10月18日(水)の献立

・高菜炒飯
・牛乳
・ジャンボ揚げ餃子
・かきたまスープ
【高菜炒飯】高菜はアブラナ科の葉野菜です。今日は高菜の代わりに同じアブラナ科の小松菜を使用しました。チャーハンを作る時は油を少し入れて炊飯しています。そうすると具材と合わせた時に均等に仕上がります。
【ジャンボ揚げ餃子】今月の全校生徒リクエストメニューです。直径10センチ以上の餃子の皮を使っています🥟使用した具材には、苦手な生徒の多いきのこも少〜し入っています☺

食材産地
小松菜  東京
にんにく 青森
生姜   高知
えのき  長野
キャベツ 長野
ニラ   茨城
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
豚肉   茨城
しらす  茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日はジャンボ揚げ餃子です🥟いいお色味に揚がりました。
画像1

今日の給食何だろな

何を作っているでしょうか🥟
画像1

1年 体育

画像1
画像2
1年生の走高跳の授業が今日で終了しました。なんと!はさみ跳びで135cmも跳んだ生徒がいました。今から来年の区陸が楽しみです!

10月17日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏のオーロラソース
・ひじきの香味炒め
・コンソメスープ
オーロラソースは、ベシャメルソースとトマトを合わせた薄いピンク色のソースです。フランス料理に使われています。日本ではケチャップとマヨネーズを合わせたものを、オーロラソースと呼ぶことが多いです。今日は揚げた鶏肉に、日本版のオーロラソースを合わせました。

食材産地
にんにく 青森
人参   北海道
玉ねぎ  北海道
キャベツ 長野
南瓜   北海道
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

10月21日(土)に学芸発表会を控え、準備も大詰めです。しっかり食べて午後も頑張ります。今日は鶏のオーロラソースです🐓
画像1
画像2

10月13日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・𩸽の利休揚げ
・カレーじゃこ
・白菜おかか和え
・すまし汁
【𩸽の利休揚げ】「利休揚げ」はごまをまぶして揚げた料理です。千利休がごまを好んだという説から、ごまを使った料理に「利休」の名前がついています。
【カレーじゃこ】カレー粉・砂糖・みりん・醤油で調味しました。水分の飛ばし加減がポイントです。ご家庭でも作ることができます。しっとり派はしらす、カリカリ派はちりめんじゃこを使用するのがおすすめです。

食材産地
白菜  長野
人参  北海道
えのき 長野
小松菜 東京
しらす 茨城
ほっけ ロシア
画像1
画像2
画像3

学芸発表会リハーサル(第1回)

本日、第1回学芸発表会のリハーサルを行いました。実行委員主導のもと、本番に向けて気合充分!!ラスト1週間頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

10月12日(木)の献立

・そぼろ親子丼
・牛乳
・胡瓜とわかめの酢の物
【そぼろ親子丼】鶏そぼろを作る時は、ひき肉と調味料をよく混ぜてから火にかけます。そうすることで、均等に細かく仕上がります。
【胡瓜とわかめの酢の物】給食室特製の土佐酢をかけています。土佐酢は鰹節の出汁が加わるので、酸味が穏やかになります。

食材産地
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
きゅうり 群馬
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

給食室では【回転釜】という大きい釜で調理をしています。今日はそぼろ親子丼の具を作っています🍚
画像1
画像2
画像3

10月11日(水)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚の生姜焼き
・ごま和え
・味噌汁
【豚の生姜焼き】今回使用したのはロース肉です。豚の背中の部位で赤身と脂身があります。朝届いてすぐに塩麴・おろし生姜・おろし玉ねぎに漬けて焼きました。生姜たっぷりのタレをかけて完成です。
【ごま和え】ごまは白・黒・金と種類がありますが、栄養価はほぼ同じだそうです。今日は黒ごまを使用しました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
じゃが芋 北海道
小松菜  東京
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

10月10日(火)の献立

・鶏わかめうどん
・牛乳
・いも天・ちくわ天
・果物
【鶏わかめうどん】鶏肉・削り節・わかめの出汁がきいたうどんです。片栗粉をまぶし、油で揚げた高野豆腐も入っています。
【いも天・ちくわ天】さつま芋は人数分をカウントしながらカットします。ちくわは1本100gの大きなちくわを、4等分にカットしました。
【梨】今年も天候に影響を受ける農作物です…無事美味しい梨が届きました☺

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
さつま芋 千葉
梨    新潟
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

秋です🍂今日はさつま芋天、果物は梨です。
画像1
画像2
画像3

【バドミントン部】新人大会(個人戦)

画像1
画像2
画像3
本日の結果は‥
女子 シングルス第1位
女子 ダブルス第2位

男子も上位の学校との戦いに粘りを見せ、頑張りました。
この大会を経ての成長を期待しています!

渋谷区立中学校連合音楽会

昨日、連合音楽会に吹奏楽部が参加しました。
夏のコンクール曲である「青のやまなみ」と今年のメンバー初披露の「小さな恋のうた」を演奏しました。12名のバンドですが、笹塚中らしいあたたかい演奏でした。本番はもとより、午前中のリハーサルでもたくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2

ソフトテニス 広尾中との合同練習!

秋休みの初日ですが、ソフトテニス部は笹塚中にて、広尾中との合同練習を実施しています。
同じ区内の学校ということで大会ではライバル関係にもありますが、今回はともに上達を目指して頑張る日。
2年生が中心となって、基礎練習のほか、試合形式の練習にも取り組んでいます。

先日の新人戦では、女子団体と男子個人戦で区内2位、女子個人戦は3位という好成績を収めることができました。
来年の最後の大会で都大会出場を目指して、今日もソフトテニス部は頑張っています!
画像1
画像2
画像3

秋休み始まる

画像1画像2画像3
昨日、前期終業式がありました。
1年生は98日、2・3年生は99日間、さまざまな行事を経験しましたね。
秋休みは5日間ですが、前期をふり返り、後期に向けての目標を考える時間にしてください。

10月4日(水)の献立

・ポークハヤシ
・牛乳
・チョップドサラダ
今日は前期最後の授業日です。給食はハヤシライスです。たっぷりのトマト・玉ねぎ・豚肉を、デミグラスソースで煮込みました。チョップドサラダは角切り野菜のサラダです。
後期は10月10日(火)からです。給食も10日から始まります🍴

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
じゃが芋 北海道
きゅうり 群馬
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

10月3日(火)の献立

・ししじゅうし
・牛乳
・フーチャンプルー
・もずくスープ
・ちんすこう
沖縄料理といえば、豚肉料理が有名です。今日はご飯とスープに豚肉を使用しています。

【ししじゅうし】豚肉と刻み昆布、そして生姜の入った混ぜご飯です。
【フーチャンプルー】車麩を卵液にしっかり漬けて、焼いてから野菜と合わせています。
【もずくスープ】もずくは沖縄産です。削り節の出汁で作りました。
【ちんすこう】薄力粉・ラード・砂糖をよく練って成形し、180度で15分焼きました。本来はラード100%で作るようですが、今日は植物油と1:1で合わせて作りました。

食材産地
生姜  高知
もやし 栃木
ニラ  栃木
玉ねぎ 北海道
人参  北海道
豚肉  茨城
もずく 沖縄
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は沖縄料理献立です。ちんすこうが焼けました🍴
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

令和6年度 学校だより

令和6年度 月行事予定

令和6年度 新入生の皆さん

R6 2学年 学年通信

吹奏楽部

学校評価