1月18日(水)の献立

・ジャージャー麺
・牛乳
・さつま芋サモサ
・果物(🍎)
ジャージャー麺の肉みそは、玉ねぎ・筍・干し椎茸がひき肉と同量入っています。今まではコクを出すためにはちみつを入れていましたが、今回は黒みつを入れてみました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
もやし  栃木
きゅうり 宮崎
さつま芋 千葉
りんご  青森
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さつま芋を角切りにしてやわらかく炊き、シュウマイの皮に挟んで揚げています。
画像1
画像2
画像3

1月17日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・おかかふりかけ
・わかさぎ磯辺揚げ
・切干大根煮
・豚汁
寒い日は豚汁が美味しいですね🐷ふりかけに使ったのは味噌汁のだしを取った削り節です。フードプロセッサーで細かくして乾煎りし、みりん・酒・醤油で調味します🍚

食材産地
人参   千葉
大根   神奈川
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
わかさぎ カナダ
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

1月16日(月)の献立

・ひじきご飯
・牛乳
・ツナマヨ卵焼き
・きんぴらごぼう
・すまし汁
ご家庭によって色々な卵焼きがあると思います。今日はツナマヨ+玉ねぎを入れました。給食では他にキムチ+ニラ、しらす+ねぎ、キャベツ+紅生姜のお好み焼き風などがあります🍳

食材産地
人参  千葉
玉ねぎ 北海道
ごぼう 青森
小松菜 茨城
鶏肉  岩手
画像1
画像2
画像3

しぶやニュー駅伝2023 結果速報

 しぶやニュー駅伝が2年ぶりに開催されました。直前に諸事情で男子2チームが辞退となり、女子2チームが男子チームの分まで頑張りました。選手以外の生徒の応援も10名を超え、まさにチーム笹塚としての結束を見ることができました。このタスキは来年度に引き継ぎます!!
 最後に、当日会場運営をしていただいたおやじの会の皆様、広報などで選手の記録を残してくれたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

女子1年生チーム 12位
女子2年生チーム 11位
画像1
画像2

1月13日(金)の献立

・天ぷらうどん
・牛乳
・ポテトサラダ
・果物(みかん)
天ぷらうどんは全校生徒のリクエストメニューです。今回はとり天と竹輪天にしました。うどんは米に比べエネルギーが低いため、副菜に揚げ物や芋類を合わせています。

食材産地
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
きゅうり 宮崎
みかん  静岡
小松菜  東京
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

全校生徒のリクエストメニュー「天ぷらうどん」です。天ぷらは粉打ち→衣付け→揚げ→配缶と工程の多いメニューです。調理さんが流れるように作業を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

しぶやニュー駅伝2023 代表選手壮行会

 2年ぶりに開催される「しぶやニュー駅伝」の代表選手壮行会を実施しました。過去2年間は代表選手を選んでも、大会直前で中止になり残念な思いをさせてしまいました。今年の選手は、過去の先輩の分までと強い気持ちで参加をします。
 是非、応援をお願いいたします。
画像1

1月12日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚肉のかりん揚げ
・キャベツの磯和え
・味噌汁
豚肉のかりん揚げは全校生徒のリクエストメニューです。拍子切りにした豚肉に片栗粉をまぶして揚げてから、醤油ダレをからめます。磯和えには焼きのりをたっぷり入れました。

食材産地
キャベツ 愛知
人参   千葉
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
大豆   北海道
豚肉   茨城・群馬
画像1
画像2

今日の給食何だろな

豚肉のかりん揚げを作っています。下味・片栗粉をつけた豚肉と大豆を揚げて、醤油ダレにからめて仕上げます。
画像1
画像2
画像3

1月11日(水)の献立

・焼鳥丼
・牛乳
・小松菜の煮びたし
・すまし汁
小松菜にはカルシウム(Ca)が多く含まれています。Caの吸収率を高めるには、たんぱく質と合わせて食べることが大切です。今日の焼鳥丼は1人120gの鶏肉を使っています🐓

食材産地
ねぎ  埼玉
人参  千葉
小松菜 茨城
鶏肉  岩手
画像1

今日の給食何だろな

今日から給食がはじまります。今年もよろしくお願いします🎍
画像1
画像2

生徒会で「書き損じハガキ」の回収を行います!

 生徒会執行部では、学校が始まってからSDGs国際協力キャンペーンプロジェクトとして「書き損じハガキ」の回収を行います。日本ユネスコ協会が行っている、戦争や貧困など、様々な理由で教育の機会に恵まれない子供や大人のための募金活動『世界寺子屋運動』に今年も参加することにしました。回収するものは、未使用または書き損じたはがきと、未使用のプリペイドカード(クオカードやテレホンカード)、図書券、お米券、商品券などなどです。印刷ミスなどの年賀状がありましたら、ぜひ取っておいてください!皆さん、ご協力よろしくお願いします。
日本ユネスコ協会連盟
https://www.unesco.or.jp/terakoya/kakisonji/
画像1
画像2

★A HAPPY NEW YEAR 2023★

 皆様、あけましておめでとうございます。年末年始いかがお過ごしでしょうか。
今日の笹中の屋上からは、雪化粧をした富士山がとてもよく見え、今年の笹中生の活躍を応援してくれているようです。皆様にとって、素敵な1年になりますように!そして、本年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

吹奏楽部X'masコンサート

 24日(土)に、吹奏楽部は毎年恒例のクリスマスコンサートを行いました。3年生や卒業生も手伝いに来てくれ、クリスマスメドレーを含む5曲を演奏しました。今年は生徒、保護者、先生方など、40名を超えるお客様にご来場いただき、演奏のクリスマスプレゼントをお届けすることができました。皆さんのところにも、サンタさんからプレゼントは届きましたでしょうか?吹奏楽部は、次は1月21日のアンサンブルコンテストに出場します!
 皆さん、良いお年をお迎えください!
画像1
画像2
画像3

生徒会交流会&生徒会長サミット

 生徒会執行部は、26日(月)に『渋谷区立中学校生徒会交流会』と、『東京都生徒会長サミット』に参加してきました。どちらも各校の特色ある取り組みを紹介したのち、意見交流を通してそれぞれ活動している中での課題や新しい情報の交換を行いました。
 笹中の生徒会執行部は、部活動や私生活での忙しい合間を縫って常に新しい挑戦に取り組んでいると自負しています。今後も生徒が主役の生徒会活動を続けていきたいと思います。執行部の皆さん、疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 X'masコンサートのお知らせ

 吹奏楽部は、明日の11:30〜大体育館でクリスマスコンサートを行います。短い時間ではありますが、皆さんでクリスマスを一緒に過ごしませんか?ご来場いただけない方用に、オンライン配信の準備もしました!画質や音質はあまりよくありませんが、コンサートの雰囲気は感じていただけると思います。オンライン配信用のQRコードつきのポスターは、配布文書の方からご覧ください。なお、カメラ・マイクはオフでお願いします。
ご来場いただく方は、上履きをご持参ください。また、体調の優れない方のご来場はご遠慮ください。皆様のご来場、お待ちしています!

画像1

明日から冬休みに入ります。

画像1
画像2
大掃除をして明日から冬休みに入ります。2022年ももうすぐ終わりですね。
新年を迎える前に今年の自分を振り返ってみてください。そして、冬休みは、計画を立てて(12月中には〇〇は終わらせよう!など)過ごしてみてください。
1月に元気な姿で会いましょう!

12月23日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・デミグラスハンバーグ
・マカロニサラダ
・カレースープ
2022年最後の給食はデミグラスハンバーグです。塩麴・ナツメグを加えよく練るのがポイントです💪新年の給食は1月10日(火)からです🍙

食材産地
しめじ  長野
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
きゅうり 宮崎
じゃが芋 北海道
キャベツ 愛知
鶏肉   岩手
豚肉   茨城
牛肉   千葉
画像1
画像2
画像3

MEXCBT(メクビット)の活用について

 笹塚中では、区内の他の中学校に先駆けて、タブレット内にMEXCBTが先行導入されています。

 MEXCBTとは、文部科学省が開発・展開するものであり、GIGAスクール構想により、児童生徒1人1台端末環境が整備されたことを踏まえ、児童生徒が学校や家庭において、国や地方自治体等の公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができる公的CBT(Computer Based Testing)プラットフォームである「文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)」のことです。格納されている問題としては、全国学力学習状況調査や英検の過去問など、実に多種多様です。

 今回、笹塚中の2年生は社会科の冬休みの宿題として、千葉県が作成した、日本の関東地方の課題をMEXCBTを通じて配信しました。各教科での本格的な活用方法はまだまだ模索していく段階ですが、今後さらに進んでいくデジタル化に対応していくために、積極的に活用していけたら良いと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31