来週は定期考査

画像1
9月7日(木)から定期考査が始まります。
教室をのぞくとシーンとして試験勉強に取り組む姿がありました。頑張っている!
試験勉強で寝不足…という人もいるようですが、脳を働かせるためには睡眠も重要です。メリハリをつけて計画的に進められるといいですね。
応援しているよ☆

9月2日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・鰆の南部焼き
・茎わかめのきんぴら
・味噌汁
鰆にごまをたっぷりまぶして焼きました。茎わかめはいい歯ごたえです。来週はテストが控えていますね…。生徒の皆さん、試験勉強頑張ってください💪✨

食材産地
生姜   高知
にんにく 青森
人参   北海道
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
豚肉   茨城
茎わかめ 岩手・宮城
鰆    韓国
画像1
画像2
画像3

9月1日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚肉と根菜の煮物
・なめたけ
・梨
なめたけはえのき・刻み昆布を醤油・みりんで炊いて作ります。きのこが苦手な生徒は恐れをなしていましたが、きのこファンはなめたけ丼にして食べていました🍚

食材産地
えのき  長野
にんにく 青森
人参   北海道
大根   青森
幸水   新潟
小松菜  茨城
豚肉   茨城
画像1
画像2

8月31日(水)の献立

・五目焼きそば
・牛乳
・こまツナサラダ
今日は8月31日、やさい(831)の日です。1人当たり150gの野菜を使用しました。中学生の1日で摂りたい野菜の量は300gです。生野菜だけではあまり量が食べられないので、炒めたり茹でたりするのがおすすめです。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
白菜   長野
もやし  栃木
人参   北海道
じゃが芋 北海道
小松菜  茨城
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日から学校スタート!

 長い夏休みを終え、今日から学校がスタートしました。ひと夏の経験を通して、みんな凛々しい顔付きになったように思います。初日から6時間授業でしたが、よく頑張りました!
 放課後にはさっそく選挙管理委員会と生徒会立候補者たちが集まり、9月の生徒会役員選挙に向けて準備をしました。来週期末考査があり、明日から朝学習が始まります。大忙しの笹中生ですが、毎日元気に登校しよう!
画像1
画像2
画像3

8月30日(火)の献立

・ジャンバラヤ
・牛乳
・コーンポタージュ
・きな粉ドーナツ
ジャンバラヤはケチャップ・カレー粉・チリパウダーで味付けています。ポタージュは濃度を出すために、白いんげん豆ペーストを使用しました。

食材産地
にんにく  青森
生姜    高知
玉ねぎ   北海道
ピーマン  茨城
豚肉    茨城
いんげん豆 北海道
画像1

今日の給食何だろな

今日から給食も始まります。
画像1
画像2

夏休みもあとわずか…

30日(火)から始まる給食に向けて、給食室は準備中です。新しい回転釜が設置されたので、「アク抜き」という作業をしています🔥炒めているのは八百屋さんに頂いた野菜です。食器・食具も全て洗い上げます🍴
画像1
画像2

8月25日(木)の練習について

本日の練習でも伝えましたが、8月25日(木)の練習は中止です。
夏休みの宿題がまだ終わっていない生徒は、頑張って終わらせましょう!

笹塚サマーフェスティバルまであと3日

 今年のサマフェスは、笹中からソーラン節有志10人が参加します。各学年を代表する生徒が、船乗りたちの力強い作業の様子を華麗な舞で表現するため、毎日練習に励んでいます。運動会のソーラン節から、かけ声や動きにアレンジを加えていますので、サマフェスオリジナルバージョンとなっています。
 けやき広場のステージにて16:30スタート。笹中生の活躍する姿を刮目せよ!
画像1
画像2
画像3

オペラシティフェスティバルに参加

 吹奏楽部は、20日(土)にオペラシティで行われた「オペラシティフェスティバル」に参加しました。当日は、13時・15時の2回公演でしたが、どちらもたくさんの方に足を止めて聴いていただきました。小さいお子さんがノリノリで踊ってくれ、演奏している私たちもとても楽しかったです。
 次は27日(土)の笹塚サマーフェスティバルにも参加します!学校代表有志によるソーラン節は16:45〜。吹奏楽部の演奏は17:20〜となっています。皆さん、ぜひ遊びに来てください!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部はオペラシティフェスティバルに参加します!

 明日20日(土)オペラシティで行われる北渋プロジェクト「オペラシティフェスティバル」に参加します。コンクール後初の公の場の演奏となり少し緊張していますが、楽しみたいと思います。13:00と15:00の2回公演ですので、お時間ある方はぜひ観にいらしてください!
 サンクンガーデンで待ってます★
画像1
画像2

速報!吹奏楽コンクール

 吹奏楽部は、本日の中学校吹奏楽コンクールで、「ゴールド金賞」をいただきました!
 今日も多くの卒業生、保護者、先生方や公式ファンクラブ会員の方に支えていただき、無事に練習の成果を発揮することができました。いつも応援してくださる皆さん、ありがとうございます!これからも頑張ります!
 やったね.:*♪★*.~
画像1

緊急 本日の活動について

本日8時からのボランティア部の活動についてですが、熱中症警戒アラートが発出しているため、中止になります。
不要不急の外出は避け、熱中症予防に努めてください。

夏休みの部活動の日程時間で変更について

バスケットボール部、夏休みの部活動の日程及び時間に変更があります。

・8月4日(木)13:00 〜 16:00 → OFF

・8月6日(土)13:00 〜 16:00 → OFF

・8月9日(火)13:00 〜 16:00 → 9:00 〜 12:00

・8月26日(金)9:00 〜 12:00 → OFF

以上、よろしくお願いいたします。


重要 吹奏楽部 7/29(金)本日の練習について

午後からC校舎の冷房機器が使えなくなるため、本日の練習は大体育館で行います。12:30頃から搬出を始めたいので、少し早めに集合して、協力をお願いします。よろしくお願いします。

三者面談&合唱コンクールに向けての準備も行っています

 担任の先生たちは、並行して三者面談も行っています。4月からの生活や、勉強・進路についてなど、学校や家庭での様子をお話しています。渋谷区は2期制で夏休み前に通知表が出ないからこそ、この夏休みの過ごし方を大切にして、9月につなげてほしいです。
 また、合唱コンクールに向けて指揮者・伴奏者はレッスンを実施しています。どの曲も難しいところがありますが、みんな立候補してくれただけあって、とても真剣に一生懸命に取り組んでいます。合唱コンクールに向けて、着々と準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

夏休みが始まりました!

 皆さんいかがお過ごしですか?きちんと「夜寝て、朝起きる」生活を継続していますか?夏休みに入りましたが、笹中では毎日補習授業と水泳教室を実施しています。7月中に夏休みの宿題を終え、テスト勉強にスイッチしておくと、8月終わりに慌てることもありません。生活リズムが崩れる前の今のうちに、色々なことを計画的に終わらせましょう!
 くれぐれも、健康管理、体調には気を付けてくださいね!
画像1
画像2
画像3

夏休の練習計画変更について

画像1
 バドミントン部の夏休み中の部活動について、変更がありますので、部活動計画表を更新しました。左上に「夏休改訂1」など新しくなるたびに、タイトルも変えていきます。また、全回と変更箇所を〇で囲むようにします。どこが変更になったのか、必ず確認しましょう。
 今後も変更される場合があります、頻繁にHPで確認してください!
 欠席遅刻は、事前に連絡しましょう。

7月20日(水)の献立

・夏野菜カレー
・牛乳
・フルーツ白玉
普段のカレーは人参・じゃが芋を使用しますが、今日はパプリカ・南瓜・ズッキーニを使用しています🍛フルーツ白玉は各クラスでサイダーを入れて、完成です✨

食材産地
にんにく  青森
生姜    高知
玉ねぎ   兵庫
パプリカ  韓国
ズッキーニ 長野
南瓜    茨城
鶏肉    北海道
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31