110周年記念集会 〜第2部・その2〜110周年記念集会〜第2部 その1〜たてわり班のペア学年の仲間(1年・6年、2年・5年、3年・4年)と一緒に校内に隠されたQRコードをタブレットで読み込み、学校に関するクイズに挑戦しました。「長谷戸小学校の校舎を古い順に並べよう!」、「学校にある遊具をすべて選ぼう!」など、昔の学校のこと、今の学校のことについて考えました。下級生に優しく接する上級生の姿が多く見られました。 創立110周年記念集会〜第1部〜11月9日
今日の給食
イワシのかば焼き丼 みそ汁 はりはり酢の物 いわしは夏のはじめから冬 までが旬 の魚 です。短歌の季節をあらわす季語では「秋」にいわしは使われ、秋はあぶらがのったおいしい時期になります。今日はいわしを開いたものを揚げて、甘辛いたれをかけたかば焼きにしました。 もともとはうなぎ料理で、串にさしてやいた形が、植物の「がま」に似ていることからその名がついたといわれています。今では、うなぎ以外にも甘辛いたれをつかった料理 に「かば焼き」という名前をつかいます。 「はりはり」という言葉が初めての児童さんもいて、「切り干し大根」を表す独特の表現を学んでくれたようです。 11月8日もみじごはん かえりにぼし 具だくさんみそ汁 今日は118で「いい歯」の日です。よく噛んで、カルシウムもとれるようにかえりにぼしにしました。8020運動など、80歳で歯を20本の残そうという運動も推進されています。ちなみに現在では約50%の人が、80歳で20本の歯を残すことができているそうです。 また、今日のごはんには、もみじ型に形をとった人参を混ぜご飯にあしらえました。和食も「おいしそう」といってくれたり、「秋を感じますね」という大人びた感想をいってくれた児童さんもいました。 2年生 生活科見学
11月4日(金)に生活科見学で林試の森公園に行きました。
初めての電車移動、緊張しながらもマナーを守って乗ることができました。 公園についてからは、公園にある秋らしいものでアートコンテストを行いました。「こんな材料見つけたよ」「ちっちゃい松ぼっくりがあった」と秋の自然を感じながら、楽しく活動することができました。 11月7日
今日の給食
ごはん プルコギ 白菜キムチのスープ 今日は、コチュジャンをふんだんにつかったプルコギです。コチュジャンは、ピリッとした辛さのなかにうま味とコクがある韓国料理によく使われる調味料のひとつです。 コチュジャンは、もち米、とうがらし、麦芽の粉、大豆の麹粉、水、塩、醤油、砂糖で作られています。本場では数か月熟成されたものが使われています。 キムチは「からい?」と心配される児童さんもいますが、給食用のキムチなのでよく食べてくれていました。冬に向けて白菜もどんどん栄養を蓄え、おいしくなっています。 11月4日
今日の給食
ミルクパン 秋のクリームシチュー ハニーフレンチサラダ 今日は秋のきのこやさつまいもをホワイトシチューに加えた、秋を感じるシチューとなりました。食欲の秋でもある秋には本当にたくさんの食べ物が旬を迎えます。日本には四季があり、それを食文化のなかでも活用し、日本人は大切にしてきました。変わらず児童さんにもそれを感じ、繋いでいってほしいと思っています。 1年生 学校内での秋探し
先日は、校内での秋探しをしました。校庭では色づいた落ち葉や赤トンボを見つけ、5年生の田んぼのそばでは、エノコログサの葉の色が赤くなっており、夏と変わっていることに気付きました。代官山の小径では小さなドングリやクルミ、イチョウの葉を見つけ、「恵比寿公園のイチョウはまだ緑だったのに、学校のイチョウはもう黄色くなっている。」と、比べながら拾っている子もいました。いよいよ今週は代々木公園に行って、もっともっとたくさんの秋を見付けてきます。
3年 区役所見学
社会科の学習で区役所の見学に行きました。
区役所の15階と区議会の議場を見学しました。 区役所がペーパーレス化を推進していることや、 自然の力を利用してなるべく冷暖房を使わないようにしていることなど、 環境への配慮をしていることを知りました。 議場では、実際に議席に座り、会議の様子について貴重なお話や体験をすることができました。 11月2日
今日の給食
そぼろごはん 豚汁 今日は、就学前検診が午後にあるので、作りやすく、準備が簡単で、食べやすい献立を考えてそぼろごはんにしました。今日のそぼろには肉だけでなく、しょうが、ごぼう、にんじんやしいたけなどが入っています。ごぼうも一年中とることができますが、根菜類は冬がおいしい旬をむかえる野菜が多くでてきます。 11月1日
今日の給食
豚肉と青菜の焼きそば カリカリ大豆 わかめスープ 今日は久しぶりの焼きそばでしたが、とてもよく食べてくれていました。 青菜は小松菜を使用しました。小松菜は近県では埼玉県が多く栽培されており、給食でも納品がありますが、東京都でもハウス栽培などで江戸川区などからも納品されます。 コロナウイルスで給食がなくなっていた時には、大量の小松菜が余ってしまっていたのがニュースにもなっていました。小松菜は野菜のなかでも栄養価が高く、鉄分が高いため、給食では重宝されています。 |
|