1月20日(木) 理科の授業
3年生の理科「あかりをつけよう」の学習で、NHKの撮影がありました。子供たちは、どんなものに明かりがつくのか調べ、タブレット端末で整理していました。
この授業は、NHK for school のサイトで紹介される予定です。
【校長室より】 2022-01-20 14:31 up!
1月12日(水)
【給食室より(給食写真)】 2022-01-18 17:14 up!
1月11日(火)
7日の七草にちなんで
七草ぞうすい、豚の竜田揚げ、青菜の和え物、菊花みかん、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2022-01-18 17:13 up!
1月11日(火) その2
「東京2020オリンピック・パラリンピック」で使用した「トーチ」が届きました。
今日は6年生の児童の皆さんが鑑賞しました。トーチをもつと、オリンピアン・パラリンピアンのような気持ちになれそうです。2月には、6年生以外の学年で鑑賞予定です。
【校長室より】 2022-01-11 17:02 up!
1月11日(火)その1 後期後半の学習が再開いたしました。
令和4年、はじめての登校は、雨模様で寒い一日でした。
学校では、大体育室で「書初め」を行いました。どの子も筆の動きを確かめながら、集中して作品を仕上げていました。今日は、4年生と5年生が行いました。
【校長室より】 2022-01-11 16:48 up!
12月24日(金)
クリスマスイブ
グリーンリーフ、クリスマスチキン、ゆでブロッコリー、ホワイトスープ、ネーブルオレンジ、グレープジュース
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:17 up!
12月23日(木)
キムチチャーハン、わかめスープ、ヨーグルト和え、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:15 up!
12月22日(水)
冬至の日
麦ごはん、焼きシシャモ、かぼちゃのそぼろあんかけ、根菜の汁物、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:15 up!
12月21日(火)
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:13 up!
12月20日(月)
麦ごはん、ちゃんこなべ、芋ようかん、青菜ふりかけ、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:12 up!
12月17日(金)
開校140周年記念給食
開校140年ごはん、祝い汁、いちごポンチ、牛乳
*下の写真は、学級毎に配ったごはんバットです。黄色の炒り玉子でで幡代小学校の140周年記念マスコット「しろぴょん」を、茶色のそぼろで「140」を、緑の小松菜で「芝生」を表しています。児童は観賞後、絵をくずして、混ぜごはんにして盛り付けて食べています。
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:11 up!
12月16日(木)
麦ごはん、鮭の南部揚げ、もやしの和え物、大根のみそ汁、がんづき、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:05 up!
12月15日(水)
青椒肉絲丼、にらたまスープ、スィートスプリング、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:04 up!
12月14日(火)
第十一回ワン!ダフル給食
胚芽パン、アッシパルマンティエ、ミネストローネ、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:03 up!
12月13日(月)
【給食室より(給食写真)】 2021-12-27 16:01 up!
今年もお世話になりました
今週は、2021年、学校で過ごす最後の1週間でした。子供たちは、寒さに負けず元気に過ごしていました。
写真は、書初めの練習、校庭でのハードル、図書の時間の様子です。どの学級も集中して取り組んでいました。
本年も大変お世話になりました。どうぞ有意義な冬休みをお過ごしください。
【校長室より】 2021-12-24 16:46 up!
12月10日(金)
第十回ワン!ダフル給食
ごはん、揚げ魚の麻婆茄子あんかけ、白菜スープ、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-15 13:12 up!
12月9日(木)
こぎつねごはん、具だくさんみそ汁、カリカリ芋、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-15 13:08 up!
12月8日(水)
ポークカレーライス、パリパリサラダ、塩みかん、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-15 13:06 up!
12月7日(火)
麦ごはん、ヘルシーハンバーグ、野菜のごま和え、みそ汁、牛乳
【給食室より(給食写真)】 2021-12-15 13:05 up!