9月8日(木)![]() 〇のっぺい汁 〇月見だんご 〇牛乳 9月10日、十五夜です。十五夜は、秋の収穫に感謝して、里芋をお供えしていたことから、「芋名月」とも呼ばれています。今日の給食ののっぺい汁にも里芋が入っています。 十五夜と十五夜のあとにある十三夜(今年は10月8日)のどちらかだけ月見をするのは「片月見」といい、縁起が悪いとされています。どちらの日も美しい月が見られるので、ぜひ、夜空を見上げてみてください。 9月7日(水)![]() ○ハニーマスタードチキン ○コーンサラダ ○トマトスープ ○牛乳 9月6日(火)![]() ○大学芋 ○牛乳 9月5日(月)![]() ○家常豆腐(ジャーチャンドーフ) ○ナムル ○牛乳 9月2日(金)![]() ○春雨サラダ ○チンゲンサイスープ ○牛乳 9月1日(木)![]() ○五目うま煮 ○シャキシャキあえ ○牛乳 8月31日(水)![]() ○キャベツの甘酢あえ ○豚汁 ○牛乳 7月20日(水)![]() ○豚肉のすき焼き煮 ○糸寒天サラダ ○冷凍みかん ○ジョア(プレーン) 7月19日(火)ワンダフル給食![]() ○じゅんさいとトマトの吸い物風 ○すいか ○牛乳 今日のお吸い物に入っている緑色のものは、「じゅんさい」といいます。じゅんさいは、ゼリー状の膜に包まれていて、つるっとした食感をしています。 じゅんさいは、緑色の葉が、太陽の光でキラキラと輝く様子から「食べるエメラルド」とも呼ばれています。つるっとした食感を楽しみながら食べてください。 7月15日(金)![]() 〇もやしときゅうりの中華サラダ 〇牛乳 7月14日(木)![]() ○野菜とイカのガーリックサラダ ○牛乳 7月13日(水)![]() ○さっぱりポテトサラダ ○野菜スープ ○牛乳 7月12日(火)![]() ○カリカリ油揚げのおひたし ○けんちん汁 ○牛乳 7月11日(月)![]() ○具だくさんみそ汁 ○牛乳 7月8日(金)![]() ○揚げじゃがいものそぼろ煮 ○白菜のおかかあえ ○牛乳 7月7日(木)七夕づくしの給食![]() ○七夕汁 ○マリンブルーゼリー 今日は「七夕」です。「七夕」には、織姫と彦星の2つの星が、天の川にかかる「かささぎの橋」を渡って、一年に一度だけ出会うという言い伝えがあります。 その言い伝えにちなんで今日の給食には、機織りの糸に見立てたそうめんや、星の形のお麩、オクラが入っています。また、天の川をイメージしたマリンブルーゼリーもあり、七夕づくしの給食になっています。 7月6日(水)![]() ○こんにゃくサラダ ○ジョア(ブルーベリー) 7月5日(火)![]() ○かつおの竜田揚げ ○大根とじゃこのサラダ ○みそ汁(なす・油揚げ) ○牛乳 7月4日(月)![]() ○もやしの香味あえ ○春雨スープ ○牛乳 7月1日(金)![]() ○鶏の照り焼き ○もやしのおひたし ○五目スープ ○牛乳 |
|