今日の給食何だろな

寒い日にぴったりの料理を作ります🍢
画像1
画像2
画像3

2年生音楽鑑賞教室

 2年生は先週の校外学習に引き続き、音楽鑑賞教室に行ってきました。演奏をしてくれたのは、アジアを中心に、オーケストラ音楽に親しみのない人や子どもたちに、本物の音楽を届けるために、世界に音楽を溢れさせるために活動を行っている『ワールドシップオーケストラ』の皆さんです。楽器紹介や吹奏楽、クラシック、歌ありダンスありなど、幅広いジャンルを楽しく演奏してくださり、あっという間の時間を過ごしました。生の演奏を聴く機会の少ない生徒たちにとってもとても良い刺激となり、これを機に、より様々な音楽を身近に感じてくれるといいな、と思います。

WSOの紹介サイト⇒http://world-ship.org/orchestra/
画像1
画像2
画像3

牛丼店の店長になろう!

総合の時間を使って、「シブヤ科」の授業を行います。
キャリア教育の視点も取り入れて、『牛丼店の店長になろう』というタイトルで、渋谷区内の地域の特性を考え、どこに出店し、どんな特徴の牛丼を出すのかを考えていきます。
来年の1月30日、2月1日に、班ごとにプレゼンを行い、ゼンショーホールディングスの協力を得て、プロの目で評価していただきます。
さぁ、どんな牛丼ができるかな?
画像1
画像2

12月16日(金)の献立

・五目炒飯
・牛乳
・のしシュウマイ
・卵わかめスープ
「のししゅうまい」シュウマイの具を鉄板にのばして、上にシュウマイの皮を乗せて蒸しました。今日は2年生が早弁なので、包む時間を短縮したメニューです☺チャーハンには雪だるまのかまぼこを入れました⛄

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
ねぎ   茨城
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

★笹塚TBW★ #9 国語

画像1
画像2
画像3
 三年生国語科の授業では、「万葉集・古今和歌集・新古今和歌集」の単元で、ミライシードのムーブノートを使って14首の和歌の中から1首を選び、和歌の内容を調べ、作られた時代背景などを調べ、次に同じ和歌を選んだ2〜3人で共同編集をしてまとめて発表をし、和歌への興味を深める機会となっています。

★笹塚TBW★ #8

画像1
画像2
画像3
1年生の今日の数学の授業は、立体図形を扱いました。平面と平面が交わってできる交線やねじれの位置についての考察や話し合い活動を行いました。問題の解答をみんなで共有することで、知識が深まり、主体的な授業になりました。

12月15日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の竜田揚げ
・かぶのペペロン炒め
・白菜ツナスープ
鯖は酒・おろし生姜・みりん・醤油に漬けて揚げました🐟今が旬のかぶはにんにく・鶏ひき肉と炒めました。

食材産地
生姜   高知
にんにく 青森
かぶ   千葉
えのき  長野
人参   千葉
白菜   茨城
鶏肉   岩手
鯖    国産
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さかなさかなさかな〜♪さかな〜を〜食べ〜ると〜♪

画像1
画像2
画像3

12月14日(水)の献立

・鶏野菜クッパ
・牛乳
・じゃが芋チヂミ
・3色ナムル
韓国版のお茶漬け「クッパ」です。鶏ガラを炊いてスープをとりました。ナムルは茹でた水分の水気をしっかり切って、塩・ごま油・にんにくで味付けます。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
じゃが芋 北海道
ニラ   千葉
もやし  栃木
人参   千葉
小松菜  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

韓国料理デーです。じゃが芋・にらを使ってチヂミを作っています。鶏ガラは朝から炊いてクッパのスープに使用します。
画像1
画像2
画像3

1年2組 総合

画像1
画像2
画像3
令和4年もあとわずか。今年は、中学校に入学し、環境が大きく変化した年でした。入学してからを振り返って、作文を書きました。朝タイピングの取り組みを活かして、Wordを、使って書きました。原稿用紙をレイアウトして入力し、指定されたフォルダに保存します。

★笹塚TBW★ #7

画像1
画像2
画像3
3年生英語の授業の様子です。
仮定法「If I had...」を用いて自分考えを述べた英文をTeamsの投稿欄に打ち込み、シェアしました。少人数制ですがTeamsを使うことで別クラスにいるメンバーにとも意見交換ができ、より多くの考え方や意見に触れることができました。「いいね👍」マークがたくさんついた人がchampionです!

12月13日(火)の献立

・ポパイライス
・コーヒー牛乳
・チキンクリーム煮
・れんこんサラダ
【渋谷ワンダフル給食】
ポパイライスはほうれん草をバターでソテーしてご飯と合わせました。チキンクリームにはたっぷりのきのこが入っています。コーヒー牛乳は今年初です🐮

食材産地
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
舞茸      新潟
椎茸      栃木
マッシュルーム 千葉
れんこん    千葉
キャベツ    愛知
パプリカ    韓国
きゅうり    群馬
鶏肉      岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は渋谷ワンダフル給食です。チキンのクリーム煮を作っています。椎茸・マッシュルーム・舞茸が入ったクリーム煮です。
画像1
画像2
画像3

冬休み前の特別貸出

画像1
学校図書館だよりの12月号では16日からと載せましたが、前倒しして、本日より「冬休み前の特別貸出」を開始しました。
館内ではクリスマスにちなんだ図書の展示もしています。
朝読書やお家で読む本を借りに来てくださいね!

12月12日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・スパイシー唐揚げ
・柚子塩大根
・すまし汁
鶏の唐揚げはたっぷりの酒に漬けるのがポイントです。使用した香辛料は、こしょう・チリパウダー・オールスパイス・パプリカです。辛い物が苦手な生徒も食べやすいスパイシー感を意識しました🐓

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道 
人参   千葉
大根   東京
小松菜  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

1年英語 デジタル教科書活用場面

 1年生の英語の授業では、教科書本文の内容をより理解するために、デジタル教科書のマスク機能を活用して、本文をほぼ暗記するくらい英文を読み込みます。ゲーム感覚で楽しみながら学べるので、生徒の学習意欲をバックアップしています。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

全校生徒のリクエストメニュー、鶏の唐揚げです。全校分を揚げるのに、1時間半ほどかかります。
画像1
画像2
画像3

歳末たすけあい運動に参加しました。

画像1
画像2
画像3
 渋谷区社会福祉協議会歳末たすけあい運動街頭募金に参加しました。十号通り商店街おいて、通行中の皆さんに地域の福祉に対する支援を呼びかけました。爽やかなボランティア部員の声に多くの方々が協力をしてくださいました。

鎌倉校外学習 解散しました!

先ほど全班、笹塚駅に戻り解散しました。
天候にも恵まれ、どの班もあっという間の時間だったようです。
今回学んだことを今後や修学旅行に生かしてください。
感想は今日中にデジタル日記帳に入力し、しおりの中身は完成させて月曜日に持ってきてください。
本当にお疲れ様でした!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

第1学年からのお知らせ

第2学年からのお知らせ

2年1組 学級通信

2年1組 朝の連絡

3年1組からのお知らせ

吹奏楽部

図書館だより

令和4年度 進路情報

お知らせ