ビオトープ作り

画像1
画像2
画像3
着実に進んでいるビオトープ作りです。3月4日(土)には、ボランティア部が作成に携わりました。日が陰り風が吹くと寒さも感じましたが、頑張って石を運んだり、堆肥置き場を作成したりしました。ありがとう🌼今週の水曜日には3年生が植物を植える予定です。

今日の給食何だろな

1年生がシブヤ科の授業で考案し(株)ゼンショーホールディングスに選出された牛丼を作っています。
画像1
画像2
画像3

第1学年「普通救命救急」講習

第1学年では「普通救命救急」講習を行っております。事前に学習を行って、本日が実技講習です。動画などで確認していた心配蘇生のやり方やAEDの使用方法を実際に体験させていただきました。
画像1
画像2

3年生校外学習TYL #7

画像1画像2画像3
ただいま予定通りよみうりランドを出発し、学校に帰っています☺️
みんな最後まで時間を有効に使い、元気いっぱい楽しんでいました。

3年生校外学習TYL #6

画像1
画像2
画像3
楽しいlunch time〜♩
早いもので残り2時間!
たくさん食べて後半も楽しもう^^

3年校外学習TYL #5

本日のよみうりランドは、約30校の学校で溢れています…。その中で、笹中生を見つけるのは至難の技ですが…。

しかし、見つかるんです!輝いているんです!
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習TYL #2

画像1画像2画像3
予定通り10時に入園しました🤗
入ってすぐ、各自狙っていたアトラクションへと颯爽と散って行きました!笑
みんなとてもいい笑顔です。

3月3日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・鮭の照り焼き
・五目きんぴら
・味噌汁
白鮭・紅鮭・銀鮭…鮭にも色々な種類があります。給食でよく使用する鮭はチリの銀鮭ですが、今日は北海道の白鮭(秋鮭)です🐟

食材産地
人参   千葉
ごぼう  青森
キャベツ 愛知
いんげん タイ
豚肉   茨城
鮭    北海道
画像1
画像2
画像3

3年校外学習TYL #4

そろそろお昼の時間かな?

画像1
画像2
画像3

3年校外学習TYL #3

中学校生活、最後の校外学習。たくさんの思い出をつくろう!!
画像1
画像2
画像3

3年校外学習

 受験を終え、3年生は晴れやかな笑顔で校外学習に出発しました。今日の行き先は、よみうりランドです。少し肌寒い天気ですが、みんな元気です。卒業までの時間をぜひ楽しんで大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習TYL #1

画像1画像2画像3
3年生は本日中学校生活最後の校外学習です!よみうりランドへ行きます✨
出発式を終え、予定通り9時に出発をしました!
最高の思い出をつくろうね♩

十五祭に向けて

 各クラスに協力してもらい、十五祭の準備を進めています。実行委員たちが色々と指示を出しているようです。果たして、どのような形になるか、来週の土曜日をお楽しみに★
画像1
画像2
画像3

3月2日(木)の献立

・麻婆豆腐丼
・牛乳
・華風もやし
・果物(はまさき)
麻婆豆腐の調味料は、甜麵醬・オイスターソースです。辛味には豆板醤・ラー油を使っています。果物は佐賀の「はまさき」という柑橘です🍊

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
ねぎ   千葉
もやし  栃木
人参   千葉
はまさき 佐賀
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さて、何を作っているでしょう🍚
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)の献立

・照りツナトースト
・牛乳
・ポトフ
・ブロッコリーサラダ
「照りツナトースト」甘辛味のツナチーズトーストです。ブロッコリーは冬が旬です。みっちりした立派なブロさんが届きました🥦

食材産地
にんにく   青森
人参     千葉
玉ねぎ    北海道
じゃが芋   鹿児島
キャベツ   愛知
セロリ    静岡
ブロッコリー 愛知
鶏肉     岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日はパン屋さんです。甘辛味のツナ・チーズをのせて、焼いています。
画像1
画像2
画像3

2月28日(火)の献立

・ツナわかめご飯
・牛乳
・和風五目うま煮
・バナナパウンドケーキ
混ぜご飯は、炊飯したご飯と調味した具材を混ぜて仕上げます。家庭では調味料と材料を炊飯器にセットして作れます🍚パウンドケーキは、卵とバターをたっぷり使っています。

食材産地
大根     神奈川
人参     千葉
バナナ    フィリピン
ヤングコーン タイ
筍      熊本
鶏肉     岩手
画像1
画像2
画像3

十五祭実行委員会

 来週の十五祭に向けて、今年は1・2年生で実行委員会を立ち上げました。当日の内容の企画・運営、装飾などを担当します。3年間の稲作体験の集大成と、3年生の門出を生徒・教職員・保護者・地域で祝う笹塚の伝統行事。実は来週の土曜日が当日!本当に時間が無い中ですが、3年生に喜んでもらうにはどうしたら良いか、みんなで準備中しています。
画像1
画像2
画像3

2月避難訓練【不審者対応】

 テスト最終日の本日、不審者対応の避難訓練を行いました。生徒の安全を守るために先生たちも事前に打ち合わせを行い準備し、今日は不審者役の先生の迫真の演技により、緊張感のある訓練となりました。今回は学活中での訓練だったので全員教室にいましたが、休み時間でみんなが色々な場所にいた場合は、どのように行動したら良いでしょうか。ぜひ考えてみてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31