【1・2年生交通安全教室】

画像1画像2画像3
5月8日
代々木警察の方に来ていただき、1・2年生が交通安全教室を行いました。体育館に信号機と横断歩道を設置し、正しい横断歩道の歩き方を練習しました。
「信号機が青でも、運転手さんの顔を見るんだよ。」「車からは歩行者が見えない位置、死角があるからきをつけて。」てお話をいただきました。
子供たちは、話をよく聞いていましたが、実際に道路を歩くときに、実践できることが大事です。きちんとできているか、ご家庭でも、見守っていただければと思います。

【今日の献立】5月8日(土)

本日の献立
・豚キムチ丼
・ナムル
・春雨スープ
・牛乳

 豚キムチ丼、大人気でした!おかわりもたくさんして、食缶はほぼ空っぽです。ピカピカの食缶嬉しいですね!
キムチの辛味は程よく、新玉ねぎの甘さがとっても美味しかったです。今日は5〜9年生だけ給食がありましたが、また全員揃う日にも出したいです。

画像1

【今日の献立】5月7日(金)

本日の献立
・枝豆そぼろご飯
・切干大根のサラダ
・豚汁
・牛乳

 切干大根のサラダ、ドレッシングに使ったごま油の香りが思った以上に良かったです。歯ごたえがあり、子供たちはよく噛んで食べているようでした。
 具材たっぷりの豚汁、ボリュームがあって美味しかったです。今日はちょっと肌寒かったので、温かい汁ものがあるとホッとしますね。

 明日の土曜日授業は、5〜9年生のみ給食があります。お間違いのないようお気を付けください。
画像1

【今日の献立】5月6日(木)

本日の献立
・わかめうどん
・梅和え
・草だんご
・牛乳

 ゴールデンウィークはゆっくり過ごせましたでしょうか。今日の子供たちは何となくぼんやりとしているようでした。
 こどもの日は過ぎてしまいましたが、せっかく端午の節句ということで、給食では草だんごを作ってみました。上新粉と白玉粉で作っただんごはもちもちで弾力があります。よもぎの粉を混ぜたので鮮やかな緑色がきれいでした。きな粉との相性も良くとても美味しかったです。子供たちも喜んでいました!
2200個以上丸めるのは大変でしたが、調理員さんと一緒に朝から頑張って作ったかいがありました!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより

図書だより