2月5日 本日の給食![]() ![]() ![]() カレーライス ツナとコーンのサラダ 保健給食委員のスペシャルケーキ 今日は2月5日でニコニコの日です。それにちなんでスマイルのイラストのケーキを提供したい!という委員会での立案でこのケーキが決まりました。 みんなで楽しく食べられる工夫を考えてくれました。 「私、5のところで。」とリクエストしている生徒さんもいたようです。 みんなに見せてから配膳してもらっていたので、委員さんの努力も実ったと思います。 給食室でも慎重にケーキをカットし、粉糖をかけてくれる調理員さん、みなさんのために丁寧に作業してくれました。 空っぽの食缶が返っていてくれました♪なかなか面白い考案だったと思います。 2月1日 本日の給食![]() ![]() ![]() 少し早くはありますが、節分は3日土曜日、明日は3年生も試験があるので、本日節分献立にしました。 恵方は、十干十二支で決まるので、方角は毎年変わります。 恵方巻はもともと関西の文化でしたが、関東でも根付きてきました。その年神様がいる方角にむかって事を行えば、幸運にめぐまれる、ということから始まっています。丸かぶりする理由は、福を巻き込んでいる巻き寿司を切らずに食べることで「福が切れない=福を得る」と考えらえたからとされています。 今日は給食室で1本1本丁寧に流れ作業で巻いてもらいました。調理さんも緊張の中の作業でした。 広尾中では初めてだったので、戸惑いながらも方角をむいて、無言で食べる生徒さんたち、ちょっと楽しそうでもあったので、良かったかなと思います。 皆さんの願いが届いて、幸せな1年になりますように・・・・。 |
|