【今日の献立】8月30日(水)
今日の献立
・ポークカレーライス ・こんにゃくサラダ ・果物(梨) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 教育実習生
本日から9月19日まで養護教諭の教育実習生2名を迎えることとなりました。
まずは、学校の教育活動について ということで、私から、学校について・・・ 指導教官は藤谷先生です。 これから授業見学、保健室等で、実習を行っていきます。 元気で頑張りますので、 よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日【全校朝会】よろしくお願いします!!全校朝会では 教育実習生2名と 今期から新しく迎える講師の先生1名を紹介しました。 また、2名の転入生を迎えることもできました。 「よろしくお願いします!!」 自己紹介をしてくれました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日【全校朝会】前期後半の始まり今日も非常に気温が高かったため、校庭で実施する全校朝会を 体育館に変更して行いました。 以下 校長講話です! おはようございます。長い夏休みが終わりました。皆さん、元気でしたか。長い夏休みでしたが、大きなけがや事故の報告はありませんでした。とてもよかったです。ところで宿題は終わりましたか。これから、皆さんの作品や研究が教室に掲示されます。それをみるのを楽しみにしています。 さて、久しぶりのコロナの制限がまったくなかった夏休み。旅行をはじめ、いろいろな経験をしたことと思います。学校でも5年生が飯山へ、6年生は日光へ3日間行って、みんなで元気にそして無事に帰ってきました。 5年生は自然の中でカヌーに乗ったり、魚つかみをしたりしました。最後の夜は、BBQをしてとても楽しかったですね。6年生は東照宮や華厳の滝などの世界遺産を見ました。日光江戸村へも行きました。民宿やホテルの部屋で一緒に食事をしたり寝たり遊んだりして、とても楽しい時間を過ごしました。 来週の月曜日に6年生の日光、再来週は5年生に飯山のこと 楽しかったことや係のことなどをインタビューしたいと思います。5・6年生は各クラス1人ずつ話をする人を選んでおいてください。 夏休みが終わりました。何か気づいたことはありませんか?芝生がきれいになったと思いませんか?7月23日にここにいる何人かのお友達も参加して芝の移植を行いました。そして、夏の日差しを受け、芝生が美しく成長しました。ふかふかの芝生の感触を直に味わってもらいたいということもあって、9月1日から「芝生裸足月間」を運動会が終わるまで続けます。芝生裸足月間では校庭での休み時間・体育の時間は裸足で行います。裸足で芝生の校庭を走ることで、体力が向上することがあるそうです。そして、裸足で芝生の上を歩くと気持ちがいい!!リラックスの効果があったり、癒しの効果があります。秋の昆虫も芝生になってたくさん最近見ることができます。裸足で虫取りをしてみるのもいいと思います。 そして、10月28日には、この芝生の校庭で思いっきり楽しい運動会をみんなで盛り上げていきましょう。 ところで、2学期制の千駄谷小学校はのんびりできません。なぜならば通知表が10月6日に渡されるからです。つまり、この1か月の頑張りで成績が決まります。夏休み前まで苦手だったことも、この1か月頑張れば、成績が上がります。逆もあります。今までよくても、ここで怠けてしまうと成績は下がります。気を抜かないでください。 最後は、校帽とあいさつです。校帽の話は、夏休み前の最後の全校朝会で校長先生が話をしました。かぶっていない人ゼロにしましょうということ、おぼえていますか。かぶっていない人をゼロにします。そのためには、みんなの協力が必要です。みんなで達成しましょう。それから、あいさつです。今日も元気にあいさつをしてくれる人がいました。とても気持ちがいいです。あいさつあふれる学校を目指します。みんなでそんな学校を作りましょう。 いよいよ始まりました。今学期も頑張ってそして、元気よく過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 朝の風景朝の挨拶 変わらずに元気です。 元気に子供たちが学校に来てくれました。 自由研究をもった 一人の子 水が漏れてるって心配していましたが、 そんなことありません。 とっても立派な作品です。 夏休みの作品は、教室に展示されます。 9月9日の学校公開の際にでも ぜひ、ご覧ください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 前期後半開始!!今日から前期後半の開始です!! 暑さもまだまだ残っていますが元気そうに登校するたくさんの子供たち!! 一回りたくましくなって 学校に戻ってきた感じがします。 今期も頑張っていきましょう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 水鉄砲大会!! 開催中60名を超える子供たちの参加で 大騒ぎです。 水鉄砲をもって芝生の校庭を駆け回ります!! 多くの子供が裸足で芝生の校庭を走り回っています!!! スプリンクラーも作動しました。 興奮が最高潮!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 水鉄砲大会!! 開催中直前の夕立で開催が危ぶまれましたが 開催中は、天候に恵まれました。 よかったです!! 施設開放委員の皆様方 企画・運営 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 水鉄砲大会!! 開催中さて、ただいま 本校の校庭で 水鉄砲大会 開催中です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日 ラジオ体操 最終日今日は最終日ということで 皆勤賞のご褒美もありました!! PTAをはじめ関係してくださった方々 ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日 ラジオ体操 最終日 様子こんな感じて体操しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日 ラジオ体操 最終日今日はラジオ体操最終日でした。 たくさんの子供たち 保護者の皆様が参加してくださり、 今日も元気に体操しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日 ラジオ体操 最終日
今日は、青空が特にきれいでした。
真っ青な青空の下 みんなで今年度最後のラジオ体操 小さい子も高学年も元気に 体操できました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月24日 ラジオ体操 4日目いよいよ明日が最終日 日に日に参加者が増えているような気がしています。 明日が最終日です。皆さん 来てくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月24日 ラジオ体操 4日目今日もたくさんの皆さんと一緒にラジオ体操をしました。 千小の子供たちで60名程度 そして、大人の方やなかよし園の子たち近隣の保育園の子たちも加えると 毎朝 100名程度の参加者があるそうです。 毎日頑張っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日 ラジオ体操 3日目朝 7時から 30分程度の運動ですが とても気持ちがいいです。 今日は、千駄谷小学校の先生も参加してくれました。 ラジオ体操は、今週の金曜日までです。 PTAの皆さん ご協力ありがとうございます。 みなさんもどんどん参加しましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日 ラジオ体操 3日目ラジオ体操 3日目です。 今日も60名ほどの皆さんが集まり、ラジオ体操など体を動かしました。 今日は、6年生が前に立ち 指導員の方と一緒に体操しました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 ラジオ体操2日目ラジオ体操第一と第二のほか いろいろな運動を取り入れながらやっています。 今日も ご協力いただきました 全校ラジオ体操連盟の菊地先生をはじめ PTAの皆様 ご協力ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 ラジオ体操 2日目ラジオ体操2日目も大変多くの皆さんと一緒にラジオ体操をたのしみました!! 早朝に体を動かすのはとても気持ちがいいです!! また、たくさんの仲間と運動するのも楽しいですね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日 ラジオ体操 開始なかよし園の子供たちも見かけました。 そして、6年生の参加者も多かったことに驚きました!!! きれいになった芝生の上でのラジオ体操 気持ちよかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|