代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

4月23日(土)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・けんちんうどん
・ちくわの一本揚げ
・明日葉チーズケーキ
・牛乳


社会科の先生が、前日から明日葉チーズケーキを楽しみにしていました。
土曜日は生徒も先生もおつかれ気味です。
みんなが好きな献立をたてるように心がけています。
♪栄養士♪

4月23日(土)土曜授業

本日は土曜授業です。写真は上から3年3組美術、2年1組国語、2年2組技術の様子です。本日は、13:35からの5校時のみ授業公開を行います。教室内の密を避けるため、廊下からのご参観にご協力をお願いします。また、保護者会は14:40からになります。お忙しいところとは思いますが、ぜひ多くの保護者の皆様のご出席をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎えびのトマトクリームライス
・じゃことアスパラガスのサラダ
・でこぽん
・牛乳

えびのトマトクリームライスは、昨年度ワンダフル給食で登場した「鶏肉のトマトクリーム煮」をアレンジしたものです。
久しぶりのえび登場に、先生たちも前日から楽しみにしていました。

4月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごまごはん
・サケの塩こうじ焼き
・じゃがいものハニーサラダ
・まろやか豆乳汁
・牛乳


ハニーサラダは生徒から人気のメニューです。

4月21日(木)100m走

代々木中学校は、区内で唯一ストレートコースで100m走ができる校庭です。本日は3年生が100m走の記録を測定していました。これから体育祭に向けて、50m走、100m走の測定やリレー練習等全力で走る機会が増えます。転倒してケガをしないように、また、昨年の自分の記録を更新できるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)修学旅行係会

3年生は、本日修学旅行の係会議を行いました。写真は上から班長会、副班長会、学習・記録係会の様子です。3年生は中学校入学後初の宿泊行事の準備に取り掛かり、廊下には事前学習恒例の「Yoyostagram」修学旅行版が掲示されています。事前準備をしっかりすればするほど楽しくなる修学旅行です。宿泊行事を経験して3年生の更なる成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・根菜と生揚げのピリ辛みそ炒め
・キャベツのゆかりあえ
◎春のよもぎあんこもち
・牛乳

あんこが苦手だという生徒はいますが、理由を聞いてみると「甘すぎる」というのが多いようです。給食では手作りのあんこで、甘さ控えめに作っています。

4月19日(火)全国学力学習状況調査

本日は3年生が全国学力学習状況調査に取り組んでいます。一生懸命に取り組んでいる様子です。結果については、しっかり分析を行い、今後の授業に反映させていきます。
また、本日の朝ランは、昨日の雨で校庭が使用できないため、校舎内を走りました。
さらに、本日うれしい報告を地域の方からいただきました。バス内で、小さなお子様を連れた方が手間取っていたところ、本校の生徒が席を譲り、やさしく振舞っていたとのことです。目撃した方が感激してその生徒に名前を聞いたようですが、そのまま名乗らず登校したとのことで、学校まで電話で知らせてくれました。やさしい豊かな心が育っているようでうれしく思います。困っている人を自然に助けられる、そのような代っ中生の素晴らしさをまた一つ知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎初ガツオのカツオ生姜飯
・イカ入り卵焼き
・わんたん汁
・牛乳

4月18日(月)任命式

本日の生徒朝礼で、生徒会・各種委員会・体育祭・もみの木祭、選挙管理委員会の任命式を行いました。生徒会役員には全員に、各委員会には委員長に任命状を手渡しましたが、さすが委員長という立派な態度でした。これからの活動をがんばろうという意識、意欲が態度に表れている様子です。各委員会の生徒には、教室で担任の先生から任命状を渡されたと思います。ぜひ自らの仕事に意欲的に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・鶏のから揚げ
・マカロニサラダ
・じゃがいもと新玉ねぎのおみそ汁
・牛乳


給食後、女子生徒たちから「から揚げ最高でした!」「一週間前から楽しみにしてました!」と感想をもらいました。
栄養士

4月15日(金)本日の様子

あいにくの天気で校庭には複数の水溜まりができています。体育や校庭での部活動が楽しみな人は残念ですね。写真は3年4組社会、2年2組国語の様子です。国語の授業では、タブレットに並ぶワードを使用して班で協力して俳句を作ってみようという内容で、ゲームのように楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎春のたけのこごはん
・焼きししゃも
・沢煮椀
・白ごまプリン
・牛乳


4月14日(木)個人写真撮影

本日は全学年とも生徒証等で使用する個人写真を撮影しました。ちなみに3年生は、今後も受験用写真、卒業アルバム写真と個人写真を撮影する機会が複数あります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・のりキムチチャーハン
・ひじきと大豆の卵焼き
・トックスープ
・牛乳


キムチチャーハンは今回初めてのり入りにしてみました。
給食後感想を聞くと、「のり入ってた方がおいしいです!」との声多数でした。

4月13日(水)道徳授業

本日の5時間目は各学年道徳の授業です。写真は上から3年1組、2年2組、1年3組の様子です。1年生は中学校入学後初めての道徳の授業です。3年間使用する自己評価シートを綴じるファイルに記名した後、なぜ道徳を学ぶのか?について真剣に担任の先生の話を聞いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・スパゲッティミートソース
・玉ねぎドレッシングサラダ
・きよみオレンジ
・牛乳

ミートソースは中〜強火でぐつぐつと煮込むのがおいしさの秘訣です。
ぐつぐつ煮込むとソースが飛び跳ねて熱いのですが、調理師さんが一生懸命作ってくれました。

4月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・サメのケチャップあえ
・さっぱりポテトサラダ
・カブのおみそ汁
・牛乳


代っ中では時々出しているサメですが、1年生は珍しかったようで、
「え!?サメって食べられるんですか!?」と驚いていました。

4月12日(火)朝ラン

しばらく中止していた朝のランニング「朝ラン」を本日から再開しました。本日は約70名が参加!1年生もたくさん参加しがんばって走っていました。驚いたのは2・3年生の体力の向上です。体育の授業で1000m走、15分間走に継続的に取り組んできた結果、体力・走力ともに大きく向上していることがわかりました。まさに継続は力なりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)進級写真

本日の午後に、2・3年生が進級記念の写真を屋上で撮影しました。屋上は、新宿方面がきれいに見られる代っ中屈指のビュースポットで、夜になると夜景もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30