田植えをしました
5年生では、国旗掲揚台のところにある田んぼに今年も田植えをしました。種もみから芽出しをするところから始めて、教室でしばらく育てた苗です。まだまだひ弱な感じの苗ですが、これから立派に育ってくれるよう見守っていきたいです。
6月10日
今日の給食
そぼろごはん みそ汁 牛乳 「そぼろ」の語源は「粗朧」(そおぼろ)といわれ、朧(おぼろ:魚などを加熱しながら繊維状になるまで細かく炒る料理)よりは粗いので粗朧になったといわれています。 また、約400年前に長崎にやってきたポルトガル人の料理が由来という説もあります。ポルトガル語で「残り物」を意味する「ソブラード」が「そぼろ」に変化したそうです。 6月9日
今日の給食
ごはん のりの佃煮 さわらの梅みそ焼き 田舎汁 今日の「のりの佃煮」は給食室で作りました。佃煮は江戸時代に、現在の東京都中央区にある「佃島」で作られたので「佃煮」という名がついたといわれています。 6月8日
今日の給食
麦ごはん 家常豆腐 白菜のスープ 牛乳 家常豆腐の「家常」とは中国語で「家庭的な」という意味だそうです。家庭で作られている豆腐料理なので材料も特に決まっていないそうですが、揚げた豆腐を使用することが多いそうです。 給食では厚揚げをいれてみました。厚揚げも豆腐を揚げて作ります。厚揚げには体を作るもととなる「たんぱく質」を多く含んでいます。 6月7日
今日の献立
枝豆と梅のごはん ししゃものから揚げ 豚汁 牛乳 今日のごはんには梅干しがはいっています。梅干しのすっぱさには体の疲れをとるといわれている「クエン酸」がはいっています。雨の日が多く、湿度が高いと疲れやすくなります。梅干しを食べて、この時期を元気にすごしましょう。 6月6日
今日の献立
トマトスパゲティ マセドアンサラダ くだもの(さくらんぼ) 牛乳 マセドアンサラダの「マセドアン」とは、フランス語で「さいの目」という意味です。 そのため具を四角に切っています。 さくらんぼは今が旬の果物です。旬がとても短いので、給食に登場するのも年1回位です。 6月3日
今日の献立
スタミナ丼 あしたば汁 牛乳 あしたば汁には、あしたばを練りこんだ麺がはいっています 明日葉は、やわらかい葉を摘んでも明日には生えてくるといわれることから「明日葉」という名前がついたともいわれています。明日葉のように強くなってほしいという思いをこめました。 6月2日
今日の献立
チキンライス コーンポタージュ 牛乳 チキンライスは日本生まれの洋食です。給食では炊き立てのごはんに具を混ぜて作ります。 コーンポタージュは今年度初登場の給食です。じゃがいもやにんじん、ウインナーなどの具入りです。 社会科「学校のまわりのようすを絵地図にまとめよう」
社会の「学校のまわりのようす」では、
地域巡りをしてわかったことを絵地図にまとめています。 「ここは、お店が多かったよね!」 「ここらへんに恵比寿神社があったよね!地図だど、どこかな?」 など、グループで話し合いながら活動を進めています。 みんなで協力しながら絵地図にまとめていくのが楽しいです。 航空写真撮影
長谷戸小学校創立110周年の記念に航空写真を撮影しました。
校庭に描かれた大きな絵。その上に子供たち一人一人が色のついたエプロンを着けて立ち、空から写真を撮ってもらいました。どんな絵になっているでしょうか・・?!楽しみにしていてください。 歯磨き指導
今日の2時間目。5年生では歯科校医さんにおいでいただいて、歯磨き指導がありました。歯肉炎や口内細菌のことについて学習した後、正しい歯磨きの仕方を学びました。授業では、コロナ対策のため実際に磨くことはしませんでしたが、自分の握りこぶしを歯に見立てて熱心に取り組んでいました。おうちに帰って早速実践して欲しいと思います。
|
|