代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

12月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
♪今日の給食♪
◎山梨名物かぼちゃたっぷりほうとう
・ちくわの一本揚げ
◎さつまいもとゆずの蒸しパン
・牛乳

実は給食室には暖房がないため、とっても寒いところで調理を行っています。
寒いと湯気が白くでますね。今日はうどんを茹でたり、蒸しパンを作ったりしていたので、いつも以上に湯気がわきました。
あまりの湯気で、仕事中手元が見えないくらいでしたよ!

12月22日(木)年内ラストの朝ラン

本日はあいにくの天気でしたが、年内最後の朝ランをがんばりました。渋谷ニュー駅伝に向けて、エントリー組は冬休み中も練習が続きますが、体調に気を付けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

12月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・サバのみそ煮
・糸寒天サラダ
・かきたま汁
・牛乳

12月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・豚菜飯
・おでん
・みそドレサラダ
・おかしな目玉焼き
・牛乳

12月20日(火)駅伝練習

本日の朝ランは、渋谷ニュー駅伝に向けての練習でした。ゴール直後、地面に寝転んだ際、体操着のデザインがはっきりわかるほどがんばって走っています。(写真2枚目)
2年3・4組は、1時間目から体育の15分間走をがんばっていました。(写真3枚目)
これらの努力が、ニュー駅伝での結果や個々の体力の向上につながることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)3年生ふれあい体験

本日と22日(木)に、3年生がふれあい体験として、近隣の保育園に保育実習に出掛けます。写真は3年1組の様子です。3年生は昨年度残念ながら職場体験ができなかっただけに、とても楽しそうです。「また行きたい」、「ボランティアとして行きたい」と感想を述べていたとのことで嬉しく思います。受験で忙しい時期の癒しのひと時になってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・中華丼
・小イワシのから揚げ
・はれひめ
・牛乳

12月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・代っ中特製ポークカレー
・ひよこ豆サラダ
・牛乳

12月19日(月)1年生進路学習

本日1年生は、進路学習に取り組みました。進学に向けた○×方式の理解度チェックシートで、受験に対する理解を深め、都立高校入試の際の総合得点の説明や計算の仕方について学習しました。生徒は一生懸命にメモを取りながら聞いている様子でした。
保護者の皆様
 日頃より、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
これまで学校としては、保護者の皆様の御協力を得て、楽しい学校生活づくりに取り組んで参りました。
 さて、学校では、体罰や暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、生徒に「暴力はいけないこと」についての講話を行い、各学級では、楽しく学校生活が送ることができるようにするために、生徒に体罰、不適切な指導、暴言に関するアンケート調査を行いました。
 各御家庭におきましても、お子様の声に耳を傾けたり、学校生活における出来事などについて話し合う機会をもったりするとともに、人を大切にすることや暴力はいけないということについて御確認の上、何かお子様について心配なことがあれば、学校に御相談くださるよう改めてお願いします。
 また、学校以外で御相談が可能な機関につきましては、生徒に別紙により御案内させていただきました。電話等での御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)2年生学年レク

本日の学活時に、2年生が学年レクを行いました。職場体験学習や音楽鑑賞教室などで慌ただしい日々を送った2年生ですが、学級委員進行のレクリエーションで楽しいひと時を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)2年生音楽鑑賞教室

本日は、2年生が音楽鑑賞教室のため、LINE CUBE SHIBUYAに行きました。徒歩での往復でしたがトラブルもなく、入場待機も行儀良くできました。指揮者体験では立候補する生徒も多く、ワールドシップオーケストラの演奏を楽しみました。
画像1 画像1

12月15日(木)授業の様子

本日の様子です。上から3年4組体育、2年4組美術、1年3組英語の様子です。今年度、渋谷区柔道会から柔道着を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。
2年生は、明日16日(金)に音楽鑑賞教室のため、LINE CUBE SHIBUYAに出掛けます。晴天予報ですが、徒歩で会場まで行きますので防寒対策をお願いします。なお、音楽鑑賞教室終了後は、代々木八幡付近に到着後、クラスごとに解散となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2年生移動教室説明会

本日の5時間目に、2年生はスキー移動教室の説明会を行いました。担当の先生からは、行先や持ち物のみならず、宿泊行事の意義や集団生活のあり方について話がありました。3年ぶりのスキー教室になります。各自がルールを守って楽しいスキー教室にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)授業の様子

本日の道徳授業の様子、上から3年3組、1年3組です。2年生は移動教室の説明会を行っていました。3年生は、明日から17日まで、私立高校の入試相談として、先生方が手分けして高校に訪問したり、書類を郵送したり、電話で相談を行います。また、面接練習もそろそろ終わりを迎えます。3年生の皆さんの上級生として、また受験生としてふさわしい12月の締めくくりになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・豚キムチ丼
・春雨スープ
◎里芋の甘辛あえ(新作です!)
・牛乳

12月13日(火)授業の様子

午前中の冷たい雨がお昼を過ぎても止まず、ようやく青空が少し出てきました。本日の授業の様子です。上から3年3・4組英語、2年3組理科、1年5組社会の様子です。今年度の授業も残すところ2週間となりました。慌ただしい12月です。各学校とも学習・生活ともがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・鶏のから揚げ
・磯香あえ
・しょうが入り豚汁
・牛乳

12月9日(金)3年生シブヤ科

本日は、3年生がこれまで探求と協働で学び、作成した資料を使って、「渋谷の魅力を発表(発信)しよう」をテーマにシブヤ科クラス内発表を行いました。今年の決勝進出グループはどのグループでしょうか。年々スキルアップしている発表、決勝が楽しみです。
また、大変遅くなりましたが、ホームページ内のシブヤ科特集を更新しました。まずは3年生の取り組みを紹介しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎大黒様の黒豆ごはん
・ちくわときゅうりのあえもの
・沢煮椀
・バナナケーキ
・牛乳

今日は「大黒様の年取」という行事の日です。
黒豆入りのごはんを作りました。

12月9日(金)15分間走

今年も恒例の15分間走の季節がやってきました。冬が来たことを実感します。写真は2年1・2組の様子です。自分自身との勝負、仲間との勝負、応援せずにはいられません。大会のごとく一生懸命友達を応援する姿も定番となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31