1年生にタブレットを配付しました!本当は4月のうちに配付したかったのですが、昨日Windowsの大型アップデートがあった関係で、アップデート完了後の本日となりました。 手の空いている教員を総動員して、一人一人顔認証のための登録作業を行い、無事に使用できるようになりました。 今日はタブレットを安全に正しく使うために大事なことについて、お話を聞きました。皆、とても良い姿勢でしっかり話を聞いていました。 タブレットを文房具の一つとして、賢く使いこなせる子になってほしいですね。 芽が出ました「水やりにきました!」 と、自分からすすんで世話しています。昨日から保健室にも鉢植えを育て始めています。 思いやりの心や、命を大切にする気持ちが、あちらこちらで育っています。 学校探検です校内のあちこちに設けられたブースで、2年生がスタンバイ。 案内係の2年生が1年生のグループを率いて各ブースを回ります。 それぞれの場所では、やさしく部屋の説明をしたりクイズを出したり。 1年生、とっても楽しそうに2年生の話を聞いていました。 2年生は、1か月前とは比べ物にならないくらい、しっかりしたお兄さん・お姉さんぶりでした! 人権の花を植えました人権とは、人間らしく生きる権利。花を育てることで、思いやりの心や命を大切にする心を育む。 千日紅・マリーゴールド・百日草の種を、ピートモスの小さなパックに植えました。芽が出たら、プランターに植えます。委員会の児童を中心に、子供たちが植物を大切に育てる中で人権意識を育んでいけたらと思います。 今日は、学校公開日です残念ながらまだ参観者数を減らす必要があり、グループ分けしての参観でしたが、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。 子供たちも、張り切って学習に取り組んでいる様子が見られました。 1年生の教室では、6年生が1年生に絵本の読み聞かせを行っていました。6年生、この連休中に家庭で読み聞かせの練習をたくさんしてきたようで、とても上手に読んであげていました。 1年生も、真剣な眼差しでお話の世界に入り込んで聞いていました。 素敵な異学年交流の一場面を、ご参観いただけたのではないかと思います。 今年度の研究について今年度は、昨年度に引き続き 研究主題 「笹塚版探究学習の確立」 〜「課題の設定」と「情報の整理分析」プロセスの充実〜 として、生活・総合(シブヤ科)について研究に取り組んでいきます。 今日は校内研究の一環で、ワークショップを行いました。 新しく着任した先生と共に、昨年度の取組を振り返りつつ、今年度の方針を共有しました。 3〜4人のグループで、担当学年等に関係なく話合いを行いました。 昨年度の成果や課題について互いに質問し合う中で、また新しい視点を得ることができました。笹塚小のいいところは、全職員が思ったことを遠慮なく言い合える温かい雰囲気です。 本年度も、教員にとっても子供にとってもプラスになるような研究を進めていきます! 方面別一斉下校を行いましたこれは、台風や大雪に備え全校・複数学年が一斉に下校する訓練です。 今回は、大型台風の接近という想定で全学年一斉に下校しました。 台風の場合、気を付けなければならないのは強い風と雨。 帰り道には、どこでどんな危険が予想されるか、考えながら歩くよう話をしました。 2年生:はたらく消防の写生会消防車と消防隊の人を見て、休み時間から大喜びでした! 学年でしっかり挨拶をして、自分のお気に入りの角度を見つけて描くことができました。 後ろのホース、何色もあるボタンなどこだわるところがそれぞれで、どの絵からもいろいろな発見がありました! 途中から、あいにく雨が降ってきてしまいましたが、すぐに気持ちを切り替えて、教室で続きを描きました。 明後日の遠足も楽しみです! 地域で清掃活動を行いました学年、学級ごとに地域を歩きながら、ごみ拾いをしました。 列の前方の子供たちは「こんなにごみがあった!」とごみの多さに驚いていました。 列の後方の子供たちは「思ったよりごみが少ないね」と言っていました…みんながたくさんごみを拾ってくれたおかげだね! 清掃活動を通して、一人一人の児童が「自分はごみを捨てない人になろう」という思いをもってくれることを願っています。 3年生:高尾山遠足昨夜の大雨から一転して空は快晴!最高の山登り日和になりました。 今日は気温もぐんぐん上がり、結構な暑さの中そこそこ長い距離を歩いたのですが、みんな元気に山頂に到着することができました。 途中の沢では流れに手を浸し、冷た〜い!気持ちいい!と大喜び。 頂上でおいしくお弁当を食べたら、帰りはお楽しみのひとつ、ケーブルカーに。 日本一の急勾配に、きゃ〜!ジェットコースターみた〜い!とこれまた大喜び。 今年は、どの学年も遠足や宿泊行事が無事に実施できるといいな、と思いながら帰途につきました。 協働本部との打合せを行いました年間の教育活動の中で、どのような人材や団体にサポートをお願いしたいと考えているのかという希望を伝えさせていただきました。 昨年度から継続して協働本部メンバーとして活動してくださるのは、福田さんと久保田さんです。今年度、新たに鈴村さん(PTA会長)もメンバーに加わってくださることになりました。 地域の多様なリソースを教育活動に生かし、地域一体となって子供たちの学びや成長を支えていく仕組みを、協働本部とともに作っていきたいと思います。 全国学力・学習状況調査調査結果をしっかり分析して、授業改善につなげていきたいと思います。 今年は、学習状況調査(児童質問紙)を一部の学校でCBTにて行いました。 CBTとは、Computer Based Testing の略で、要するにPCを使ったオンラインのテストのことです。今年度は試験的に抽出校のみの実施でしたが、数年後には教科の調査も含め、CBT化されていく方向だそうです。 笹塚小は抽出校のひとつだったため、調査の様子の取材が入りました。 夜のニュース番組でも、タブレットで回答する子供たちの様子が放映されるかもしれません。 初めての給食今日のメニューは、みんな大好きカレーライス、保護者の皆さんにもお手伝いいただいて、無事配膳終了。とても行儀よく待つことができました。 これから、少しずつ自分たちの力で配膳できるように頑張っていきましょう! 今日の全校朝会で「私たちが食べているものは、塩以外はすべて生き物。たくさんの命をいただいて生きているのだから、苦手な物も食べられるようになってほしい。」という話をしました。 かくいう私も、小学生のころはニンジンとセロリが大の苦手でした...もちろん今は、おいしくいただけるようになりましたが。 もうすっかり小学生です朝も、とてもすてきなあいさつができる子がたくさんいました。 教室をのぞいてみたら、みんなとてもいい姿勢でしっかりと先生のお話を聞いていました。入学式で約束した「しっかりとお話を聞く」ことができていて、とても立派です。 「算数だいすき!」という声も上がっていました。ずっと大好きでいてくださいね! 今日は、身体計測もありました。大きくなっているかな? 令和4年度が始まりました!
4月6日、令和4年度が始まりました。
始業式に臨む2年生〜6年生の表情からは、「新しい学年になって、頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。特に高学年の態度はたいへん立派で、明日からの学校生活がとても楽しみです。 その後、114人の新入生を迎える入学式が行われました。1年生、緊張した面持ちではありましたがとてもお行儀よく、校長式辞の中の呼びかけに、元気な返事が返ってきました。 今年度は、児童数534名・17学級でのスタートです。(詳細は本ホームページ内、学校概要からご確認ください。)元気いっぱいの子供たちに負けないよう、私たち教職員も力いっぱい頑張ります! |
|