7月3日【3年生】リコーダー


  3年生から音楽では、リコーダーの学習が始まります。


   今日は、東京リコーダー協会の 笠松 徳司先生をお招きして


    リコーダーのお話&模範演技を見せていただきました。



     リコーダーといってもたくさんの種類があります。


     大きなものから 本当に小さくて細いリコーダーもありました。


      
画像1
画像2
画像3

7月3日 【全校朝会】 自分ことは自分で!!


  もう7月です。 


   今日の全校朝会では 写真を見せながら4年生の宿泊体験のことについて話しました。

   


   以下 校長講話です。



自分のことは自分で 

千駄谷小学校の皆さん おはようございます。
土曜日から7月に入りました あと3週間ほどで夏休みに入ります。
気温も高くなってきてどんどん暑くなってきていますが 熱中症に気をつけて 健康に過ごして行きましょう。
感染症を防ぐことは大切です。でも、暑い中でマスクをして 熱中症になるほうがもっと危険です。自分自身の身を守る意味でも 暑いとき、休み時間 外で遊ぶ時などは、マスクをとって行動するようにしましょう。
 
 また、今日は、避難訓練があります。後で生活指導の先生からお話がありますが、自分の身は自分で守れるよう 考えながら訓練に参加して下さい。


さて、先週の木曜日・金曜日と 校長先生は、4年生の御殿場宿泊体験に行ってきました。富士山の5合目から小富士というポイントまで歩いて30分ほどでした。  
とてもいい景色でした。とても貴重でしたし、とてもきれいでした!!

2日目 みんなで焼きそばを作りました。みんなで作った焼きそばは特別な味がしました!!

帰ってきて 4年生たちは、こんなことを言っていました。

2日間の経験で、自分のことは、自分でできることの大切さがわかりました。
        お父さん、お母さんが身の回りのことをしてくれるありがたさがよくわかりました。

  そんなことを言っていました。とっても大切なことに気づくことができたと思います。
 君たちもぜひ、チャレンジしてみてください。   自分のことは自分でやります!!

 3年生の皆さん、来年は、君たちが御殿場に行きます。自分のことを自分でできるように今から練習してください。5年生は7月に飯山 そして、6年生は8月に日光がありますね。5,6年生は、 すでに経験しています。 前回のことを思い出して、よりスムーズに自分のことを自分でできるように どうするか 考えておいてください。
 4年生になると このような宿泊体験があります。 下学年の皆さん 楽しみにしていてくださいね。 今週も元気いっぱい頑張りましょう。 

画像1
画像2
画像3

7月3日 訓練後

  すべての学級からの安全報告をうけ 訓練を終了しました。



    最後の写真はたんぽぽ組  通常のクラスの様子に無事に戻りました!!


   
画像1
画像2
画像3

7月3日 真剣勝負! 避難訓練



    不審者役は、本当に真剣に 鬼気迫る演技でした


     教員役の先生たちも本当に真剣!!


       サスマタが曲がってしまうほど本番に近い訓練でした!!



       


   
画像1
画像2
画像3

7月3日 緊迫の不審者対応避難訓練


   まずは、なかよし園の園舎に 不審者が向かいます。


    異変に気付いた先生が すかさず カーテンを閉めます・・・・



     その後、小学校の校舎に侵入


      しばらくすると注意喚起の放送がなります。


       教室は、施錠してカーテンが一斉に締まります!!


        そして、先生たちが・・・・
画像1
画像2
画像3

7月3日 避難訓練 不審者対応


  今日は なかよし園も含めての避難訓練を実施しました。


   今日は、不審者対応の訓練です


    高木先生に不審者役をやっていただき、本番さながらの訓練です!!


    
    
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】6月30日(金)

今日の献立

・あぶたま丼
・いなか汁
・水無月
・牛乳

画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 現在 バスの中です



現在バスで千駄谷小学校に向かっています

海老名までは本当にスムーズに来ました


現在事故渋滞に巻き込まれています。綾瀬バス停付近にいます 到着は16時頃の予定です


気持ちよさそうに寝ている子 シュレック を見て楽しんでいる子

あとまもなくで到着です
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 閉校式



あっという間に閉校式です


子供達の顔がたくましく見えました


支えてくださった全ての皆さんありがとうございました
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 焼きそば作り



初めての 焼きそば作り


色々な個性的な焼きそばが出来上がりました


ちょっと野菜が硬かったり ちょっと焦げていたりとか


ですがそれ以上に自分たちで作ったという感激のスパイスが強かったようです

どの子も美味しかったと・・・・
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 焼きそば作り

火起こし 調理の場面の写真がないのも


そちらの指導で手いっぱいだったためです


その甲斐あってみんなで美味しい焼きそばを食べることができました
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 焼きそば作り



  なかなか火がつかず 苦労しました


   ですが なんとか全ての班で火がつき 料理を行いました
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 焼きそば作り



子供達にとって調理の体験は初めてです


火を起こすのも初めてではないでしょうか


試行錯誤の始まりです!!
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 焼きそば作り




朝食後 部屋の片付けをして厳しい部屋退室チェックをクリアしました


ここの施設は最後のチェックがとても厳しいので子供達も気合合が入っていました

その後子供達は 体育館に移動して体育館 遊びをしました


その後 写真の通り 焼きそば作りです


この間の写真がないのは 焼きそば作りの下準備で駆け回っておりました

今日のメインの焼きそば作りです
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 朝食



ご覧の通りとても元気です!!

画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 朝食

連日 動きづめの子供達



食欲もすごい!!
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験  朝食です

朝の集いが終わり

すぐに 朝ごはんです

いただきます!!
画像1
画像2
画像3

6月29日【4年生】御殿場 宿泊体験 朝の集い


昨日 同様を参加校で取り組んだ 朝の集い


千駄谷小の子供達も堂々と発表できました
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 朝の集い

7時になるとこの施設を利用している全ての団体が集まって 朝の集いを行います



子供達 今日の活動の内容や 学んだことを立派にみんなに伝えることができました


お見事!!
画像1
画像2
画像3

6月30日【4年生】御殿場 宿泊体験 集合写真



学級と学年でそれぞれ 記念撮影をしました
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31