6月16日【5・6年生】 今シーズン 初プール楽しくプール学習しました!! おまけの写真 さすが 高学年というところ!! プール前の 上履き きちっとそろえて脱がれています 当たり前のことですが、 大切です!!!! 先生方 細かいところまで見てくれて ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【5・6年生】 楽しそう!!いいコンディションの中 思いっきり泳ぎました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【5・6年生】 今シーズン 初プール水温も27度近く コンディションも最高です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【5・6年生】 今シーズン 初プールシャワーがとっても冷たそうで 大絶叫でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【5・6年生】 今シーズン 初プール高学年 今年度初の水泳指導です。 今日はプール日和 いいお天気でした。 その模様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 中休みの様子晴天で気持ちいいです!! 久しぶりの晴天の下 元気に子供たちが遊んでいます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【3年生】目指せ!! 名人未来の藤井聡太が千駄谷小学校から!!! 出るといいな!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【3年生】将棋教室 熱戦今日は、3年生で将棋教室実施中です。 3年生ともなると 子供たちがいわゆる本将棋を指しています。 教室で熱戦が繰り広げられています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【1年生】 アサガオの観察タブレットを駆使しながら子供たち大きくなったアサガオを撮っています。 この後、教室で観察などを行って、 どのくらい大きくなったかを前回の観察カードや写真などと見比べる活動を行うのでしょう!! きれいな花が咲くまで あと少しだね!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日【1年生】あさがお 撮影会1年生がピロティに集合しています。 タブレットをもって・・・・ どうやら 大きくなったアサガオの写真を撮影を行うようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 ビリーブみんなで元気いっぱい 歌いました。 感動的です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 音楽朝会 ビリーブを歌いました!!今日は音楽朝会がありました。 体育館で全員集まって行いました。 みんなでビリーブを歌いました!!! ♪ 例えば君が傷ついて くじけそうになったときは 必ず僕がそばにいて・・・・・・・ いい曲です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】6月15日(木)
今日の献立
・ごはん ・根菜のみそ汁 ・さばのしょうが煮 ・野菜のさっぱり和え ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 芝生を使ってなかよし園の保育士さんの作品です。 刈った芝を使って・・・・ 今朝、その保育士さんがシバッカリーズの方とお話をされていたので気になりました。 芝生を使って 子供たちもできそう!! そんなお話でした!! 芝の利用で作品作り !! 本校の特色がよく出ています!! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日【4年生】あいさつ運動今日も4年生が元気にあいさつ運動をやってくれました。 元気な声で頑張ってくれるので、 とても気持ちがさわやかになります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 朝の芝刈り今日もシバッカリーズのみなさん 早朝から 頑張ってくれています!! 低学年のお子さんから80歳の方まで 来てくださっていました。 ありがとうございます!! 本校のかやのきの付近にタイムカプセル 何が入っているんだろう!! また、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】6月14日(水)
今日の献立
・チキンカレーライス ・こんにゃくサラダ ・あじさいゼリー ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日 学校運営協議会今日の午前中は、学校運営協議会がありました。 地域の方々と共に学校を作り上げていくということで学校運営協議会があります。 写真のとおり、全学級を見ていただきました。 その後、会議室にて 芝生の管理の在り方、タブレットを活用した授業について、 コロナ禍明け、特別活動を柱に据えた『楽しい学校づくり』 理科教育の充実等について 本校の取り組みについて説明を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日【1年生】支柱づくり頑張って支柱建てをやっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日【1年生】あさがお 支柱づくり今朝 1年生たちが校庭へ 大きく育ったアサガオの支柱建てをしていました。 ぐんぐん大きくなっていますね!! 楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|