今日の給食何だろな

勉強・運動・健康…全ては毎日の積み重ねですね。苦手な生徒が多い食品も、給食では日々工夫をして献立に取り入れています。
画像1
画像2
画像3

3年生、最後の試合!完全燃焼

画像1
 7月10日、バドミントン部選手権ブロック大会、女子団体戦が行われました。渋谷区の大会で2位だったのでブロック大会に出場。暑い暑い体育館で熱戦を繰り広げました。第一試合は世田谷区立烏山中に快勝!第二試合は目黒中央中と戦いました。最後まで集中して試合に臨み、自分達らしく戦いました。
 3年生の部活動はこれで終りです。たくさんの人に支えられて今日まで活動できたことに、感謝しましょう! これからは、自分の進路をひらくことに向けて頑張ってください!

中学生による出前中学説明会

画像1
生徒会の生徒と代表の1年生が笹塚小学校と中幡小学校へ出向き、小学6年生に向けて「中学校ってこんなところだよ」と説明に行きました。校舎の案内や部活の紹介、生徒会の活動など事前に作成した動画を流しながら説明をしたり小学生の質問に答えたりしました。最後には笹塚中学校、笹塚小学校、中幡小学校の3校をオンラインでつなぎ生徒会長のあいさつを聞いたりしました。中学生の視点で直接中学生の言葉で伝えることでより中学校が身近に感じることができたのではないでしょうか。

7月8日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・デミグラスハンバーグ
・ツナピーマン
・夏野菜スープ
ハンバーグは全校生徒のリクエストメニューです。つなぎは玉ねぎ・パン粉が一般的ですが、きのこ類もおすすめです。みじん切りにして練ることで、ソフトな食感に仕上がります。スープはズッキーニ・玉ねぎ・人参・南瓜を使用しました。

食材産地
しめじ   長野
ピーマン  茨城
パプリカ  韓国
人参    千葉
ズッキーニ 長野
かぼちゃ  山形
玉ねぎ   兵庫
豚肉    茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

2年生の職場体験が終了しました。本日は全校揃っての給食です☺
画像1
画像2
画像3

2学年 職場体験最終日!

 3日間に及ぶ職場体験実習も今日で最後。笑顔で挨拶、積極的な関わり、丁寧な接客など、慣れてきたせいか余裕をもって取り組めたようです。中には、高度なスキルが求められるお客様対応を行った人もいたそうです。心なしか、みんなの表情が凛々しくなったように感じます。明日からの学校生活、そして事後発表に向けて、体験で学んだことを発揮していきましょう!今日はゆっくり休んで、明日元気に登校してください!
画像1
画像2
画像3

7月7日(木)の献立

・コーンバターライス
・牛乳
・鶏と野菜のトマト煮
・ハニーポテトサラダ
トマト煮はバジルを使っています。サラダには星型の麩とじゃが芋をさっと揚げてトッピングしました。職場体験中の2年生が戻ってきたら、明日は全校生徒リクエストのハンバーグです✨

食材産地
にんにく
ズッキーニ 長野
キャベツ  長野
人参    千葉
胡瓜    群馬
玉ねぎ   兵庫
バジル   東京
じゃが芋  東京
鶏肉    北海道
画像1

今日の給食何だろな

今日は七夕…皆さんのお願いは何ですか?給食室は今日も安全でおいしい給食を目指して調理中です🍳
画像1
画像2
画像3

2学年 職業体験2日目!

 2年生は、昨日より少し慣れた様子で今日も頑張っています。事業所のご都合で2カ所を体験する生徒もいます。様々な業種を体験することで、その仕事の大切さ、やりがいもわかり、自分の将来のことを具体的に考えられます。この体験を通して、お家の方が働いている大変さも感じてもらえるといいな、と思います。
画像1
画像2
画像3

7月6日(水)の献立

・ビビンバ
・牛乳
・味噌ワンタンスープ
・果物(さくらんぼ)
ビビンバの豚そぼろは甘辛醤油味、野菜のナムルはキムチでピリ辛味にしました。さくらんぼは北海道産です🍒2年生は職場体験2日目…みんな今日のお昼は何かなー🍚

食材産地
生姜    高知
にんにく  青森
人参    千葉
キャベツ  長野
さくらんぼ 北海道
ほうれん草 九州
豚肉    茨城
鶏肉    北海道
画像1
画像2

吹奏楽部 Summer Concertのお知らせ

 吹奏楽部は、今週土曜日7/19の15:30頃から、大体育館にてサマーコンサートを行います。前回のソロコンサートから3週間と短い準備期間ですが、今回は皆さんご存じの有名なアニソンを中心にお送りします。保護者会終了後の開催のため、状況によってはスタートが遅くなる場合がありますので、ご了承ください。
 皆さんのご来場、お待ちしています!オンラインでご来場いただく方は、お知らせのページのポスター(QRコード付き)からアクセスしてください☆彡
画像1

2学年 職業体験1日目!

2年生は今日から学校を飛び出し、職業体験に行っています。コロナ禍でしばらく中止となっていた職業体験学習が、久しぶりに復活しました。今回の受け入れ先は、保護者の皆様や十号通り商店街、フレンテなど多くの方にご協力をいただき、たくさんの職業を体験することができています。本当にありがとうございます。生徒たちは緊張しながらも楽しんでいたようです。体験学習は全部で3日。明日は今日よりも、元気に積極的に取り組み、「働くこと」の意義を学んできてほしいです。がんばれ!2年生!

画像1
画像2
画像3

新聞スクラップ

画像1
図書委員が毎日の新聞から自分たちの興味のある記事をスクラップし、まとめました。
今回3年生は、「教育」に関する記事を選び、それぞれに感想をつけました。
学校図書館前の廊下に掲示してあります。見てください。



7月5日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚の香味冷しゃぶ
・ボイル野菜
・春雨スープ
豚肉には、疲労回復に働くといわれる成分「ビタミンB群」が豊富です。このビタミンB群の吸収率を何倍にもするのがにんにく・ニラなどに含まれる「アリシン」だそうです。今日の香味ドレッシングには、にんにくが入っています。暑さに負けず、頑張るぞー🔥

食材産地
にんにく 青森
キャベツ 長野
きゅうり 群馬
もやし  栃木
人参   千葉
小松菜  東京
鶏肉   北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2

7月4日(月)の献立

・フィッシュバーガー
・牛乳
・コールスローサラダ
・ポークビーンズ
今日のフィッシュはメルルーサです。冷凍白身フライなどに使われている魚です。ポークビーンズは大豆たっぷりです。元気は1週間のスタートに、しっかり召し上がれ🍴

食材産地
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬
にんにく  青森
人参    千葉
玉ねぎ   兵庫
大豆    北海道
豚肉    茨城
メルルーサ アルゼンチン
画像1
画像2
画像3

お台場校外学習9

画像1
画像2
無事笹塚駅に全員到着しました。1年生の皆さんゆっくり休んでください。

お台場校外学習8

画像1
画像2
画像3
1人も倒れることなくそなエリアを出発です。そなエリアでは実際に地震が起こったらどう対応するべきか考えるきっかけになりました。これから予定通り笹塚駅に帰ります。

お台場校外学習7

画像1
画像2
班で協力しながら暑さ対策を講じて、午後も頑張っています。

キャリア教育(2年)

画像1
画像2
一人ひとりが目的を持って職場体験に行くことができるように今日は、パーソルキャリア株式会社の竜田さん(とても分かりやすい説明をしてくださいました!)の授業を2時間受けました。「職場体験で得られるもの」は、どんなことがあるかを考えたり、実際、どんな質問をすると中身のある回答が得られるのかを実際、グループになってやってみたりしました。職場体験に向けて一つ一つ進んでいますね!

お台場校外学習6

画像1
画像2
AIを活用したアンドロイドの動きに興味をもてたり、いろんな疑問がこれから大きな力に変わっていくでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31