12月5日(火)給食

画像1 画像1
・ごはん
・吉野汁
・わかさぎのカレー揚げ
・ごま入り煮びたし
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「わかさぎのカレー揚げ」についてお話します。
 「わかさぎ」は、冬から春にかけて、今の時期に美味しい魚です。成長したものでも、全長約15cmと小ぶりな魚で、骨ごと食べることができるため、私たちの骨を強くする「カルシウム」を効率よく摂ることができます。
 今日の給食では、下味に塩こしょうとカレー粉をまぶして、味と香りをつけています。ごはんや他のおかずと交互に、バランスよく食べましょう。

12月4日(月)給食

画像1 画像1
・マーボー豆腐丼
・たまごのタンホアタン
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「たまごのタンホアタン」についてお話します。
 「タンホアタン(蛋花湯)」は中国の料理です。日本でいう、「かきたま汁」のことです。
 漢字で「蛋(タン)」は、「たまご」で、「湯(タン)」は、「スープ」のことを意味しています。料理名に、「花」という漢字が使われているのは、スープに浮かぶ「たまご」が、まるで花が咲いたように見えることからこの名前になったと言われています。
 今日の給食では、鶏とガラでとった出汁で、玉ねぎ・にんじん・じゃが芋・とうもろこし・えのきを煮込み、最後に溶き卵を加えて仕上げました。

12月1日(金)給食

画像1 画像1
・ごはん
・キャベツのみそ汁
・おろしハンバーグ
・ひじきの煮物
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「ハンバーグおろしソース」についてお話します。
 「おろしソース」には、「大根おろし」を使っています。大根は、寒い季節の今の時期が旬の食べ物で、白い根っこの部分は淡色野菜、緑の葉っぱの部分は緑黄色野菜に分類されます。
 大根には、「アミラーゼ」と呼ばれる成分が入っています。これは、食べ物の消化吸収の手助けをして、胃腸のはたらきを整えてくれます。大根おろしは、この成分を効果的にとることができる食べ方です。根っこの先に近い部分は辛味が強く、逆に茎に近い部分は甘味が強いと言われています。辛味を感じて苦手という人も、少しずつでも挑戦してみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31