8学年MIXIプログラミング授業

画像1
画像2
12月4日(月)から、第8学年は、(株)MIXIのエンジニアによるプログラミング授業を行います。言語はPythonです。第1回の授業で生徒達は、コードを簡単に書き換えて画面が変化する事を学びました。生徒達は、一つ一つの作業を確認しながら取り組んでいました。

渋谷本町学園フェスティバル開催

12月2日(土)に本校でPTA主催による渋谷本町学園フェスティバルが開催されました。本校児童生徒からは、生徒会「1番を目指そう!ギネスに挑戦!!」、美術部「裏の教室(お化け屋敷)」、ステージの部として中学生有志「祭りだ太鼓だ」、吹奏楽部「吹奏楽部演奏」が行われました。
それぞれのブースには、子供達や保護者の方が沢山参加して、楽しいフェスティバルとなりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月4日(月)

本日の献立

・ご飯
・切り干し大根の卵焼き
・ゆかり和え
・みそ汁

 切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた保存食です。干すと長期間保存でき、甘みも増しておいしくなります! 切り干し大根が入っている卵焼きは噛み応えがあり、食感を楽しみながら食べていました。
画像1

【E組】校外学習

画像1
画像2
画像3
校外学習でキッザニア東京へ行ってきました。
行きは交通ラッシュと重なりましたが、マナーを守って乗車できました。
キッザニアではグループごとに仕事体験をしました。
90種類もあるパビリオンの中から友達と相談をして仕事を決め、どのグループも楽しんで体験をしていました。

【今日の給食】12月1日(金)

本日の献立
・じゃこと青のりのご飯
・さばの文化干し
・すいとん

 群馬県は小麦の生産が盛んなこともあり、様々な小麦料理が郷土料理として親しまれています。今日のすいとんも群馬県の郷土料理のひとつです。作り方は、小麦粉に水を混ぜ団子状にして汁に加えるだけです。戦中戦後の食糧事情が悪かった時代に簡単に作れて、腹持ちもよく、体も温まりやすい料理ということから、お米の代用食として食べられていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

給食だより

新入生の皆さんへ

各種届出