夏休み前on-line全校朝礼

画像1
夏休み前、最後の日の7月20日(木)に、on-line全校朝礼が行われました。
朝礼では、統括校長先生から児童生徒が自分で勉強を進めていく、探究学習の大切さについての講話がありました。また生活指導の先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

E組作品展示「いろのもりあわせ」

画像1
 2階廊下に図工作品を展示しています。お花紙をさかせたり丸めたり、ねじったりして表したいことを見つけました。ちぎった紙の並べ方や貼り方を工夫しました。

【今日の給食】7月19日(水)

本日の献立
・ひじきご飯
・梅ドレサラダ
・豚汁
・牛乳

 普段の混ぜご飯は平皿ですが、今日は茶碗での盛り付けでした。ひじきや大豆、グリンピースなどちょっとつまみにくい食材も、茶碗を持って、箸で上手に食べることは出来たでしょうか?もうすぐ夏休みに入りますが、お家でも箸を上手に使うことを意識してみてくださいね!

 明日は、夏休み前最後の給食です!夏が一番美味しい「とうもろこし」や夏野菜たっぷりのカレーを予定しています。お楽しみに♪
画像1

【E組】調理実習

画像1
画像2
画像3
調理実習で「夏野菜ピザ」と「フルーツポンチ」を作りました。
夏野菜ピザで使用したナスとピーマンは学級で4月から大切に育ててきました。
今回は包丁を使いました。野菜をおさえる手を“猫の手の形”にすることを意識して、安全に気を付けて切ることができました。
完成したピザを見て「わ〜!」と、どのグループでも歓声が上がっていました。

感嘆符 Updates from the English café!

It’s been absolutely great to see so many students lining-up outside the English classroom for a chance to practice conversational English. We’re also very happy to see that the students are enjoying the experience as much as we are. If you haven’t visited us yet, what are you waiting for?
画像1
画像2
画像3

【E組】買い物学習

画像1
画像2
みんなで買い物学習へ行ってきました。
買い物カードを手掛かりにして、明日の調理実習で使う食材をグループごとに探しました。
リーダーの6年生を中心に、協力しながらマナーを守って買い物することができました。

【今日の給食】7月18日(火)

本日の献立
・冷やしうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・冷凍みかん
・牛乳

 今日は、暑い日にぴったりのメニュー!冷やしうどんは、うどんとかけ汁にロックアイスを使い、ひんやり冷たい物をクラスに届けましたが、お味はどうだったでしょう?冷凍みかんも夏ならではのデザート。サイズは小さかったですが、甘くて美味しかったですね!
 夏休みまであとわずか…今週も元気に過ごしましょう!
画像1

美術部 女子美術大学オープンキャンパス見学

画像1
7月17日(祝月)に、美術部は女子美術大学杉並キャンパスのオープンキャンパス見学に行きました。高校生向けのオープンキャンパスで、受験や進学についての内容やコーナーがありました。また、女子美大生の沢山の素敵な作品や、体験コーナーなどがありました。美術部の中学生と小学生は、楽しみながら作品に見入ったり、スタンプラリーを行ったりしました。

【8学年】学活の時間にエンカウンター

画像1
8学年は、学活の時間に「わたしのお店屋さん」というエンカウンターを行いました。班の中のでコミュニケーションを図らないと、お店がどこにあるか分かりません。生徒達は、カードの内容を他の人に分かるように、楽しく説明していました。

修学旅行3日目 帰りの新幹線内です。

画像1
京都駅で解散式を無事終え、今は帰りの新幹線に乗っています。予定通りの時刻で帰っています。

修学旅行3日目朝食です。

画像1
朝食風景です。

修学旅行2日目 漆器加飾体験

画像1
漆器加飾体験を行っています。

修学旅行2日目夕食です。

画像1
今日はエビづくし料理です。

【2年生】 夏がやってきた

画像1
画像2
校庭で、1年生と一緒に水遊びをしました。
昨年も行った活動なので、思いきり遊んだ後は、片付けなども手際よくできました。

【1年生】 水遊び

画像1
画像2
校庭で2年生と一緒に水遊びをしました。
作ったおもちゃで、思いきり水遊びを楽しみました。

【今日の給食】7月14日(金)

本日の献立
・ご飯
・鶏とコーンの揚げ煮
・ごまドレサラダ
・白菜のスープ
・牛乳

 鶏のコーンの揚げ煮は、鶏の唐揚げと素揚げしたじゃがいも、とうもろこしを合わせ、調味料と出汁で軽く煮て作ります。味付けがしっかりしているので、ご飯に良く合います。子供たちにも人気でした!
画像1

修学旅行2日目の朝食です。

画像1
朝食風景です。

修学旅行止観体験です。

画像1
座禅体験をしています。

【1年生 カタカナ】

画像1画像2
カタカナ練習が始まりました。
まずは、身近なところにあるカタカナを探しました。本の題名や掲示物にカタカナが使われていることが分かりました。

【今日の給食】7月13日(木)

本日の献立
・スパイシーピラフ
・ひよこ豆と卵のスープ
・さっぱりポテトサラダ
・牛乳

 ポテトサラダと言えばマヨネーズで和えるのが定番ですが、フレンチドレッシングを使ってさっぱり仕上げるのも美味しいです。特に夏場におすすめです!
 カレー風味のスパイシーピラフは、ピリッとした辛さが食欲をそそる味でした。優しい甘さのスープとバランスが良かったです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出