【今日の給食】3月1日(火)
本日の献立
・きなこ揚げパン ・チリコンカン ・コーンサラダ ・牛乳 3月最初の給食は、みんな大好き「きなこ揚げパン」でした!どのクラスもニコニコと頬張って食べていました。 今年度の給食も残りわずかです。卒業も近づいてきますね。 学校生活の思い出に、楽しい給食の時間が残ると良いなと思っています。 3月はみんなが好きそうな献立をたくさん選んでみました。デザートが付く日やスペシャルな献立もいつもより多めです。黙食なのが寂しいところですが、よく噛み、よく味わって、たくさん食べてくださいね! ![]() 【パラ陸上の井谷選手の授業2】![]() ![]() ![]() 最後は、子供たちの質問に丁寧に答えていただきました。井谷選手、ありがとうございました! 【パラ陸上の井谷俊介選手の授業】![]() ![]() ![]() パラ陸上競技選手の井谷俊介選手をお招きし、4年生が、2時間目には大体育室で講演、3時間目には校庭で「かけっこ教室」を行いました。講演では、2016年にバイクによる交通事故により右足が義足になったこと、その後パラ選手として活躍しようと思ったきっかけなどについて語ってくれました。 講演後は、校庭て100メートル11秒の走りを見せてくれ、早く走るための3つのコツを教えてくれました。 早く走るには、?正しいスタートの構え方、?前傾姿勢でのスタート、?空き缶を潰すように地面を蹴ること、の3つがポイントだそうです。 最後の質問コーナーでは、「義足は痛いですか」「嫌いな食べ物はありますか」「毎日、どれくらい練習しているのですか」と積極的に聞いていました。 井谷選手には、「渋谷本町学の子供たちは、素直ですね」と褒めていただきました。 【今日の給食】2月28日(月)
本日の献立
・嬬恋丼 ・桜島大根とベーコンのスープ ・清見オレンジ ・牛乳 今日は、2月最後のワンダフル給食です。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で日本料理のシェフをしている「西澤 辰男さん」が考えてくださった料理です。 嬬恋丼は、キャベツの名産地である群馬県の嬬恋村をイメージした料理だそうです。寒い時期に甘みが増すキャベツを主役にほうれん草、にんじん、もやし、甘辛く味付けした鶏の唐揚げをのせて、彩りよく仕上げました。 スープには、鹿児島市の桜島産の桜島大根をたっぷり使いました。渋谷区と鹿児島市は、なんと「観光・文化交流協定」を結んでいるそうです!!桜島大根は、たくさんある大根の種類の中で世界一大きいとギネスブックにも認定されているそうですよ! ★ワンダフル給食の公式HPは、こちら♪ ![]() ![]() ![]() 9学年 修学旅行 鮎沢パーキングエリア![]() ![]() 9学年 修学旅行 富士山![]() 9学年 修学旅行 藤枝サービスエリア![]() ![]() ![]() 9学年 修学旅行 三重県サービスエリア![]() ![]() ![]() 【渋谷区立小中合同展覧会】![]() ![]() ![]() 今日から、渋谷区役所15階にて、渋谷区立小中合同展覧会が行われています。いつもは殺風景の会場が、美術館に変身。子供たちの自由な発想、さまざまなアイディア、緻密さに感心させられます。力作揃いですので、ぜひ展覧会へ足をお運びください。 9学年 修学旅行3日目 奈良![]() ![]() 9学年 修学旅行2日目 奈良・東大寺![]() ![]() ![]() 【ボッチャ体験、5年生】![]() ![]() ![]() 5年A組、B組、E組がボッチャ体験をしました。講師の方に基本的なゲームのやり方、ボールの投げ方、勝つためのコツを教わりました。赤チーム、青チームに分かれ、白のジャックボールに近くまで投げたチームが勝ちになります。思ったよりも球が転がり、枠からはみ出てしまうなどしていましたが、何度か回数を重ねると、すぐにコツをつかんで、ゲームを楽しんでいました。 【今日の給食】2月25日(金)
本日の献立
・中華おこわ ・タンホワタン ・ひじきナムル ・牛乳 今日もきれいに、卵の花が咲きました!スープに流し入れた溶き卵が、花のように見えますね。卵が入るスープは優しい味でホッとしますね。 もち米も混ぜて作った中華おこわは、もちもちした食感がたまりません。具もたくさん入って食べ応えがありました。 2月最後の給食は、ワンダフル給食です!お楽しみに♪ ![]() 9学年修学旅行2日目 嵐山![]() ![]() 9学年 修学旅行2日目2![]() ![]() 9学年 修学旅行2日目朝![]() ![]() 9年生 修学旅行1日目 漆器絵付け体験![]() ![]() 9学年 修学旅行1日目![]() ![]() 【E組お別れ遠足2】![]() ![]() ![]() 【E組お別れ遠足】![]() ![]() ![]() E組は、6年生のお分かれ遠足に「にこにこパーク」に行ってきました。西新宿五丁目駅から大江戸線に乗って国立競技場まで行き、徒歩で公園に向かいました。 6年生のお別れ会、ということだったので、6年生のリクエストである「かくれんぼ」「鬼ごっこ」「転がしドッチボール」を全員でやりました。 後半は、好きな遊びをそれぞれが楽しみました。人気があったのは、ブランコと中央にあった長い滑り台。何度も、何度も滑り台を滑って、大はしゃぎでした。 にこにこパークの方も、「子供たち、とっても嬉しそうですね。喜んでもらえてこちらも嬉しいです。」と話していました。 |
|