【今日の献立】5月15日(月)
今日の献立
・ごはん ・酢豚 ・野菜のピリ辛だれ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日【1・2年生】いざというときに・・どうする!今回は、国際護身武道連盟の講師の方をお呼びしての学習でした。 名刺交換をさせていただきましたが、名刺に「いざというときに『何もできない自分』からの脱却」と書かれていました。 なるほど、実践的だと思いました。 まず、しっかり声を出して、周囲に知らせる。 逃げ切るために重いものは、捨てる そして、実際に逃げ切る 最後の講習でした。 全力で駆け、全力で声を出し、 気分爽快な時間にもなったことともいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日【1・2年生】 わ!!逃げろ!!今日の学習はかなり実践的で 実際にランドセルを背負って水筒をもって走ってみました。 走りにくいことがわかります。 速く走ることができません。 だから、 投げ捨てて、逃げることが大切 そして、周囲の人たちに異常なことが起こっていることを知らせることも大切 だから、大声を出すということも大切 すぐに役立つことをたくさん教えてもらいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日【1・2年生】セーフティ教室 不審者対応元気な声が体育館から・・・・ 3・4時間目 講師を呼んで セーフティ教室の実施 今回は、不審者対応 不審者に遭遇したら・・・ どうする!! まずは、大きな声を出すこと・・ これも今日のとっても大切な一つ みんなで大声を出してみました!! 大声って 訓練しないと出ません。 実際に声を出したり、実際に走ってみたり、 実践的な学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日【全校朝会】 芝生を守ろう!!
今日の全校朝会では、芝生のことについて
児童の皆さんに協力をお願いしました。 内容は、スライドショーのとおりです。 昨年度 美しい芝生の校庭ができました。 存分に使って、とても気持ちがいいです。 今年、一部分 芝生が生えていない場所があります。 原因は、踏みすぎ しばらく養生の期間をとることで、 元に戻るかもしれません。 そこで、 皆さんに協力依頼です。 2週間 養生の期間を設けて、 芝生の育成を見守りましょう!! そして、10月 美しい芝生の校庭で思いっきり、運動会をしよう!!! ![]() ![]() 5月15日【全校朝会】 芝生を守ろう!!昨年度夏 きれいな芝生の校庭が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日【全校朝会】 芝生を守ろう!!校庭中央付近 芝生が生えていません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日【全校朝会】 芝生を守ろう!!最後です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】5月12日(金)
今日の献立
・じゃこ入りさけごはん ・豚汁 ・和風サラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日【4年生】音楽 音の重なりを感じて・・音楽室に行くと 4年生が授業 今日は、音楽を聴くことがメイン 歌声が重なり合う 面白さや良さを感じ取る授業 私が行ったときは、すでに 歌声を聞いて 感想を発表しあう場面 みんなが進んで手を挙げます 素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日【3年生】 Nice meeting you!!3年生の教室 外国語活動の時間でした。 ALTのエイミー先生と 担任の先生で 今日はあいさつの学習 「nice to meet to you」 子供たちが実際に言葉を発し挨拶です 外国語は、使い倒すことが 上達の早道 がんばれ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日【2年生】 テスト&観察カード観察カードを書いている子を見ていると タブレットを見ています。 というのも、タブレットで、屋外で育てている ミニトマトの成長ぶりを写真に撮影して、 それを見ながら、教室で 観察カードを書くのです。 私が、担任のころは、 外で実物を見ながら・・それもいいんですが、 とにかく、屋外だと 書きにくい 姿勢保持も大変です。 そういう意味では、ずいぶんと学習スタイルも変わってきています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日【2年生】 テストと観察カードづくり2年生のクラスを覗くと算数のテストをしていました。 テストが終わった子は、観察カードを作成していました。 みんな頑張れ、 目指せ!! 100点 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 全員そろって音楽集会何年ぶりでしょ!! 全校児童そろって、みんなで元気に歌うのは・・・・ 今まで当たり前にやっていましたが、 感慨深いです・・・ 今日は、全校で 校歌を歌いました。 懐かしい音楽集会 そして、 これからは、どんどん行っていきます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 感激!! 音楽集会!!今日は、音楽集会がありました。 体育館に全校児童が集まりました!!! このような光景、 何年ぶりでしょう!! 感激です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 運動委員会 体育倉庫整理早朝から体育倉庫付近がにぎやかです 行ってみると 高学年の子供たち 委員会活動の一環で 体育倉庫の整理をやってくれていました。 運動委員会の子供たちです!! 朝早くから ありがとう!! とても助かりますよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日【6年生】給食の時間給食の時間 図工の東先生が担当してくれました。 さすが6年生です。 よく食べる!!! 健康、そして、大きな成長には、食べることが欠かせません。とっても大切なことです。 お行儀よく 給食しっかり食べてます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日【6年生】日光 実地踏査中!写真が日光からどんどん送られてきます。 私も昨年行きましたが、8月でもかなり、涼しいです。 朝方は、冷え込み 寒さを感じるほどでした。 6年生 きっと 日光移動教室を楽しみにしていることと思います!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日【6年生】日光移動教室 実地踏査6年2組の担任が現在、日光移動教室の下見に行っています!! 日光の写真が送られてきています。 6年生の皆さん 8月 日光移動教室 楽しみですね。 昨年の飯山自然体験教室も楽しかったと思いますが、もっと楽しいと思いますよ!! お楽しみに!!! 高木先生 実地踏査(下見)よろしくです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日【5年生】 自分スタイルの学習タブレットを使ったり、ノートを使ったり、自分でツールを選んでの学習です 調べ学習の期間が設けられていて、提出は、電子での提出なんだそうです。 ずいぶんと時代が変わったものです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|