてどちらに転がり込むか、ご声援ください!
![]() ![]() 6月2日![]() ぶたキムチ丼 青菜とだいこんのスープ 冷凍みかん 牛乳 ☆食材産地 お米:秋田県大館市、豚肉:茨城・群馬、鶏肉:岩手、にんにく:青森、たまねぎ:香川、白菜:長野、ねぎ:茨城、にら:栃木、にんじん:茨城、大根:青森、チンゲンサイ:茨城、冷凍みかん:愛媛 2年 葛西臨海水族園に行きました!!
気持ちの良い快晴の中、2年生は葛西臨海水族園に校外学習に行きました。
普段見ることのできない様々な種類の生き物を見ることができました。 水槽に顔を近づけ、魚を指さしながら大興奮です!! 「魚と魚がけんかしてるよ!」 「この魚の群れスイミーみたいだね。」 「マグロおいしそう。」 本当に様々な感想が飛び出してきました。 グループでの活動も多くあり、班長さんがグループをまとめ、時計係が時間をチェックし、集団で活動することの楽しさと難しさを学ぶことができたと思います。 この経験をこれからの学校生活でも活かしていきたいですね、 ![]() ![]() ![]() 6月1日![]() ごはん さわらの梅みそ焼き 和風サラダ 厚揚げとじゃがいものみそ汁 牛乳 ☆食材産地 お米:秋田県大館市、さわら:韓国、梅干し:和歌山、わかめ:韓国、もやし:栃木、キャベツ:千葉、にんじん:茨城、たまねぎ:香川、じゃがいも:長崎、小松菜:埼玉 5月31日![]() 今日は渋谷区ワンダフル給食です ほうれん草のバターライス 鶏のトマトクリーム煮 コーンサラダ 牛乳 ☆食材産地 お米:秋田県大館市、鶏肉:岩手、たまねぎ:香川、にんじん:茨城、セロリ:長野、にんにく:青森、ほうれん草:栃木、キャベツ:千葉、にんじん:茨城、きゅうり:群馬 5月30日![]() あんかけ焼きそば えびとじゃがいものチリソースあえ 豆腐とだいこんのスープ 牛乳 ☆食材産地 豚肉:茨城・群馬、むきえび:インドネシア、ホールコーン:国産、グリンピース:アメリカ、にんにく:青森、にんじん、茨城、はくさい:長野、もやし:栃木、チンゲンサイ:静岡、じゃがいも:長崎、しょうが:高知、たまねぎ:香川、ねぎ:茨城、だいこん:青森、小松菜:埼玉 3,4年生 団体競技の練習![]() ![]() ![]() 5月29日![]() ごはん かみかみ筑前煮 かきたま汁 牛乳 ☆食材産地 大豆:北海道、鶏肉:岩手、たまご:青森、こんにゃく:群馬、しょうが:高知、にんじん:徳島、たまねぎ:香川、ごぼう:青森、だいこん:千葉、はくさい、茨城、小松菜:埼玉 高学年 組体操![]() ![]() 2年 国語バラバラ事件
2年生は、国語「たんぽぽのちえ」の学習で、バラバラ事件に取り組みました。本文を段落ごとにバラバラにし、正しい順番に並び替える学習です。オクリンクで送られてきた本文の一部を読みながら、本文に書いてある内容をたよりに正しい順番を考えます。
「たんぽぽには成長する順番があるから、この順番だ!」 「2、3日たつとって書いてあるから、これは1番最初じゃないはず?」 「この言葉が出ているのは、この色とこの色だけだ。繋がってそうだな。」 子どもたちは初めての取組なのに、しっかりポイントをおさえて推理しています。 トリオでの話し合いも行い、みんなで真剣に考えました。 また、みんなでバラバラ事件に挑戦しましょうね。 ![]() ![]() ![]() あさがおとタブレット![]() 5月26日![]() 高野豆腐のそぼろ丼 はるさめスープ ジューシーフルーツ(河内晩柑) 牛乳 ☆食材産地 お米:秋田県大館市、鶏ひき肉・鶏肉:岩手、しょうが:高知、にんじん:千葉、じゃがいも:長崎、もやし:静岡、チンゲンサイ:茨城、たけのこ:香川・愛媛・徳島、大豆:北海道、冷凍いんげん:タイ、ジューシーフルーツ:愛媛 5月25日![]() 五目チャーハン のり塩ビーンズ 中華風野菜スープ ぶどうゼリー 牛乳 ☆食材産地 豚肉:茨城・群馬、鶏肉:岩手、大豆:北海道、たけのこ:香川・愛媛・徳島、しょうが:高知、にんじん:千葉、たまねぎ:兵庫、長ねぎ:千葉、もやし:静岡、チンゲンサイ:茨城、冷凍いんげん:タイ (本日の見本は、低学年の方向けのを撮影しております) 5月23日![]() わかめごはん 厚揚げと豚肉のうま煮 キャベツともやしのサラダ 牛乳 ☆食材産地 豚肉:茨城・群馬、こんにゃく:群馬、しょうが:高知、にんじん:千葉、ごぼう:青森、じゃがいも:長崎、キャベツ:神奈川、もやし:静岡 1,2年生 運動会の練習
今週から、ポンポンバトンを使って練習を始めました。「きれいな色!」「ポンポンバトンを使ってダンスすると、もっと楽しい!」と、張り切って練習をしています。「腕を高く」「膝を曲げて動きを大きく」など、かっこいいダンスを目指して頑張っているところです。1年生と2年生がグループになってモンスターを表現する場面もあります。一人一人自分で考えたポーズをするところが見所です。運動会本番を心待ちにしている子供たちです。
![]() ![]() ![]() 3年生 ホウセンカの種の観察と種まき![]() ![]() 5月22日![]() ごはん さばのごまみそかけ 野菜とコーンのあえ物 豚汁 ☆食材産地 さば:北海道、豚肉:茨城・群馬、にんにく:青森、もやし:静岡、こまつな:埼玉、キャベツ:神奈川、しょうが:高知、にんじん:千葉、だいこん:千葉、ごぼう:青森、長ネギ:茨城 国語の学習を活かして夏野菜の観察をしました!
2年生は夏野菜の観察を行いました。国語の「かんさつ名人になろう」で学んだことを活かして、夏野菜の写真を撮り、そこから分かったことをタブレットにメモしました。
観察のポイントは、色・形・数・大きさ・手触り・においなどでした。ポイントの中から、自分の気になったことを調べてメモに残します。 「手で触ったらフワフワしていた。」 「長さは13cmもあったよ!」 「ここが折れてるのはカラスにやられちゃったのかな?」 様々な考えが出てきました。次は、このメモを使って観察カードづくりです。 たくさんメモできたので、きっと前に書いた観察カードよりも、中身の濃いものになるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図工![]() ![]() 5月19日![]() カレーライス ひじきいりサラダ オレンジゼリー 牛乳 ☆食材の産地 米:秋田県大館市、豚肉:茨城・群馬、たまねぎ:佐賀、にんにく:青森、しょうが:高知、にんじん:徳島、じゃがいも:長崎、りんご:青森、こまつな:埼玉、もやし:栃木 |
|