7月5日(火)給食

画像1 画像1
・ごはん
・具だくさん味噌汁
・鶏の照り焼き
・切干大根の和え物
・牛乳

7月4日(月) 調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「野菜スープ」
給食室では、出汁も手作りです。
洋風の出汁は、鶏ガラと野菜の皮などを煮出してとっています。
今日の野菜スープは、砂糖などの甘味料は使っていませんが、野菜の甘味がきいた美味しいスープに出来上がりました。

「豆乳ココアマフィン」
デザートも手作りです。生地を混ぜ合わせてマフィンカップにひとつひとつ入れ、オーブンで焼いて作ります。

7月4日(月)給食

画像1 画像1
・ミートソーススパゲティ
・野菜スープ
・豆乳ココアマフィン
・牛乳

7月1日(金) 調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「キムチスープ」を作りました。
キムチ漬けに使われる唐辛子は、夏バテ予防によいとされています。これは、消化器の粘膜を刺激することで、胃腸のはたらきを助けたり、発汗作用により爽快感が増すためです。また、脂肪の燃焼を助けるはたらきもしてくれます。

「揚げ出し豆腐」は、焼き豆腐にかたくり粉をまぶし、油で揚げたものに、タレをかけて作っています。
タレは、子供でも食べやすい甘めのタレになっています。




7月1日(金)給食

画像1 画像1
・ごはん
・キムチスープ
・揚げ出し豆腐
・海藻サラダ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31