9月1日【4年生】校外学習暑い中 大変良く頑張りました ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日【4年生】校外学習
つづきです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日【4年生】校外学習日本の伝統工芸の見学で青山スクエアに行ってきました。 みんな興味津々に日本の伝統工芸品を見ていました。 見るだけではなくて、触ってみたり、職員の方に説明をしてもらったりして、これからの学習のための情報をたくさん集めていました。 休憩室では、伝統工芸の資料を見せてもらった人もいて、熱心に見ていました。 大変熱心に学習できました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日【5年生】芝生裸足集会の後で芝生裸足集会で5年生たちは、しっかりゴミ拾いをしてくれました。 特に桜の下の枯れ葉が多い場所でしたので、 よく頑張ってくれました。 この写真とてもよく取れています!! あまりにきれいで、 5年生の先生が送ってくれました!! ![]() ![]() 9月1日 芝生裸足月間 開始!!裸足月間を安全に過ごすため、今日は、全校児童で校庭に落ちている危険物 ゴミなどの大掃除をしました。 安全管理は万全です。というのも 先週 施設開放委員会の皆さんが水鉄砲大会を開催してくださいました。その際 裸足もOKということで、事前にボランティアの皆さんで校庭のゴミ除去をしてくださいました。 また、シバッカリーズの皆さんも昨日 落ち葉や小枝などの除去をしてくださいました。 そして、今日、子供たち全員で行いました。 「あんまり ゴミが落ちていない」と 子供たち話していましたが、 自分たちが使う場所を自分たちで清掃しました 安全に配慮して取り組んでいきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 芝生裸足月間 開始!!
9月に入りました。 暑さは、まだまだ続きそうですが、早朝などは、少し涼しさを感じます。徐々にですが、秋の気配を感じているところです。
さて、今月から10月31日まで本校での初の取り組みで「芝生裸足月間」を始めます。 今日は全校にその趣旨を始めました。 芝生裸足月間を行う理由は大きく2つです。 1つは児童の健康の保持増進のため 2つは、芝生保護のためです。 裸足で芝生を駆け回ると体力がつくというデータもあるようです。 私も保護者の方から情報提供をいただきました。 また、裸足で芝生を踏みしめると気持ちいい!! リラックス効果もあるようです。 心身ともに子供たちにプラスになる そういうことで、実施しようと考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】9月1日(金)
今日の献立
・高野豆腐のそぼろ丼 ・切干大根のみそ汁 ・ツナサラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 芝生裸足月間 開始!!子供たちのゴミ拾いの写真です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 芝生裸足月間 開始!!2つ目は、芝生保護です。 この1年間 芝生が薄くなった箇所もありました。 靴で芝生を踏むより、 裸足のほうがそのダメージが少なくなるようです。 裸足では芝生へのダメージが7割減になるそうです。 最高のコンデションで運動会を実施するためにも2か月裸足月間を頑張ろうと話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|