社会科「学校のまわりのようす」

画像1
3年生は、学校の東西南北のようすについて調査しました。建物・道・土地について、それぞれ特徴があることを捉えました。

5月26日(木)運動会に向けて

1年生と2年生が運動会に向けて、合同リハーサルを行いました。

暑い中の練習でしたが、こまめに水分をとりながら本番と同じ流れで練習しました。

お互いの競技や演技を見て拍手を送り合いました。本番まであと少し、体調に気をつけながら練習していきます!
画像1画像2画像3

運動会スローガン決定!

代表委員会が全学級から言葉を集めて運動会のスローガンを決めました。集めた言葉をもとに案を出し合いながら考えたり、色や模様に思いを込めながら大きな横断幕をつくったりと頑張りました。体育朝会で全校にスローガンを発表しました。
「最後まで全力出して楽しもう!〜長谷戸みんなでおうえんしよう〜」
久々に全校外に出て実施できる運動会。長谷戸みんなで素晴らしい1日になるよう願っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 スペイン料理

画像1
 5月24日(火)

 パエリア
 スペイン風オムレツ
 ひよこ豆のスープ

 今日はスペインの料理を給食にしてみました。
 パエリアは本来は平たい鉄鍋でお米から作っていきます。
 最近では専門店などもできて人気です。
 スペイン風オムレツは、ジャガイモなどが入った卵焼きです。
 どの学年もよく食べてくれていました。

さやからとったグリンピース

画像1
 5月25日(水)
 
 グリンピースごはん
 鶏ごぼうつくね
 ちぐさ和え
 大根と油揚げのみそ汁
 
 今日は年に一度のグリンピースごはんです。
 さやからとった生のグリンピースを使いました。
 しわがなるべくよらないように調理員さんが上手に
 作ってくれました。
 他学年が苦戦する中、4年生と6年生はとてもよく食べて
 くれていました♪

今年度初のワンダフル給食

画像1
 5月26日(木)

 ごはん
 黒豚酢豚
 豆乳スープ

 渋谷区では服部栄養専門学校とコラボして、ワンダフル給食を実施しています。
 今日は、中華でした。黒酢を使ったちょっと大人な味でしたが、新しい味にも挑戦できていました。また酢豚は長谷戸小のみなさんはお箸をつかって上手に食べていました。きっと家でも上手にお箸を使えている児童さんが多いのかな、とうれしくなりました。


ソース焼きそば

画像1
 5月23日(月)

 ソース焼きそば
 中華風野菜スープ
 甘夏

 今日は、給食で焼きそばを作りました。
 焼きそばの粉やソースなどは使わないので、
 ウスターソースや中濃ソースを
 つかって味をつけています。
 給食は、国から大きな減塩を指導されています。
 なかなかすぐには薄味には慣れないと思いますが、
 少しずつ塩分を減らして、給食でも家庭でも
 健康のために減塩が進んでいけばよいと思います。

高野豆腐のそぼろ丼

画像1

 5月20日(金)
 
 高野豆腐のそぼろ丼
 豚汁

 高野豆腐も煮物のイメージは強いかもしれませんが、
 小さく切ってそぼろや、揚げてから煮物に加えると
 おいしいです。
 給食の食材が高騰するなか、金額にも優しい献立です。
 抵抗なく食べてくれる児童さんが多いのはうれしい限りです。

米を作ろう 〜種もみの発芽〜

画像1
5年生では、国旗掲揚台のところにある長谷戸田んぼで、今年も。米作りに挑戦します。ゴールデンウィーク明けにセットした種もみが順調に育ってきました。以前は、芽が出た段階で植え替えたら鳥がほじくって食べてしまったので、今年は、教室管理の時間を長めにとってみました。間もなく、田植えです。

メダカの卵

画像1
画像2
理科の学習で飼育を始めたメダカたちが、卵を産み始めました。そこで、巷で噂の「スマホ顕微鏡」なるものに挑戦。厚紙に穴開けてガラスビーズをはめただけのシンプルな構造に「こんなんで、ホントに見えるのかな?」半信半疑でタブレットのカメラ部分に装着してみると、これがびっくり。結構、鮮明に観察することができました。卵が孵化して、すでにチビッ子メダカが泳ぎ回っている班も出て来たようですが、大切に育て、観察を続けます。

ABCスープ

画像1
 5月19日(木)

 カレーピラフ
 ABCスープ
 ジューシーオレンジ

 今日は、長谷戸小学校で人気のスープです。アルファベットマカロニが
 入ったスープです。給食当番が食缶の下に沈んでしまうマカロニを上手に すくって盛り付けていました。
 ジューシーオレンジは、見た目がレモンに似ているので、見た目でいらない という児童さんが多いのですが、食べやすく切れ目も入れているのでチャレンジしてもらっています。

切り干し大根の和え物

画像1
 ごはん
 さわらの竜田揚げ
 切り干し大根の和え物
 じゃがいもと青菜のみそ汁


 今日は、和食献立です。
 さわらは魚に春と漢字で書きます。旬は春と秋の二回あります。
 切り干し大根は煮物のイメージがつよいかもしれませんが、
 サラダや和え物にすると食感が楽しめます。
 
 

黒砂糖パン

画像1
 黒砂糖パン
 ポークシチュー
 オレンジゼリー

 今日のパンは黒砂糖パンです。
 黒砂糖 は、さとうきび」をしぼってでてきた汁を煮つめて作 ります。
 さとうきびのしぼり汁 にはミネラルなどの栄養素 が入っているため、
 黒っぽい色をしています。黒砂糖は、白い砂糖よりもうまみやコクがあります。

春のかつお

画像1


 ごはん
 かつおの揚げ煮
 わかめのサラダ
 じゃがいもと小松菜のみそ汁

 今日は、今が旬のかつおをメインにした献立です。
 かつおは、春と秋の二回旬がきます。
 江戸時代にはその年に最初にとれるかつおを「初がつお」といい、食べると縁起がよいとされ、とても人気で高い値段がついたそうです。
 

鶏すき丼

画像1
 
 鶏すき丼
 さつま汁

 今日は、鶏肉を使ってすきやきにしました。
 すきやきの由来には諸説ありますが、そのひとつに、
 江戸時代に農夫が農作業の合間に鋤(すき)という道具に
 肉や野菜を乗せて焼いて食べていたことからといわれています。

甘夏

画像1
 ツナおろしスパゲッティー
 具だくさんスープ
 甘夏

 日本ではさまざまな柑橘がたくさん作られています。
 品種改良をたくさん重ね、今では甘くてジューシーな柑橘がたくさんでています。
 そんな中、甘夏は日本で古くからつくられてきた品種です。
 昔から、甘夏のことを「夏みかん」と呼び、親しんできた果物のひとつです。

プルコギ

画像1
 麦ごはん
 プルコギ
 豆腐のスープ

 プルコギは韓国料理の代表的な料理のひとつです。
 プルは「火」を、コギは「肉」を意味しています。
 あまり気づかれにくいですが、給食ではごまをたくさんいれて作っています。

ありがとうございました!!

5月6日(金)離任式を行いました。
お世話になった先生方、主事さん方に感謝の気持ちをこめてお手紙と花束をお送りしました。花束は、PTAより、準備していただきました。

画像1
画像2

たてわり班スタートに向けて6年生の準備

 班長会の話し合いで「たてわりはんけいじばん」を新しくすることにしました。 休み時間や放課後に図工室に集まって3日間でつくりました。さっそく下級生が掲示板を見ていました。
 たてわり班が始まる前日、6年生が1年生のために作った名札を渡しに行きました。声をかけたり、目線下げて 目を見たりしながら渡していました。
画像1
画像2

4月の行事から 1年生を迎える会

4月18日(月)1年生を迎える会の様子です。上級生から迎えられた1年生は、少し緊張気味でしたが、お礼の言葉をしっかり言えました。新代表委員会が司会・代表の言葉を担当しました。終わった後の振り返りでは校長先生からも言葉をいただきました
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫