11月19日(金)の献立

画像1
・高野卵丼
・牛乳
・味噌キムチスープ
・果物(みかん)
親子丼のような高野卵丼です。卵はスチームコンベクションで蒸し焼きにして、最後に加えました。寒くなってきたのでキムチの入ったスープで体が温まります🔥

食材産地
玉ねぎ  北海道
にんにく 青森
人参   千葉
みかん  愛媛
小松菜  東京
豚肉   茨城
鶏肉   北海道

今日の給食何だろな

さて、今日の給食は何でしょうか🍚
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年英語。もちろん授業はすべて英語で進められています。生徒も先生の説明をよく聞き、積極的に活動に取り組んでいます。ペアワークでも、楽しそうにコミュニケーションをとり、よく発話しています。タブレットを活用し、本時の課題となる文法問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

11月18日 プログラミング教育

2年生が、企業の方をお招きし、プログラミングの授業を実施しました。講師の方の説明を聞き、あっという間に課題をクリアしていきます。さすが中学生です。説明がなくとも次の課題にチャレンジするなど、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

11月18日(木)の献立

画像1
画像2
・ご飯
・牛乳
・松坂ポークのヒレカツ ごまだれ
・キャベツのゆかり和え
・豚汁
今日は渋谷ワンダフル給食です。ブランド豚の「松坂ポーク」を使用しました。ヒレは脂肪が少なくやわらかい肉質です。色よく揚がったカツに、練りごまとソースを合わせたごまだれをかけました。

食材産地
キャベツ 千葉
きゅうり 埼玉
生姜   高知
大根   千葉
人参   千葉
ごぼう  青森
ねぎ   茨城

今日の給食何だろな

今日の給食は何だろう〜🐷
画像1
画像2

11月17日(水)の献立

画像1
画像2
・きな粉トースト
・牛乳
・スパニッシュオムレツ
・豆乳クリームシチュー

オムレツにはじゃが芋・玉ねぎ・ほうれん草を入れました。卵液の量が多いので、釜で半熟状にしてから鉄板に流してオーブンで焼きます。

今日の給食何だろな

今日のシチューは小麦粉と油でホワイトルーを作り、豆乳を使用しました。パンに塗ったのはきな粉・バター・ハチミツのペーストです。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

今日の給食は何でしょうか!
画像1

ペーパークラフト部作品

画像1
     ★スーパー新幹線ジャパニーズシンカンセン号★
           2年 W・M君作品
     「日本をテーマにした新幹線に改造しました。」

11月16日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鰆の幽庵焼き
・卯の花
・すまし汁
幽庵焼きは、酒・みりん・醤油・柚子の合わせ調味料に魚を漬けて焼きます。柑橘の香りがあってさっぱりとした味わいです。

食材産地
人参  北海道
玉ねぎ 北海道
小松菜 東京
鰆   韓国

11月15日(月)の献立

・ジャンバラヤ
・牛乳
・マカロニサラダ
・ミネストローネ
ジャンバラヤはケチャップ・カレー粉・チリパウダーで味付けました。1日に食べるとよいとされる野菜は350gですが、今日は220gの野菜を使用しています。しっかり食べて体調管理に努めてほしいと思います☺

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
ピーマン 茨城
人参   北海道
きゅうり 埼玉
キャベツ 茨城
鶏肉   北海道
豚肉   茨城
大豆   北海道
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日はミネストローネです。トマト缶・キャベツ・玉ねぎ・人参・鶏肉をコトコト煮込んでいます。ひっそり大豆も入っています。
画像1

土曜授業(2)

2・3年生の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

土曜授業(1)

本日は土曜授業です。1校時、1学年は社会、英語、2・3学年は総合的な学習の時間です。2学年は町会長等交流会の打ち合わせや英語検定に向けた取組み、3学年は自己PRカードの作成に取り組んでいます。2・3校時は、防災訓練講話を全学年で実施します。
画像1
画像2
画像3

11月13日(土)14日(日)のバドミントン部活動連絡

バドミントン部連絡です。11月13日(土)1:20大体育館集合。笹中1,2年男女で富士見丘中と練習試合。服装はいつもの練習着で構いません。
11月14日(日)8時45分集合で、西原のスポーツセンターで渋谷区シングルス大会。持ち物などは、13日(土)に連絡しますが、試合参加費で千円必要になります。日曜日試合会場で払ってください。(欠席でも支払になります)

11月12日(金)の献立

画像1
・ポークカレー
・牛乳
・キャベツナサラダ
本日、後期中間考査が終了しました。結果が楽しみですね。おつカレーは頑張った生徒達へのご褒美です🍛

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
しめじ  長野
じゃが芋 北海道
キャベツ 千葉
豚肉   茨城

後期中間考査最終日

最終日は、数学、英語、理科の三教科です。皆、一生懸命取り組んでいます。
明日は、避難訓練があります。(土曜日授業です。忘れずに!)
画像1

小学6年生の笹塚中学校体験授業

笹中生は午前中に後期中間考査でしたが、午後は笹塚小学校の6年生が来校し、中学校の授業を体験しました。国語は百人一首、数学はタブレットで正負の数、英語はオールイングリッシュでマリオゲームでQ&Aを行いました。皆さん楽しそうに取り組んでくれていて、笹中の雰囲気や中学校の授業の様子を感じ取ってもらえたら、先生たちは嬉しいです。ぜひ、来年笹中に入学してもらい、一緒に授業できるといいな〜♪と今から楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

後期中間考査2日目

本日から1・2年生もスタートしました。今日は国語と社会です。1・2・3年生の各教室の様子です。最後まであきらめず取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31