11月17日

画像1
  今日の給食
  ごはん
  ヤンニョムチキン
  華風もやし
  ごまわかめスープ

  ヤンニョムチキンは韓国で大流行している料理です。揚げた鶏肉に、甘辛いたれをあえたものです。ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」とは「味付けしたもの」や「調味料」という意味 だそうです。今日のヤンニョムチキンはトマトケチャップやコチュジャンなどの調味料で甘辛い味にしました。
 全体的にみなさん、とてもよく食べてくれていました。

11月16日

画像1
  今日の給食 
  フレンチトースト
  ポトフ
  白玉ポンチ

 今日の給食をとても楽しみにしてくれていた児童さんが多かったようです。
 フレンチトーストは「フレンチ」とつくので、フランス生まれではなく、アメリカのフレンチさんが作ったからといわれています。
 スープのポトフは、フランスの家庭料理のひとつです。
 「ポー」がお鍋、「フー」は火のことで、火にかけたお鍋という意味をもっています。
 今日は野菜もたっぷり甘味のでたスープで野菜ぎらいの児童さんも食べてくれていました。
 

11月15日

画像1
  今日の給食
  きんぴらごはん 
  厚揚げのそぼろあんかけ
  すまし汁

 今日はきんぴら炒めをご飯に混ぜ込んだきんぴらごはんでした。
 厚揚げは1枚を数個にカットし、焼き上げた上にそぼろあんかけをかけました。
 厚揚げとそぼろあんを別の入れもので出したのですが、厚揚げをみて、「なんだろう?」と不思議そうにしている児童さんもいました。いつもは小さくカットして汁ものや煮物にいますが、大きくカットした姿はあまり見ないから思ったのかもしれませんね。
 3年生では「すがたをかえる大豆」を勉強していますが、大豆から本当に様々な食材ができあがります。大豆の力で元気に過ごしてほしいと思います。
 
 

2年生 生活科見学

画像1画像2画像3
11月9日と10日に「景丘の家」に見学に行きました。
マークの分かりやすさや幼い子が利用しても危なくないような工夫などに気付き、どんな方でも利用できる場所であることを学びました。

体育朝会

画像1画像2
11月の体育朝会は、たてわり班を1つのチームとしてボール送りを行いました。4月から毎回顔を合わせて活動をしている経験から、仲が深まってきている様子がよく分かりました。声を合わせてリズムよくボールを回す班、失敗してしまった友達に温かい言葉をかける班、高学年が低学年の面倒を見ながら盛り上げていく班、どの班も仲間との良い関わりを見せてくれました。「みんなで協力して体を動かすと楽しい!」「チームワークって大切だね!」こんなことを考えながら体育や体育的行事に参加していってほしいと思います。

1年生 生活科校外学習

公園で、秋を探したり秋の自然で遊んだりしました。落ち葉をたくさん集めて、トランポリンのように跳ねてみると、落ち葉がふかふかなことに気付きました。小枝を集めてたき火ごっこもしてみました。大きな葉を見付けて、自分たちの顔の大きさと比べました。顔が隠れてしまうくらいの大きさに驚き、もっと大きな葉を見付けてみようと張り切って探していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
3年生では、長谷戸小学校の特色である天然芝の校庭について学習したことから、自分たちが興味をもったことを追究する「長谷戸芝生調査隊」という活動を行ってきました。およそ半年間、様々な活動したことや調べたことをまとめ、学級で発表しました。

6年生 社会科

画像1画像2
6年生の社会では「戦国の世から天下統一へ」の単元を学習しています。学習の流れの中で3人組をつくり、その中で学習問題について考えたり、分担してプレゼンを作って説明をしたりしています。聞いたことのある有名な武将や合戦も教科書に登場し、より一層学習意欲が出てきた学習でした。

11月11日

画像1
  今日の給食
  ごはん
  肉豆腐
  マヨネーズサラダ

 マヨネーズは、18世紀半ばごろ、地中海のメノルカ島(現スペイン領)のマオンという港町で「オリーブ油と卵黄とレモン汁」を混ぜたソースをかけた肉料理が大変おいしかったとことからパリへ伝わり、その後、世界へ広がったといわれています。
 ものもとの語源はマオンのソースという意味で、これがフランス語でマオンネーズ、英語でマヨネーズとなったといわれています。
 日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたのは大正時代です。
戦前は高級品でしたが、戦後の食の洋風化で、家庭でも欠かせない調味料として定着していったそうです。
 児童さんたちにも食べやすい味のサラダになりました。
  

110周年記念集会 〜第2部・その2〜

画像1
画像2
画像3
「長谷戸ミラクルミッション」6問目の問題を正解すると「たてわり班の担当の先生のところへ行け!」という指令が!担当の先生ともかかわりながら最終問題を解くと、3文字の暗号がもらえました。10班すべての暗号を集めると1つの言葉ができました。今回の集会を通して子供たちが長谷戸小学校の開校110周年をお祝いする気持ちを高めること、たてわり班の仲間と仲を深めるということができていることを願います。

110周年記念集会〜第2部 その1〜

画像1
画像2
画像3
110周年記念集会第2部は、代表委員会企画「長谷戸ミラクルミッション」です。
たてわり班のペア学年の仲間(1年・6年、2年・5年、3年・4年)と一緒に校内に隠されたQRコードをタブレットで読み込み、学校に関するクイズに挑戦しました。「長谷戸小学校の校舎を古い順に並べよう!」、「学校にある遊具をすべて選ぼう!」など、昔の学校のこと、今の学校のことについて考えました。下級生に優しく接する上級生の姿が多く見られました。

創立110周年記念集会〜第1部〜

画像1
画像2
画像3
11月7日(月)に創立110周年記念集会が体育館で行われました。11月26日(土)の式典には5・6年生のみの参加になりますが、この集会は1年生〜6年生、全学年の児童が長谷戸小学校の110周年をお祝いする会です。第1部は、6年生による「長谷戸小学校110年の歴史」で長谷戸小学校の歴史について映像を見せながら下級生に伝えました。6年生のお話で長谷戸小学校の歴史について知ることができました。

11月9日

画像1
  今日の給食
  イワシのかば焼き丼
  みそ汁
  はりはり酢の物

  いわしは夏のはじめから冬 までが旬 の魚 です。短歌の季節をあらわす季語では「秋」にいわしは使われ、秋はあぶらがのったおいしい時期になります。今日はいわしを開いたものを揚げて、甘辛いたれをかけたかば焼きにしました。
 もともとはうなぎ料理で、串にさしてやいた形が、植物の「がま」に似ていることからその名がついたといわれています。今では、うなぎ以外にも甘辛いたれをつかった料理 に「かば焼き」という名前をつかいます。
 「はりはり」という言葉が初めての児童さんもいて、「切り干し大根」を表す独特の表現を学んでくれたようです。

11月8日

画像1
画像2
画像3
  今日の給食
  もみじごはん
  かえりにぼし
  具だくさんみそ汁

 今日は118で「いい歯」の日です。よく噛んで、カルシウムもとれるようにかえりにぼしにしました。8020運動など、80歳で歯を20本の残そうという運動も推進されています。ちなみに現在では約50%の人が、80歳で20本の歯を残すことができているそうです。
 また、今日のごはんには、もみじ型に形をとった人参を混ぜご飯にあしらえました。和食も「おいしそう」といってくれたり、「秋を感じますね」という大人びた感想をいってくれた児童さんもいました。

2年生 生活科見学

画像1画像2画像3
11月4日(金)に生活科見学で林試の森公園に行きました。
初めての電車移動、緊張しながらもマナーを守って乗ることができました。
公園についてからは、公園にある秋らしいものでアートコンテストを行いました。「こんな材料見つけたよ」「ちっちゃい松ぼっくりがあった」と秋の自然を感じながら、楽しく活動することができました。

11月7日

画像1
  今日の給食
  ごはん
  プルコギ
  白菜キムチのスープ

 今日は、コチュジャンをふんだんにつかったプルコギです。コチュジャンは、ピリッとした辛さのなかにうま味とコクがある韓国料理によく使われる調味料のひとつです。
コチュジャンは、もち米、とうがらし、麦芽の粉、大豆の麹粉、水、塩、醤油、砂糖で作られています。本場では数か月熟成されたものが使われています。
 キムチは「からい?」と心配される児童さんもいますが、給食用のキムチなのでよく食べてくれていました。冬に向けて白菜もどんどん栄養を蓄え、おいしくなっています。

11月4日

画像1
 今日の給食
 ミルクパン
 秋のクリームシチュー
 ハニーフレンチサラダ

 今日は秋のきのこやさつまいもをホワイトシチューに加えた、秋を感じるシチューとなりました。食欲の秋でもある秋には本当にたくさんの食べ物が旬を迎えます。日本には四季があり、それを食文化のなかでも活用し、日本人は大切にしてきました。変わらず児童さんにもそれを感じ、繋いでいってほしいと思っています。
 

1年生 学校内での秋探し

先日は、校内での秋探しをしました。校庭では色づいた落ち葉や赤トンボを見つけ、5年生の田んぼのそばでは、エノコログサの葉の色が赤くなっており、夏と変わっていることに気付きました。代官山の小径では小さなドングリやクルミ、イチョウの葉を見つけ、「恵比寿公園のイチョウはまだ緑だったのに、学校のイチョウはもう黄色くなっている。」と、比べながら拾っている子もいました。いよいよ今週は代々木公園に行って、もっともっとたくさんの秋を見付けてきます。
画像1
画像2

3年 区役所見学

社会科の学習で区役所の見学に行きました。

区役所の15階と区議会の議場を見学しました。

区役所がペーパーレス化を推進していることや、
自然の力を利用してなるべく冷暖房を使わないようにしていることなど、
環境への配慮をしていることを知りました。

議場では、実際に議席に座り、会議の様子について貴重なお話や体験をすることができました。

画像1
画像2

11月2日

画像1
 今日の給食
 そぼろごはん
 豚汁

 今日は、就学前検診が午後にあるので、作りやすく、準備が簡単で、食べやすい献立を考えてそぼろごはんにしました。今日のそぼろには肉だけでなく、しょうが、ごぼう、にんじんやしいたけなどが入っています。ごぼうも一年中とることができますが、根菜類は冬がおいしい旬をむかえる野菜が多くでてきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫

校長から