代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

11月9日(水)授業の様子

昨日の夕方以降は皆既月食のニュースが一面を飾りました。昨日から天気にも恵まれ今日もいい天気となっています。写真は1年5組社会、2年4組社会、3年4組定期考査の様子です。3年生は一足早く今日から定期考査が始まっています。1、2年生もテスト前ということもあり授業をがんばっています。
明日は給食がありませんので注意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きびごはん
・ホッケのみそマヨ焼き
・昆布入りおひたし
・豆もやしとうずら卵のスープ
・牛乳

11月8日(火)授業の様子

立冬を迎えましたがポカポカと暖かい天気の中、各学年とも授業をがんばっています。上から3年2組美術、2年2組国語、2年3・4組体育、1年4組理科、1年1・2組英語の様子です。理科はグループごとにプレゼン、ちょうど自然災害について発表しているところでした。真剣に発表を聞いている姿もとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎冬野菜のそぼろ丼
◎しょうが入り塩豚汁
・明日葉チーズケーキ
・牛乳

今日は立冬です。

11月7日(月)区陸表彰

本日の全校朝礼で、9月28日に行われた区陸の表彰を行いました。何しろ金メダル21、銀メダル16、銅メダル12の過去最高成績に加え、8位入賞者全員の表彰を行いましたので時間をオーバーしましたが、全校生徒から讃えてもらう良い機会となりました。改めて表彰された皆さん、おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校紹介動画のご案内

11月5日(土)、6日(日)に「渋谷くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル」が開催されました。渋谷くみんの広場ホームページでは、区内各校の紹介動画コーナーがあり、もちろん代々木中学校の紹介動画もあります。代表生徒がシブヤ科の魅力、タブレットの魅力、部活動の魅力等について語ってくれています。下記リンクからぜひご覧ください。
https://www.shibuya-fes.online/school.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)1年生パラバドミントン観戦

本日1年生が、「ヒューリック・ダイハツBWFパラバドミントン」観戦のため、代々木第1体育館に出掛けました。午前中だけの観戦でしたが、出場選手を一生懸命に応援しました。本校に事前体験教室のため来校してくれた藤原大輔選手も見事勝利して応援もとても盛り上がりました。生徒たちは「もっと観たかった」、「里見選手が見たかった」と感想を述べてくれました。(本校に来校してくれた里見紗李奈選手は午後の出番のため残念ながら観戦できませんでしたが、本日無事勝利しました!!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ピリ辛みそうどん
・大豆のかき揚げ
・ラフランス
・牛乳

11月1日(火)明日の下校時刻について

早いもので体育着登校期間も終わり11月になりました。日に日に肌寒さが増してきますが、校庭では寒さに負けず体育の授業をがんばっています。写真は、2年1・2組、2年3・4組の様子です。校庭にハンドボールコート3面を作り、球技大会さながらの盛り上がりを見せていました。
保護者の皆様
明日11月2日(水)の午後は区内中学校一斉研究授業日となっています。したがって明日は特別時程として、正午頃に給食準備、午後12時40分頃には全員下校となります。保護者の皆様のご理解をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(告知)パラバドテレビ放送

1年生は今週4日金曜日に「ヒューリック・ダイハツBWFパラバドミントン世界選手権大会」の観戦に出掛けますが、観戦に先立ち9月12日にパラバドミントン事前体験教室を実施しました。
明日11月1日にNHKニュースおはよう日本のおはスポのコーナーで東京パラリンピック金メダリストの里見紗李奈選手の特集があり、本校での体験教室の様子も放送されます。時間は午前6時15分頃、代々木中での体験教室の様子が放送されるのは30秒弱とのことですが、ぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)3年1組体育

本日の3時間目に、体育の先生を目指す大学生が、授業参観に来校し、3年1組のバレーボールを見学しました。3年1組の楽しそうにバレーボールに取り組む様子や、先生の助言や指示の仕方が大変参考になったと感想を述べてくれました。将来先生として活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)2年生職場体験事前学習

この2年間コロナ禍で実施できなかった職場体験ですが、今年度から実施再開予定です。本日2年生が、事前学習として、同じ事業所に行くメンバーと顔合わせをしたり、事業所の場所を調べたりする事前学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・ホキのハーブパン粉焼き
・シャキシャキポテト
・かぼちゃのポタージュ
・牛乳

10月28日(金)1年生シブヤ科

本日の6時間目に1年生がシブヤ科に取り組みました。いよいよプレゼン資料の作成に入りますが、ファシリテーターさんから、効果的なプレゼン資料の作り方について説明を受けました。途中画面共有のトラブルがあったものの、現在3年生の昨年度の取り組みをお手本に興味深そうに話を聞いていました。プレゼン発表会には今年もササハタハツ新聞の取材が入ります。どのようなプレゼンに仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・スパゲッティミートソース
・玉ねぎドレッシングサラダ
◎牛乳寒天(新作です!)
・牛乳

10月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・わかめごはん
・ほっこり肉じゃが
・鶏肉入りさっぱりサラダ
・牛乳


10月27日(木)授業の様子

朝晩はかなり冷え込むようになりました。早いもので体操服での登下校や生活も残すところ今日と明日のみです。さて、もみの木祭も終わったところですが、どの学年もがんばって授業に取り組んでいます。写真は上から1年5組数学、2年3組体育、3年1・2組数学の様子です。3年生は教育相談も始まり、受験に向けての意識もさらに高まってきたように感じます。短い時間ですが、ぜひ有意義な教育相談にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・もちもち鶏おこわ
・焼きししゃも
・根菜のごま汁
・牛乳

10月25日(火)渋谷ワンダフル給食です!

画像1 画像1
♪今日の給食♪
☆ごはん
☆豚肉と春雨のオイスター風味
☆豆乳坦々スープ
☆牛乳


10月25日(火)もみの木祭(展示見学)

先週のもみの木祭合唱コンクールの成功に続き、本日はもみの木祭の展示見学として、学年ごとに主に実技教科の作品や文化部活動の作品を鑑賞しました。これで体育祭、もみの木祭と二大行事が終わりました。今後も各学年ごとの行事や学習活動に励んでほしいと思います。どの学年、どのクラスも大変良くがんばったもみの木祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31