【校長日記】5月19日(木)ニコニコ会

 縦割り班活動の第1回、ニコニコ会が3時間目にありました。6年生がイニシアティブをとって自己紹介やゲームをしていました。あと、4年2組の算数の授業。担任が出張なので算数専科によるクラス算数です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月18日(水)

画像1
【献立】バターライス、牛乳、チキンフリカッセ、マセドアンサラダ、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今日のチキンフリカッセとマセドアンサラダは、フランスの料理です。フリカッセとは「白い煮込み」という意味で、季節や家によっていろいろな具材を入れることから「西洋風雑煮」とも言われているそうです。シチューにも似ていますね。マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味です。にんじんやきゅうり、りんごなど、コロコロに切ってつくりました。今日は、給食でフランスを味わいましょう。

【今日の給食】5月17日(火)

画像1
【献立】炒飯、牛乳、春雨スープ、もやしのナムル
【きゅうしょくつうしん】もやしは、韓国の「あえもの」料理です。もやしやきゅうりなどの野菜や山菜など、いろいろなナムルがありますが、特徴は、その味付けです。ごま油やにんにく、ピリ辛のもと「トウバンジャン」を使うことにより、独特の香りとおいしさが生まれます。今日は、もやしたっぷりのナムルです。シャキシャキとした歯ごたえも味わいながらよくかんで食べましょう。

【校長日記】5月18日(水)授業観察

 授業観察3時間。1年1組と2組は国語。ことば集め。45分間座っていられるだけで成長です。4年1組も国語「アップとルーズ」。こちらはデジタル教科書を全員がフルに使っていました。さすが4年生。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月16日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、鶏のピリ辛焼き、切り干し大根のペペロンチーノ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】蒸し暑くなったり肌寒くなったり、不安定な天気が続きますね。このような時期は、体調を崩しやすくなります。十分な睡眠と十分な栄養、そして体を動かすことが元気に過ごすための大事なポイントです。今日の給食もしっかり食べましょう。今日は、和風の料理にすることが多い切り干し大根をペペロンチーノにしました。シャキシャキとした歯ごたえも味わいながらよくかんで食べましょう。
★パスタではなく切り干し大根でつくったペペロンチーノ。切り干し大根をあまり戻しすぎず、歯ごたえを残した状態で炒め、ペペロンチーノらしく仕上げました。にんにくの香りとベーコンの塩味で「ご飯が進む」という反応も見ることができました。

【校長日記】5月17日(火)2年生遠足

 2年生と一緒に代々木公園へ行ってきました。雨に少し降られましたが、木陰で過ごしたので気になりませんでした。クラスごとに「だるまさんがころんだ」などの遊びとともにネーチャービンゴもしていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月16日(月)運動会練習

 運動会練習が本格化してきました。今日は雨なので、2年生は大小体育室に分かれ、密を避けて練習していました。あと、5年3組の国語。タブレットを使って漢字すごろくをつくり、楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月13日(その2)豚肉をジューシーに仕上げるコツ

画像1
画像2
画像3
ワンダフル給食のレシピは、区内すべての学校でおいしく仕上がるよう、きめ細かく手順が示されています。黒酢酢豚の豚肉は、小麦粉と片栗粉をまぶす前に「水を加えてよくもみこむ」。このあと粉をまぶして揚げることでジューシーに仕上がるのです。これは、ほかの料理でも応用できそうです。

【今日の給食】5月13日(金)渋谷区ワンダフル給食

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、黒酢酢豚、豆乳スープ
【きゅうしょくつうしん】今日は、「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の中国料理の先生が今日の献立を考えてくれました。酢豚は、中国の広東地方で生まれた料理です。まろやかな酸味と甘みを味わいましょう。豆乳スープはポタージュのようなおいしさです。
★昨年度から始まった渋谷区ワンダフル給食。子供たちにもすっかり定着し、今日の給食をとても楽しみにしている様子が伺えました。黒酢酢豚はおいしく仕上がり、教室では担任からの「おかわりする人は」に、たくさん手が挙がっていました。

【校長日記】5月14日(土)530作戦&388farmβ

 530作戦でした。緑道では今日と明日、388farmβ(ササハタハツファームベータ)が開催されます。いろいろなブースがあります。6年生のだがしやさんもあって既に大盛況。早く来ないと売り切れちゃうよ。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月13日(金)児童集会

 集会委員会が体育館から幡代小クイズを出しました。教室からは「あたったあ」など、楽しんでいる声が聞こえてきました。運動会の練習が本格的に始まりました。写真は3年生の「エイサー」です。明日は530。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月12日(木)

画像1
画像2
【献立】山菜ご飯、牛乳、ニギスのごま天ぷら、浅漬け、若竹汁
【きゅうしょくつうしん】山菜のおいしい季節です。木が芽吹き、山が淡い新緑になるころ、土からいろいろな山菜が顔を出します。東京は、だんだん暑くなってきましたが、北国の山は今が春です。「山菜」というと、みなさんは何が浮かぶでしょうか?今日の山菜ご飯には、「ふき」や「わらび」が入っています。山の春を味わいましょう。ニギスは、カラッと油で揚げました。骨も丸ごと食べられます。よくかんで食べましょう。
★ふきは下処理の手間がかかりますが、板ずりをしてからさっと茹で、1本1本すじをとって調理しました。

【校長日記】5月12日(木)一斉下校

 一斉下校訓練を行いました。大雨が近づいてきている想定で、コースごとに一斉に下校しました。教員も引率したりポイントに立ったりしました。あと3年3組の国語。学習者用デジタル教科書を使っていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月11日(水)あいさつ運動

 あいさつ運動が始まりました。5年1組からです。気持ちのよい声が響いていました。あと、1年生のグリンピースの皮むき。「7つ入ってたあ」「小さいのもある」グリンピースご飯は残さなかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月11日(その2)グリンピースのさやむき

画像1
画像2
画像3
1年生の子供たちは、生活科の学習として、グリンピースのさやむきに取り組みました。「9個入ってる!」「わたしのは8個、きれいに並んでる!」・・・いろいろな発見をしながらさやむきをして、給食室に届けました。給食時間、「グリンピースが苦手だったけど、食べられた!」、「おいしい!」と、パクパク食べる子供たち。うれしい表情を見せてくれました。

【今日の給食】5月11日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】グリンピースご飯、牛乳、肉じゃが、炒合菜
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、グリンピース好きですか?グリンピースは、1年中いろいろな料理で食べられているお馴染みの野菜ですが、新鮮なグリンピースが食べられるのは、この時期だけです。今が一番おいしい季節です。今日のグリンピースは、福岡県産です。1年生のみなさんが「さやむき」をしました。1年生のみなさんの心がこもった「グリンピースご飯」です。味わって食べましょう。
★グリンピースをきれいに洗浄し、昆布でだしをとった煮汁でグリンピースを煮てそのまま冷まし、炊きあがったご飯に混ぜ合わせました。

【今日の給食】5月10日(その2)魚のお茶ネーズ焼き

画像1
画像2
画像3
魚は白糸ダラです。エッグフリーのマヨネーズにみそを加えたソースをかけ、細かくしたお茶の葉、粉チーズ、パン粉を混ぜたものをふり、オーブンで焼きました。焼き上がりは、中心温度を測って火の通りを確認しました。お茶の葉の香りや苦みはなく、チーズやマヨネーズの風味で、子供たちはよく食べていました。

【今日の給食】5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】しらすご飯、牛乳、魚のお茶ネーズ焼き、キャベツのおかかあえ、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】東京のおとなりの神奈川県。「しらす」は、神奈川名物の1つです。けんちん汁も神奈川県で生まれた料理です。鎌倉の建長寺で作られたので「建長汁」とも呼ばれています。あるとき、まちがって落としてくずれてしまった豆腐を、洗って汁に入れたのが始まりと言われています。今日は、豆腐を切らずにくずして入れました。神奈川県は、お茶の産地でもあります。今は新茶の季節。お茶ネーズ焼きには、お茶の葉を加えました。今日は、給食で神奈川県を味わいましょう。
★豆腐は、敢えて崩しましたが、実は。切るよりも崩したほうが味の染み具合はいいようです。しらすご飯は、だし昆布を入れて炊きました。炊きあがったところに、から炒りした「しらす」を混ぜ合わせました。

【校長日記】5月10日(火)授業観察

 授業観察を始めました。今日は3年3組の音楽と2年2組の道徳。どちらもとてもよい雰囲気でした。音楽で歌った「春の小川」は、作詞した高野辰之さんが代々木に住んでいたことから渋谷に流れている河骨川だと言われています。
画像1
画像2

【今日の給食】5月9日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、和風コロッケ、海苔のサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日のコロッケにソースはついていません。コロッケそのものにしっかり味がついているからです。そして、その味をしっかり味わってほしいからです。今日の和風コロッケには、じゃがいもやたまねぎの他、細かくしたごぼうやえのきも入れました。よくかむと、それぞれのうまみや香りがわかります。味付けに醤油を使っているので、ご飯にも合います。味わって食べましょう。今日は、お昼の放送で、給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。
★昼休み、教室から出てきた子供たちから「おいしかったー!」の声。和風コロッケが入っていたバットはほぼ空っぽでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31