7月20日(木)![]() ○切干大根のナムル ○すいか ○ジョア(プレーン) 今日は、夏休み前最後の給食でした。 夏休み明けの給食は、8月31日(木)から始まる予定です。 〈産地情報〉 にんにく、にんじん:青森県 キャベツ:長野県 玉ねぎ:愛知県 じゃがいも:長崎県 セロリ:長野県 鶏肉:岩手県 7月19日(水) ミネストローネ![]() ○ツナ入りコーンサラダ ○ごろごろミネストローネ ○牛乳 ミネストローネは、どこの国の食べ物でしょう?ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、日本でいうみそ汁のような料理です。 ミネストローネは、「具だくさん」や「ごちゃまぜ」という意味です。今日の給食のミネストローネにも、9種類の食材が入っています。どんな食材が入っているか、見つけてみてください。 〈産地情報〉 にんにく、にんじん:青森県 キャベツ:長野県 玉ねぎ:愛知県 じゃがいも:長崎県 セロリ:長野県 鶏肉:岩手県 7月18日(火) ワンダフル給食![]() ○キヌアのサラダ ○牛乳 日本とペルーは、今年で国交(国と国との外交関係)樹立150周年です。ペルーは、南米にある国で、大きさは日本の約3.4倍です。ペルーの学校にも給食がありますが、給食の時間は、なんと朝!ペルーでは、朝ご飯として給食が出ます。 それにちなんで、今日の給食は、ペルーの家庭料理の「ロモサルタード」とスーパーフードとしても注目されている「キヌア」のサラダです。ペルー気分を味わいながら、食べてください。 〈産地情報〉 にんにく、にんじん:青森県 玉ねぎ:愛知県 パプリカ:宮城県 トマト:秋田県 万能ねぎ:福岡県 パセリ:長野県 じゃがいも:長崎県 7月14日(金) 冷凍みかん![]() ○ひじきナムル ○冷凍みかん ○牛乳 暑い夏にぴったりの冷凍みかんは、ただみかんを凍らせても、おいしくできません。一度凍ったみかんを水にくぐらせて、もう一度凍らせることで、薄い氷の膜ができます。そうすると、みかんが乾燥しにくくなり、おいしい冷凍みかんになります。 今日の給食のみかんやピーマンは、病気を予防する効果のあるビタミンCをたくさん含んでいます。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。 〈産地情報〉 にんにく、にんじん、豚肉:青森県 しょうが:高知県 ピーマン:千葉県 小松菜:東京都 もやし:栃木県 7月13日(木)![]() ○鶏の照り焼き ○ゆかりあえ ○豚汁 ○牛乳 〈産地情報〉 しょうが:高知県 白菜:長野県 にんじん、ごぼう、豚肉:青森県 もやし:栃木県 小松菜:東京都 じゃがいも:茨城県 大根:北海道 ねぎ:千葉県 鶏肉:岩手県 7月12日(水) サイダー寒![]() ○沢煮椀 ○サイダー寒 ○牛乳 今日のデザートは、サイダー寒です。サイダー寒は、静岡県富士市の学校給食で大人気のメニューです。 サイダー寒は、作るのがとても難しいです。寒天液が、52度のときにサイダーを入れると、シュワっとした不思議な食感になります。今日も、朝から調理員さんが、一つ一つ温度を測って作ってくれました。暑い日が、続きますが、しっかり食べて、暑さを乗りきりましょう。 〈産地情報〉 しょうが:高知県 にんじん、ごぼう、豚肉:青森県 大根:北海道 ねぎ:千葉県 いわし:千葉県銚子 7月11日(火) なす![]() ○マセドアンサラダ ○牛乳 なすは、英語で「eggplant」といいます。直訳すると、「卵の植物」という意味になります。日本のなすは、紫色で細長いですが、アメリカのなすは、白くて丸い形をしているので、「eggplant」と呼ばれています。 なすは、90%以上が水分でできており、体を内側から冷やすはたらきがあります。苦手な人も多いなすですが、ミートソースで食べやすくしたので、ぜひたくさん食べてください。 にんにく、豚肉:青森県 しょうが:高知県 セロリ:静岡県 玉ねぎ:香川県 にんじん:千葉県 ピーマン、じゃがいも、キャベツ:茨城県 なす:栃木県 7月10日(月) 七夕、給食パシャパシャタイム![]() ○七夕汁 ○マリンブルーゼリー ○牛乳 7月7日は、「七夕」です。「七夕」には、織姫と彦星の二つの星が、天の川にかかるかささぎの橋を渡って、一年に一度だけ出会うという言い伝えがあります。 それにちなんで、今日の給食には、機織りの糸に見立てたそうめんや星の形のお麩、オクラが入っています。また、マリンブルーゼリーで天の川をイメージしています。少しおそいですが、七夕気分を味わって食べてください。 ☆給食パシャパシャタイムについて☆ 今日から「給食パシャパシャタイム」が始まります。給食パシャパシャタイムとは、給食を食べる前と後の2回、タブレットで給食を撮影し、タブレットを家に持ち帰って、おうちの人に写真を見せながら給食の話をするというものです。 今日の給食は、どんな味がしたかやどんな食材が入っていたかなど、いろいろな話をしてみてください。 ※今回は3〜6年生のみの実施となります。 〈産地情報〉 にんじん:千葉県 さやえんどう:秋田県 おくら:沖縄県 鶏肉:岩手県 7月7日(金)![]() ○ごまあえ ○みそ汁(えのき・生揚げ) ○牛乳 〈産地情報〉 にんじん:北海道 ごぼう:青森県 もやし:静岡県 小松菜:埼玉県 ねぎ:千葉県 えのきたけ:福岡県 豚肉:茨城県、群馬県 7月6日(木)![]() ○ちくわの磯辺揚げ ○野菜とひじきのあえ物 ○五目スープ ○牛乳 〈産地情報〉 キャベツ:長野県 きゅうり:山形県 もやし:静岡県 にんじん:青森県 玉ねぎ:愛知県 しょうが:高知県 チンゲンサイ:茨城県 鶏肉:岩手県 7月5日(水)![]() ○イタリアンサラダ ○牛乳 〈産地情報〉 にんにく、にんじん:青森県 しょうが:高知県 玉ねぎ:愛知県 なす、いんげん:茨城県 かぼちゃ:鹿児島県 キャベツ:長野県 きゅうり、鶏肉:岩手県 7月4日(火)![]() ○フライビーンズサラダ ○ソーセージ入りポトフ ○コーヒー牛乳 〈産地情報〉 キャベツ、セロリ:長野県 きゅうり:山形県 にんじん:青森県 玉ねぎ:愛知県 じゃがいも:長崎県 7月3日(月)![]() ○のりの佃煮 ○肉豆腐 ○小松菜のかぼすあえ ○牛乳 〈産地情報〉 にんじん:北海道 玉ねぎ:愛知県 小松菜:東京都 もやし:静岡県 キャベツ:長野県 えのきたけ:福岡県 豚肉:茨城県、群馬県 6月30日(金)![]() ○肉じゃが ○キャベツの甘酢あえ ○牛乳 〈産地情報〉 じゃがいも:長崎県 玉ねぎ:香川県 にんじん、いんげん:千葉県 キャベツ:茨城県 きゅうり:群馬県 豚肉:青森県 6月29日(木)![]() ○夏野菜揚げびたし ○メロン ○牛乳 夏野菜には、病気になりにくくするビタミンや免疫力を上げるカロテンなどが、たくさんふくまれています。また、夏野菜は、水分をたっぷりふくんでいるので、熱くなった身体を冷やすはたらきもあります。 今日の給食でも、5種類の野菜が使われています。 〈産地情報〉 なす:埼玉県 ズッキーニ、いんげん:千葉県 れんこん、メロン:茨城県 パプリカ:宮城県 豚肉:青森県 6月28日(水)![]() ○シャキシャキ梅あえ ○牛乳 〈産地情報〉 にんにく、大根、豚肉:青森県 しょうが:高知県 玉ねぎ:香川県 もやし、にら:栃木県 れんこん:茨城県 小松菜:東京都 鶏肉:岩手県 6月27日(火)![]() ○いわしの南蛮漬け ○土佐あえ ○みそ汁(なす・油揚げ) ○牛乳 〈産地情報〉 玉ねぎ:香川県 にんじん:千葉県 キャベツ:茨城県 もやし、なす:栃木県 きゅうり:群馬県 ねぎ:千葉県 いわし:千葉県銚子 6月26日(月)![]() ○じゃがいものみそドレサラダ ○ポトフ ○牛乳 〈産地情報〉 にんにく、いか、豚肉:青森県 玉ねぎ:香川県 にんじん:千葉県 パプリカ:栃木県 じゃがいも:長崎県 キャベツ:群馬県 小松菜:東京都 しょうが:高知県 セロリ:長野県 鶏肉:岩手県 6月23日(金) 慰霊の日![]() ○海藻サラダ ○イナムドゥチ ○牛乳 今日は、慰霊の日です。沖縄県では、戦争で亡くなった方を思い、平和を祈る日として休日になっています。 それにちなんで、今日の給食は、沖縄料理です。沖縄の方言で「シシ」は「肉」、「ジューシー」は「炊き込みご飯」のことです。「イナムドゥチ」は「猪もどき」からきていて、豚肉の入った白みそのみそ汁のことです。 〈産地情報〉 しょうが:高知県 キャベツ:長野県 きゅうり:秋田県 大根:青森県 にんじん:茨城県 小松菜:東京都 豚肉:茨城県、群馬県 6月22日(木)![]() ○もやしときゅうりの中華サラダ ○牛乳 〈産地情報〉 にんにく:青森県 しょうが:高知県 ねぎ、なす:千葉県 にら:山形県 もやし:静岡県 きゅうり:秋田県 豚肉:茨城県、群馬県 鶏肉:岩手県 |
|