【今日の献立】9月8日(水)

本日の献立
・中華おこわ
・タンホワタン
・牛乳

 もち米を混ぜて作った中華おこわは、具だくさんでもちもちして美味しかったです。ごま油の香りもうま味の決め手です。
 タンホワタンは、玉ねぎとコーンの甘味が際立ち、優しい味でした。フワフワの卵との相性もばっちりでした!
画像1

【今日の献立】9月7日(火)

本日の献立
・マーボー丼
・春雨サラダ
・牛乳

 ゴロゴロとした豆腐が入ったマーボー丼は、ちょうど良い辛さでした。大盛でもぺろりと食べてしまいますね。今日のご飯は、発芽玄米を少し混ぜて炊いたので、プチプチとした食感も噛み応えがあってよかったです。
画像1

【今日の献立】9月6日(月)

本日の献立
・鮭ご飯
・さつま汁
・牛乳

 長い夏休みが明け、今日から分散登校が始まりました。
給食の時間は、学校生活の中でも感染の危険性が高い時間帯です。しっかり予防策を徹底して行きたいと思います。
 今日の給食時間は、緊張感があり、どのクラスも静かに過ごしていました。この状態を維持していきたいですね。

 夏休みの延長および分散登校に伴い、9月の献立が変更されています。新しい献立は、HPやHome&Schoolで配信、学校からのお便りでも配布しています。お手数おかけしますが、ご確認ください。
画像1

夏休み先生達のICT研修会

画像1
画像2
8月24日(火)先生達のICT研修会を行いました。講師はいつも学校でお世話になっている、ICT支援員のお二人です。
前半はプログラミングについて、スクラッチの体験を交えて研修しました。後半は、Microsoft teamsの研修を行いました。

【美術部】放課後クラブ アート教室

画像1画像2
8月20日(金)の美術部で、放課後クラブの児童向けにアート教室を開催しました。アート教室では、ペットボトルで風鈴をつくりました。美術部の5〜8年の部員は子供達に寄り添いながら、子供達の風鈴づくりをサポートしていました。

陸上部9年田中美優さん 全日本中学校陸上競技選手権大会出場

画像1
8月19日(木)茨城県で開催された全日本中学校陸上選手権大会に、陸上部9年生の田中美優さんが、女子100mハードルに出場しました。予選7組に出場し、向かい風2.7の中、タイムは15秒69でした。残念ながら予選は突破できませんでしたが、暑い競技場で頑張りました。
美優さんからのコメントです。「全力は発揮出来ましたが、準備も足りず、まだまだ力不足でした。しかし何より、本町の陸上部として活動してきた5年間で、2度も全国大会で競技をさせて頂いたこと、感謝しています。気持ちを前に向け、これからも練習に励んでいきます」

野球部 都大会ベスト16!!

7月21日から行われている、東京都中学校野球夏季選手権大会にて、笹塚・代々木・渋谷本町学園中学校3校合同野球部は、1回戦対大泉中学校戦を9対5で、2回戦対巣鴨北中学校戦を6対4で勝利し、ベスト16に進出しました。3回戦で残念ながら水元中学校に0対7で敗れてしまいましたが、5回まで1点差の接戦を演じました。皆様、応援大変ありがとうございました。なお、本校野球部は、都大会でさらなる成績を残すべく、日々一生懸命活動しております。興味のあるい方は、ぜひ野球部の練習にお越しください。
画像1
画像2
画像3

7〜9年生 夏季学習会

画像1
画像2
7月26日(月)〜28日(水)の3日間、7〜9年生は、夏季学習会を行っています。5教科で基礎・基本の定着が目的です。希望制で参加をつのり、多い講座は30名を超える生徒が参加しています。この機会を生かして学習に集中し、夏休みの生活リズムをつくって欲しいです。

7年TGG校外学習 TGGお台場アートコンテスト 開催中!!(1)

6月30日に7年生はTGG校外学習でお台場に行きました。午後の時間を使って、お台場の散策。お台場アートコンテストと題して、各グループごとに絵を描いたり、写真を撮ってその写真に加工を加えて、それぞれアート作品として仕上げました。本日からの面談機関に合わせて、その作品を1F図書室前に設置しました。ご覧になり、一言感想をいただければ幸いです。
画像1
画像2

7年TGG校外学習 TGGお台場アートコンテスト 開催中!!(2)

いろいろな学年の保護者の方にも是非見ていただきたいと思います!!
画像1
画像2

【今日の献立】7月20日(火)

本日の献立
・ご飯
・油淋鶏
・キャベツと人参の塩炒め
・ふかひれスープ
・マンゴーゼリー
・牛乳

 夏休み前最後の給食は、ワンダフル給食でした!今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で中国料理のシェフをしている「白木 悦樹さん」が考えてくださった料理です。
 サクサクに揚がった鶏肉に、酸味の効いた醤油ソースが良く合っていました。唐辛子の程よい辛味やれんこんの歯ごたえとの相性もばっちり!ご飯が進む味でした。
 給食初登場の「ふかひれ」や「マンゴー」に子供たちは大喜びでした。「この透明のがふかひれでしょ?」「わー!本当にマンゴーの味がするー」とたくさん感想を伝えてくれました。思い出に残る給食になったようで何よりです。

 さて、慌ただしい春を超え、何とか夏休みを迎えることが出来ました。保護者の皆様、学校給食へのご理解ご協力本当にありがとうございます。給食の時間を含めまだまだ制限のある学校生活が続きますが、夏休み明けも安心安全な給食を提供できるよう調理員一同頑張って参ります。どうぞよろしくお願い致します。
画像1

【今日の献立】7月19日(月)

本日の献立
・ピザトースト
・にんじんサラダ
・ABCスープ
・牛乳

 サクサクのトーストにトマトの酸味が効いたソース、とろけるチーズ、たまらないですね!ピザトーストはどのクラスでも人気でした。マッシュルームが苦手な子もいたようですが、全体的によく食べていました。
 にんじんサラダには、きゅうりとツナを合わせています。さっぱりしたドレッシングで和えているので暑くても食べやすいですね。

 明日は、夏休み前、最後の給食です。しかも、ワンダフル給食です!
お楽しみに♪
画像1

【今日の献立】7月16日(金)

本日の献立
・ご飯
・鰺フライ
・もやしのごま風味
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、大根、油揚げ、絹ごし豆腐、えのき、長ねぎでした。シャキシャキの大根が美味しかったです。
 鰺フライの鯵は山口県産の瀬付き鯵です。瀬付きの「瀬」とは、天然礁のことです。九州の五島列島沖で生まれた鯵が、対馬海流に乗って山口県の日本海沿岸に来遊し、その一部が、萩市沖にある「瀬」に住み着くのです。今日はその鯵を給食に使用しました!天然礁には、プランクトンやシラスなど良質なエサが豊富なので、脂がよくのって身がふっくらした美味しい瀬付き鯵になります。食べた感想をぜひお子さんに聞いてみてください。

 もうすぐ夏休みですね。給食も残すところあと2回です。来週は、ワンダフル給食も予定しています。お楽しみに〜♪
画像1

【今日の献立】7月15日(木)

本日の献立
・スパイシーピラフ
・じゃがいものフレンチサラダ
・ひよこ豆と卵のスープ
・牛乳

 スパイシーピラフは、カレー粉を混ぜてご飯を炊いています。お米の一粒一粒に味が馴染んでとても美味しいです。
 ひよこ豆が苦手な子がちらほらいました。野菜の優しい甘さとフワフワの卵が良く合っていました。ピラフがスパイシーなので、優しい甘さがホッとしますね。
画像1

【生活科「水遊び」〜1年生〜】

画像1画像2画像3
7月12日(月)
1年生では、生活科の学習で水遊びをしました。ペットボトルなどの容器のふたの部分に穴をあけ、校庭で水鉄砲のようにして遊びました。その後、自分たちで育てているあさがおの花で、色水つくりをしました。できあがった色水で絵をかいてみたり、色の違いを楽しんだりし、「こんなきれいな色ができたよ」「みて、みて!」と目を輝かせて活動を楽しんでいました。

【今日の献立】7月14日(水)

本日の献立
・ご飯
・鮭の西京焼き
・野菜とひじきの和え物
・白玉入りすまし汁
・牛乳

 まろやかで甘いみそに漬け込んで焼いた鮭の西京焼き、特に低学年に好評でした。野菜とひじきの和え物は、酢の酸味が効いて、さっぱりして食べやすかったです。
画像1

【今日の献立】7月13日(火)

本日の献立
・冷やしうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・冷凍りんご
・牛乳

 今日の給食は、暑い日にぴったりの冷やしうどんでした。食べた時に冷たさが伝わるよう、クラスに届ける直前に、うどんの汁にロックアイスを入れています。
 今日のデザートは、冷凍りんご!初めて食べた子もいたようで、「甘ーい!冷たーい!美味しいー!」とみんなニコニコでした。
画像1

【今日の献立】7月12日(月)

本日の献立
・チンジャオロース丼
・中華スープ
・蒸しとうもろこし
・牛乳

 蒸しとうもろこしがとっても甘くておいしい!実はつやつやとしてハリがあり、つぶつぶの食感も良かったです。蒸しただけのシンプルな調理方法だからこそ、とうもろこし本来の甘味を味わうことできました。ぜひご家庭でも、夏休みのおやつなどに食べてみてください。
画像1

【English_Friday〜6年生〜】

画像1画像2画像3
7月9日金曜日
6年生の朝の健康観察の様子です。
朝の自分の体調について、英語で伝えたり、ALTの先生に質問したりしました。
「What sports do you like?」「I like football,soccer.」など、積極的に習った英語を使って質問をしていました。

【今日の献立】7月9日(金)

本日の献立
・豚キムチ丼
・ひじきナムル
・トックスープ
・牛乳

 午前中からキムチの香りが校舎に漂っていたようで、すれ違う子供から「いいにおいがする〜お腹空いたー!」の声が聞こえてきました。
 今日のメニューはどのクラスにも人気でした。豚キムチはご飯が進みますし、薄いお餅のトックが入ったスープも人気でした。残菜が少なさそうで、とても嬉しいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより

図書だより