箸つくり
竹を小刀で削り、やすりで表面を削り微調整をしています。太さの調整が難しいようです。
![]() ![]() ![]() 最終日スタート
甲斐の国校外学習も最終日となりました。昨晩は班で協力してカレーをつくり、日中の農業体験の疲れを感じさせない様子がありました。今日は、「座禅体験」と「箸作り」をおこないます。
写真は、座禅体験です。和尚さんのお話を聞き、今は自分と向き合う時間です。もの音一つ聞こえない静かな時間になっています。 ![]() ![]() ![]() 午後の体験は…
ぶどうの笠かけに使用した紙は、再利用できるものは再利用するそうです。今日作業した紙は、来年の笠かけに使用するそうです。
![]() ![]() 蔵の見学![]() ![]() ぶどうの笠かけ
昨日より涼しく、活動しやすいです。みんなで協力して笠かけしています。
![]() ![]() 2日目スタート
サテライト授業で出た宿題の答え合わせをしています。今日は、ぶどうの笠かけを行います。
![]() ![]() ![]() ぶどうのつるを切っています。
農業体験が始まりました。
暑い中ぶどうの成長を妨げているつるを探して切っています。 ![]() ![]() ![]() 2学年校外学習![]() 明星学級 多摩動物公園校外学習4![]() ![]() 保冷剤や凍らせたペットボトル、水分補給など、こまめに熱中症予防をしながら、大きな事故なく帰ってくることができましたのも、保護者の方々の万全の準備のおかげです。 そんな中、たくましく成長している子供たちの姿を多く見ることができ、引率した教員たちもうれしく思っています。 この経験はきっと次の連合移動教室に活かされることでしょう。 |
|