1月16日 本日の給食
中華ドックパン 鶏ワンタン卵スープ フルーツ白玉
中華ドックパンは、広尾中で初めての献立です。 餃子ドックに似ている感じで、具たくさんの春雨炒めを作ってパンにはさんで焼いています。パンは朝、パン屋さんから届いていますが、調理員さんに切り込みを入れてもらい、手作りの具を詰めていってもらいました。 フルーツ白玉はリクエストのひとつです。 ボリュームのある献立になりましたが、よく食べてくれていました。 1月15日 本日の給食
鶏肉のチリソース丼 春雨サラダ スーラータン
チリソースといえば・・・エビチリを想像するかもしれません。中華料理だと思いがちですが、日本生まれの料理です。料理の鉄人とよばれた陳さん一族が作り出しといわれています。四川料理のトウバンジャンの辛さをケチャップなどをつかって、辛みを抑えて日本人好みにアレンジした料理だとされています。 数年前のワンダフル給食を少しアレンジした、鶏肉バージョンのチリソースになっています。広尾中では毎年だされているようなので、よく食べてもらえたら定番献立にもなりそうですね。 1月12日 本日の給食
五目おこわ 揚げだし豆腐 かきたま汁
今日からリクエスト給食を少しずつ献立にいれていきます。各クラスでアンケートした、主食・主菜・副菜・汁物・デザートの1位と他にも人気のあったものは可能な限り3月まで入れていきたいと思います。 今日の揚げ出しは、給食室で豆腐をかっとするところから作っています。 かきたま汁は2年2組の汁物で2位でしたが、他のクラスからも3位など、5位圏内に入っていました。 また、2月には、後期の保健給食委員が考えてくれた献立を実施しますので、こちらも楽しみにしていてください。 1月15日(月)生徒会朝礼
本日は生徒会朝礼からスタートしました。生徒会役員からの連絡の後、生活委員長、体育委員長、保健給食委員長から、諸連絡や全校生徒へのお願いがありました。ステージ上の話し方、態度等大変立派であり、3年生からバトンを受け継いだ2年生、1年生の成長の様子が見られます。
1月12日(金)駅伝練習
1月21日(日)に代々木公園において、「しぶやニュー駅伝2024」が開催されます。本校からも中学男子の部、中学女子の部に出場します。出場選手、走順もほぼ決まり、放課後の練習をがんばっています。当日は午前9時12分から中学男子の部、午前10時21分から中学女子の部がスタート予定です。ぜひ応援をお願いします。
1月11日 本日の給食
黒砂糖パン マカロニキャセロール シスコン・マッカラケイト ミルクゼリー キーッセリのせ
今日の献立は、フィンランド料理です。マカロニキャセロールは、フィンランドでは定番のであり、子供のころからよく食べられているようです。箱のような容器にいれて焼き上げることから直訳で、「マカロニ箱」になるそうです。ホワイトソースを使用せず、卵と牛乳で固める北欧独特の作り方です。 シスコン・マッカラケイトは、シスコン「小さな」、マッカラ「ソーセージ」という意味で、本場ではフランクフルト再度のソーセージを使用します。 また、フィンランドでは、森にベリーを摘みに行くことが多いそうです。果実のジュースにベリーを加え、片栗粉でとろみをつけたものがキーッセリ、こちらも家庭の定番のデザートです。 1月10日 本日の給食
手作りもちいりきつねうどん 松風焼き 三ケ日みかん
松風焼きはお正月料理のひとつで、表にけしの実をまぶし、裏には何もないことから、正直な生き方でできるようにとの意味が込められているそうです。 明日は鏡開きになります。お正月の間、年神様の依り代として飾った鏡餅を下げて食べる儀式です。そのおもちをいただくことで、年神さまの恩恵を体内にとりこみ、無病息災をお祈りします。正月料理にはそれぞれの想いが込められており、調べてみるのも面白いと思います。 今日のもち巾着は、調理員さんが油揚げの中に丸餅をいれ、パスタでぬいつけて丁寧に煮込んでもらいました。 広尾中の廊下が寒いので、給食もすぐに冷めてしまうのが少し悲しい気持ちになりますが、お休みも少し多かったですが、空っぽの食缶が返ってきてうれしかったです。 1月9日 本日の給食
ハヤシライス じゃこ入りサラダ いちご
新年、給食開始です。 おいしいイチゴが届きました。 うち(広尾中)の給食はいちごに終わり、いちごに始まる、と生徒さんが言っていたそうです。 休み明け、また生活リズムを整えられるようにしたいですね。給食室の一丸となって、安全でおいしい給食が出せるように頑張ります。 本年もよろしくお願いします。 1月10日(水)道徳授業
本日の道徳授業、上から1年1組、2年1組、3年2組の様子です。各教室には、冬休み中の課題である書初めが掲示されています。
1月9日(火)今年もよろしくお願いします
本日は新年最初の授業です。まずは全校朝礼からスタートしました。朝礼では、2年生学級委員から、受験に向けて頑張る3年生にギフトが送られました。箱の中には3年生に向けてのメッセージが入っており、中身は日々更新されます。体に気を付けてがんばれ、3年生!
令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地域のみなさまの安全確保、そして一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。 渋谷区立広尾中学校 教職員一同 12月25日 本日の給食
黒砂糖パン ロックチキン ツリーサラダ オニオンスープ ベークドチーズケーキ
冬休み前最後の給食です。調理員さんが力を合わせて全力で頑張って作ってくれました。 ロックチキンは、コーンフレークで衣が岩のようにみえることからこの名前がついています。ツリーサラダはブロッコリーをツリーにみたてて、他の野菜が飾りになるイメージです。スープも長時間、玉葱をていねいに炒めてもらいました。ケーキももちろんいちから手作りです。今日は最終日、スペシャルなトッピング付になっています。 冬休みもバランスのとれた食事、規則正しい生活を続けられるように心がけてください。 休み明けも元気に会いましょう! 12月22日 本日の給食
シーフードピラフ パリパリサラダ ミネストローネ
今日のパリパリは餃子の皮を使用しました。短冊切りにしてもらい、揚げてもらっています。食感を楽しんでください。 いよいよ給食も2回となりました。1月からは、リクエストや後期給食委員のみなさんが立てた献立も入れていきたいと思います。 中学校を卒業してしまうと、公立の先生か、学校関係者にならなければまず給食を食べることはなくなります。海外では、学校給食といういもの自体がないので、同じクラスのみんなと同じものを食べるということは、かなり特殊な環境だと思います。最近では、海外から日本の給食は注目を浴びています。ぜひ貴重な体験を最後まで楽しく過ごしてほしいと思います。 12月22日 本日の給食
渋谷区ワンダフル給食
治部煮丼 炒り豆腐 ゆずゼリー 12月22日、明日は冬至です。 冬至は1年の間で昼が一番短く、夜が長くなる日です。そこで当時を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界で冬至の祝祭が盛大に行われていました。冬至では、「ん」がつくものを食べると運気が上がるといわれています。今日はかぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじん、をいれた治部煮をごはんにかけて治部煮丼にしました。治部煮は石川県を代表する郷土料理で、金沢名産の「すだれ麩」が入っています。 また、冬至にはゆずをいれたゆず湯で体を温める習慣があるため、ゆずをつかったゼリーを作りました。心も体も温め、免疫力、運気を上げて、寒い冬を乗り切りましょう。 12月25日(月)表彰
本日の全校集会で、税についての作文、明るい選挙啓発ポスターコンクール、バドミントン東京都冬季中学校渋谷区大会の表彰を行いました。入選、入賞した皆さん、おめでとうございます!詳細は、学校だより1月号に掲載します。
12月25日(月)冬休み前全校集会
いよいよ今年も最後の授業の日となりました。冬休み前全校集会では、表彰と生徒会から「思いやりweek」で集まったメッセージが目標170枚のところ230枚以上集まったことについてお礼の言葉と、生徒会長から、冬休みもしっかり過ごしましょうという言葉がありました。
保護者の皆様 日頃より、本校の教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございます。 本日の全校集会において、校長から、「体罰や性暴力は許されないこと、教職員等の言動で困ったことがあれば相談すること」について講話を行いました。講話の中で、改めて、相談窓口を知らせるとともに、児童・生徒向け相談シート、教職員等がルールを守ることを伝える手紙、子供向け相談窓口一覧(「一人で悩まず相談しよう」)を配布しました。 本校では、教職員等が指導上やむを得ず生徒から個別に相談等を受ける場合は、管理職に報告することを徹底するとともに、SNS等での個人的なやり取りを禁止しております。また、指導上必要な補助や介助、生命身体を守るための危険回避等で身体に触れる場合を除き、生徒に対する不必要な身体接触等を行わないよう指導しております。 私たち教職員は、今後も生徒の心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるようにしてまいります。保護者の皆さまにおかれましては、本校の教育活動に御理解、御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 12月21日(木)2年生体育研究授業
本日は2年1組が体育の研究授業に取り組みました。「体つくり運動〜新体力テストの苦手種目向上計画」を教材に、課題意識が共通している仲間とグループになって、縄跳び、ボール投げ、筋力トレーニング等に取り組み、タブレットに振り返りを入力しました。終始和やかに授業が進み、しっかり運動して教室に戻りました。
12月20日(水)2年生スキー教室スローガン
2年生は、2月7日(水)からスキー教室を控えており、事前学習も本格的に始まろうとしています。実行委員が熟考して発表したスローガンが「Let’s take action〜成功は楽しむだけじゃない」です。確かに楽しむだけだったらただの旅行、より良い学年集団を形成し、3年生につなげるにはどうしたらよいか、と考えることができるスローガンです。
12月20日(水)TLD
TLD(Teacher’s Learning Day)いわゆる先生方が研鑽と修養を積む日です。今回は、来年度から本格実施する、「探究シブヤ未来科」に向けて、新渡戸文化中学校の高橋伸明先生を講師にお招きし、同校の実践やカリキュラム等について学びました。本校の先生方も毎回のTLDに熱心に取り組んでおり、未来の学校に向けて学び続けています。
12月20日 本日の給食
ごはん ゼリーフライ ひじきと小松菜のさっぱり和え もずく汁
「ゼリー」がフライに!?と、一瞬でも考えた生徒さんいないかな?と思いましたが、あまりいなかったようです。デザートのゼリーではなく。その名の由来は、小判のような形から「銭フライ」と呼ばれていたのが変化したといわれています。文部科学省の「うちの郷土料理」にも掲載されている伝統料理のひとつです。伝承地域は埼玉県で、映画「翔んで埼玉」にもでてきたそうです。衣のないコロッケのような姿をしています。 今週は、副菜も含めて本当に残菜は少ないです。寒いですが、栄養をとって頑張っていきましょう。 12月19日 本日の給食
キムチクッパ チョレギサラダ めかぶドーナツ
クッパの「ク」はスープや汁物を、「パ(プ)」はごはんを表しているそうです。つまり、クッパとは「スープごはん」を意味する、韓国で昔から食べられてきた料理です。 チョレギサラダも韓国で食べられているようん思われがちですが、日本生まれの料理です。韓国にはないそうです。チョレギは、韓国のごく一部の地方でつかわれているなまりの言葉で、浅漬けのキムチを指す言葉なのだそうです。 寒かったで、温かいスープで食べるごはんは食が進んでくれたようです。コチュジャンを効かせたサラダもよく食べてくれていました。 |
|