【今日の献立】10月6日(水)

本日の献立
・シーフードクリームライス
・さっぱりポテトサラダ
・牛乳

 今日は、前期最後の給食でした。えびやいかが入ったシーフードクリームは、なめらかでとってもクリーミーでした。これから涼しくなるとシチューなどのルウを使った料理がより美味しくなりますね。ご飯は、ターメリックとバター、人参のすりおろしを入れて炊きました。クリームソースと良く合っていましたね。
 副菜はポテトサラダですが、マヨネーズは使っていません。フレンチドレッシングのようなさっぱりした味付けです。主食がコクたっぷりだったので、サラダのさっぱり感が良かったです。
 さて、明日から秋休みです。夏の疲れがとれるようしっかり休んで、また後期に笑顔で会いましょう!後期は秋の味覚の栗やさつまいも、柿など美味しい食材盛りだくさんの献立です。お楽しみに〜♪
画像1

【日光2日目〜華厳の滝より〜】

画像1画像2画像3
10月6日
朝から朝食もよく食べ、6年生は元気に2日目を過ごしています。
午前中は、華厳の滝へ行きました。一瞬、虹が見えて、子供たちも興奮していました。

【日光1日目〜夜のキャンプファイヤー〜】

画像1画像2画像3
10月5日
夕飯後、キャンプファイヤーを行いました。花火をしたり、ゲームをしたり、思いっきり楽しんでいました。
夜もよく寝て、みんな元気に朝を迎えることができました。

【日光1日目〜中禅寺湖より〜】

画像1画像2画像3
10月5日
午後には、中禅寺湖から菖蒲が浜まで、遊覧船に乗りました。お天気にも恵まれて、心地よい風を楽しんでいました。

【日光1日目〜日光江戸村より6年生〜】

画像1画像2画像3
6年生は、午前中に日光江戸村へ到着。
集合写真を撮った後、行動班に分かれて、江戸村を周りました。お小遣いでお土産を買ったり、手作りせんべいを食べたりと楽しんでいました。思い出にと、腕にペイントをしている子供たちもいました。

【6年生、日光高原学園に出発】

画像1画像2画像3
10月5日、待ちに待った日光高原学園に6年生が出発しました。コロナ禍で、昨年度は一度も宿泊行事を行っていないため、本当に待ちに待った宿泊でした。
7時45分の集合に遅れることなく、出発式を行うことができました。保護者の方々や学園のたくさんの先生に見送られ、元気にしゅっぱつしました。

【今日の献立】10月5日(火)

本日の献立
・ご飯
・鯖のみそ煮
・小松菜ともやしのお浸し
・すまし汁
・牛乳

 「みそ煮のみそだけで、ご飯もう一杯食べれるよ!」
今日は、いろんなクラスから同じような声が聞こえてきました。濃いめの味付けだったのでご飯がどんどん進むのも納得です。お魚献立の時は残菜が多いのですが、今日は少ない予感です。
画像1

【10月2日土曜日授業、中高等部の様子】

画像1画像2画像3
4階の高等部の教室では、集中して授業に取り組んでいました。この日は、9年生は、英語のスピーキングテストがあったので、休み時間も大きな声を出さないように、中等部の子供たちは、お兄さん、お姉さんたちの進路のためにと協力する様子が見られました。

【10月2日初等部土曜日授業の様子】

画像1画像2画像3
10月2日は土曜日授業でした。
緊急事態宣言が開けたので、10月1日から標準服に戻りました。標準服を着ていると、気持ちが引き締まったように見えます。1年生も、しっかりと姿勢を正して、授業に臨んでいます。

【4年生プラグラミング授業】

画像1画像2画像3
10月4日
4Cでは、キッズバレーの方がきて、スクラッチを使ってプラグラミング学習をしました。前半では、スイカ割りに挑戦。スイカに当たるように、動かし方を考えました。
後半は、三角形の作図の仕方に挑戦。曲がる角度を考え、繰り返し記号があることも、学習しました。明日は、4A、4Bがプラグラミング学習を行います。

【今日の献立】10月4日(月)

本日の献立
・ちゃんぽん
・大豆とじゃがいもの揚げ煮
・牛乳

 今日は野菜たっぷりのちゃんぽんです。豚骨と鶏がらからスープを取ることで、本格的な仕上がりを目指しました!スープの旨味が具材と麺にからみ、上手にまとまっていました。早く食べないとのびてしまう麺ですが、今日のちゃんぽんは汁を吸った麺も一味違った美味しさを感じました。
画像1

9学年英語スピーキングテスト(ESAT-J)

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜(令和4年度実施)から中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の結果を活用し、英語4技能のうち「話すこと」の能力をみることとしました。10月2日(土)に9学年は、英語スピーキングテスト(ESAT-J)のプレテストを行いました。生徒達は、防音設備が整った教室などで、緊張しながらプレテストを受けていました。
画像1

【今日の献立】10月1日(金)

本日の献立
・ご飯
・豚肉のすき焼き煮
・いそ和え
・牛乳

 昨日までは台風の接近でどうなることかと心配でしたが、無事給食を提供できて良かったです。10月はフードロス削減月間です。食材も料理も無駄にせず、美味しくいただきたいですね。
 今日は、雨と風で気温が低かったので煮物がより美味しく感じました。熱々の焼き豆腐も美味しいですが、車麩も意外と人気でした。煮汁が浸みたフワフワの麩は格別ですね。
画像1

【English Friday〜英語の本を読み聞かせ〜】

画像1画像2画像3
今日はEnglish Friday。
朝の出席なども英語で行っています。
1年生のクラスでは、ゲストティーチャーにALTの先生にきてもらい、英語の本を読み聞かせしてもらいました。全て英語で読んでもらいましたが、少しだけ日本語を言ってもらったり、絵を見たりしながら、ストーリーを理解していました。「あっ!シャークって英語でサメって意味だよね!」という声も聞こえてきました!

「また来てほしい!」と子供たちから拍手が!子供たちから「Thank you!!!」とお礼を伝えました!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより

図書だより