代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2月6日(月)2年生移動教室松代PA

2年生移動教室、先ほど松代PAでのトイレ休憩を終え、いよいよ妙高青少年自然の家に向けて順調に走行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)2年生移動教室上里SA

2年生移動教室、ほぼ予定どおり上里SAでトイレ休憩を済ませました。順調に妙高に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)2年生移動教室

本日から2年生冬季移動教室です。先ほど幡代小学校前を定刻通り出発しました。気を付けて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
❤代っ中特製ポークカレー(1.2年生からのリクエスト!)
・ひよこ豆サラダ
・牛乳

2月3日(金)2年生事前指導

2年生の冬季移動教室がいよいよ月曜日に迫りました。本日は事前指導を行いました。楽しむところは大いに楽しみ、しっかりやる時はけじめをつけてしっかり取り組む思い出に残る移動教室にしてもらいたいと思います。
(再掲)保護者の皆様
2月6日(月)から8日(水)まで、2年生が冬季移動教室に出掛けます。移動教室中の様子を随時本ホームページを更新してお伝えしますが、この代っ中日記とHome&Schoolが連動しているため、ホームページ更新の都度、Home&Schoolからの通知が配信されます。宿泊行事ということもあり、更新頻度を多くするとともに夜間の更新もあることについてご承知おきください。なお、ご使用の端末にもよりますが、通知機能をオフにすることも可能です。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)1年生百人一首大会

本日は体育館で1年生が百人一首大会を行いました。日頃の授業での練習の成果を発揮しようと熱戦が繰り広げられていました。
保護者の皆様
2月6日(月)から8日(水)まで、2年生が冬季移動教室に出掛けます。移動教室中の様子を随時本ホームページを更新してお伝えしますが、この代っ中日記とHome&Schoolが連動しているため、ホームページ更新の都度、Home&Schoolからの通知が配信されます。宿泊行事ということもあり、更新頻度を多くするとともに夜間の更新もあることについてご承知おきください。なお、ご使用の端末にもよりますが、通知機能をオフにすることも可能です。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎節分イワシのかば焼き丼
・カブと菜の花のすまし汁
◎節分きなこ豆
・牛乳

2月2日(木)1年生百人一首

寒いながらも穏やかな天気が続いています。2年生の冬季移動教室が迫っていますのでこのまま晴天が続くことを願っています。今日は、ひときわ賑やかなクラスがあり覗いてみると楽しそうに百人一首に取り組んでいました。写真は1年1組の様子です。
保護者の皆様
明日は研究発表大会参加の為、給食後12:30頃を目途に、一部の部活動生徒を除いて下校となります。ご理解、ご協力をお願いします。また、2年生で移動教室前健診を受診する生徒は14:00頃健診開始となります。併せてご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・パインパン
・じゃがいものミートグラタン
・ブロッコリーとカリフラワーのスープ
・牛乳

1月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん 大豆ふりかけ
・ししゃもフライ
・昆布入りおひたし
・白菜と油揚げのおみそ汁
・牛乳

1月31日(火)大型電子黒板

先週から75インチの大型モニター電子黒板が導入されました。区内の学校には順次配置予定とのことですが、中学校では本校に真っ先に導入していただきました。写真は上から、1年1組数学、1年5組社会の様子です。特別教室を除く全教室に配置されています。これからたくさん活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)シブヤ科清掃活動

1月30日の夕方から、1・2年生の有志が、シブヤ科の一環として、ビチェリン・アジアパシフィックアンドミドルイースト株式会社、サステナブル推進協会NAMIMATIの方々と一緒に、区内センター街を中心とした清掃活動を行いました。始まりは2年生生徒がシブヤ科の取り組みとしてインタビューした際に、シブヤ科の理念に賛同していただき実現したものです。一生懸命にゴミを拾う姿、ボランティア大学生と交流しながら作業する姿は、微笑ましくも大変立派でした。荷物運び、引率にご協力いただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・豚菜飯
◎鶏出汁おでん(新作です!)
・みそドレサラダ
・やわらかいちごプリン
・牛乳

1月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・スープチャーハン
・鶏肉入り中華サラダ
・高知名物芋けんぴ
・牛乳

1月27日(金)1年生シブヤ科発表

本日は、2年生に続き、1年生もシブヤ科のまとめとなる学年発表を行いました。今年の1年生は例年と違い、1人で探求学習を続け、各クラスから選ばれた代表者3名計15名が発表を行いました。緊張の中だったと思いますが、クイズやインタビューなどを織り交ぜながら発表が進みました。聞いている人も真剣に聞いたり、笑ったりと内容の濃い時間を過ごしました。後日詳細をホームページに掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)2年生シブヤ科発表

本日の2年生シブヤ科は、1年間のまとめとなるポスターセッションを行いました。自分が聞きたいテーマを発表する班の発表を聞きに行く形で進みましたが、発表スタイルも様々で勉強になりつつも楽しい時間でした。どの班も盛況で、質疑応答もしっかり行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎東京名物深川めし
・イトヨリの天ぷら
・ごまみそ汁
・明日葉チーズケーキ
・牛乳

1月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・えびのトマトクリームライス
・バーニャカウダサラダ(新作です!)
・りんご
・牛乳

バーニャカウダサラダは、牛乳で煮込んだにんにくとアンチョビペーストを使いました。
アンチョビはイワシから作られているので、魚の香りや苦みをどう感じるか心配していましたが、生徒はよく食べていました。

1月25日(水)道徳授業

10年に一度の寒波到来ということで昨日から、都心で積雪があったらどうしよう、、、と心配していましたが、廊下はかなり冷え込んでいるものの良い天気となりました。一度雪が降ると校庭は凍結を繰り返すため2週間ほど使えなくなりますが、本日も寒い中ですが昼休みは校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
本日の道徳授業の様子、上から2年4組、1年3組、1年5組です。
そして3年生はいよいよ明日都立推薦入試!本日5時間目は事前指導を行っていました。面接練習での力を存分に発揮できるように、持てる力を十分に発揮し全力で試験に臨めるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)1年生ミニ離任式

本日は、1年生の社会科でお世話になった育休代替の先生の最終日ということで、1年生が学年独自のミニ離任式を開催してくれました。1年生の教科だけでなく、3年生の面接練習や2年生の進路学習でもお世話になりました。最近は昼休みに3年生が入試の助言を聞きに頻繁に職員室に訪れていました。そして、、、今後も毎日ではありませんが支援員として勤務していただくことになりました。1年生はもちろん、3年生もまた入試に向けていろいろアドバイスをもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31