9学年 修学旅行 鮎沢パーキングエリア![]() ![]() 9学年 修学旅行 富士山![]() 9学年 修学旅行 藤枝サービスエリア![]() ![]() ![]() 9学年 修学旅行 三重県サービスエリア![]() ![]() ![]() 【渋谷区立小中合同展覧会】![]() ![]() ![]() 今日から、渋谷区役所15階にて、渋谷区立小中合同展覧会が行われています。いつもは殺風景の会場が、美術館に変身。子供たちの自由な発想、さまざまなアイディア、緻密さに感心させられます。力作揃いですので、ぜひ展覧会へ足をお運びください。 9学年 修学旅行3日目 奈良![]() ![]() 9学年 修学旅行2日目 奈良・東大寺![]() ![]() ![]() 【ボッチャ体験、5年生】![]() ![]() ![]() 5年A組、B組、E組がボッチャ体験をしました。講師の方に基本的なゲームのやり方、ボールの投げ方、勝つためのコツを教わりました。赤チーム、青チームに分かれ、白のジャックボールに近くまで投げたチームが勝ちになります。思ったよりも球が転がり、枠からはみ出てしまうなどしていましたが、何度か回数を重ねると、すぐにコツをつかんで、ゲームを楽しんでいました。 【今日の給食】2月25日(金)
本日の献立
・中華おこわ ・タンホワタン ・ひじきナムル ・牛乳 今日もきれいに、卵の花が咲きました!スープに流し入れた溶き卵が、花のように見えますね。卵が入るスープは優しい味でホッとしますね。 もち米も混ぜて作った中華おこわは、もちもちした食感がたまりません。具もたくさん入って食べ応えがありました。 2月最後の給食は、ワンダフル給食です!お楽しみに♪ ![]() 9学年修学旅行2日目 嵐山![]() ![]() 9学年 修学旅行2日目2![]() ![]() 9学年 修学旅行2日目朝![]() ![]() 9年生 修学旅行1日目 漆器絵付け体験![]() ![]() 9学年 修学旅行1日目![]() ![]() 【E組お別れ遠足2】![]() ![]() ![]() 【E組お別れ遠足】![]() ![]() ![]() E組は、6年生のお分かれ遠足に「にこにこパーク」に行ってきました。西新宿五丁目駅から大江戸線に乗って国立競技場まで行き、徒歩で公園に向かいました。 6年生のお別れ会、ということだったので、6年生のリクエストである「かくれんぼ」「鬼ごっこ」「転がしドッチボール」を全員でやりました。 後半は、好きな遊びをそれぞれが楽しみました。人気があったのは、ブランコと中央にあった長い滑り台。何度も、何度も滑り台を滑って、大はしゃぎでした。 にこにこパークの方も、「子供たち、とっても嬉しそうですね。喜んでもらえてこちらも嬉しいです。」と話していました。 【今日の給食】2月24日(木)
本日の献立
・ご飯 ・ぶりの酢豚風 ・白菜の中華サラダ ・牛乳 ぶりの酢豚風は、豚肉をぶりに変えたアレンジメニューです。 今日は高知県宿毛湾でとれたぶりを使いました。身がふっくらと柔らかいぶりでした。ケッチャプ風味のあんに負けない旨味があり、とても美味しかったです! ![]() 【6年生、読売ランド】![]() ![]() ![]() 6年生が読売ランドに校外学習に行きました。 雲一つない天気の中、たっぷりとアトラクションを楽しんできました。団体の大型バスは70台、約3000人も来ていたとのことです。人気のあるお化け屋敷は午後には90分待ち、他も2時間待ちのアトラクションもあり、賑わっていました。 「ジェットコースターが楽しかった!」「UFOに乗ったら、濡れちゃったよ」と興奮して話をしていました。 お昼は、グループごとに好きなレストランで食べ、おやつにチェロスやクレープを食べたり、ゲームでぬいぐるみをゲットしたりと楽しんでいました。 小学校卒業前の良い思い出作りができたようです。 【今日の給食】2月22日(火)
本日の献立
・ご飯 ・鰆のパン粉焼き ・糸寒天のごま酢和え ・みそ汁 ・牛乳 今日のみそ汁の具材は、玉ねぎ、じゃがいも、長ねぎでした。 鰆のパン粉焼き、下味をつけた鰆の皮面にパン粉を押し付けてからオーブンで焼き上げています。パン粉にはパセリや粉チーズを混ぜて、ちょっとハイカラにしてみました。表面はサクッと、魚の身はしっとりとして美味しかったです。 和食献立に洋風な雰囲気を少し入れるのも、面白いですね。 ![]() 【凧揚げ】![]() ![]() ![]() 1年生は、生活科で作った凧を校庭で揚げました。 かぜが少なかったので、自力で走って凧をあげていました。途中、ひもの結びがとれてしまうと修正して、また、凧揚げを楽しんでいました。あまりにも、たくさん校庭をかけまわったので、上着を脱いで、また、走り回っていました。 |
|