【今日の給食 9月29日(水)】
・スパゲティクリームソース
・マセドアンサラダ ・牛乳 マセドアンとは、フランス語で「さいのめ切り」という意味で、さいのめ切りとは1cmくらいのサイコロ状に切ることです。様々な野菜をさいのめに切って使うことで彩も綺麗です。今日はじゃがいもとにんじんを蒸して作ったためほくほくとした食感を楽しめました。 4年生 書写国語の時間に、穂先の動きに気を付けて毛筆で「公平」という字などを書きました。 とても集中していて、小筆の使い方も上手でした。 3年生 算数【今日の給食 9月28日(火)】
・いわしの蒲焼き丼
・白菜のお浸し ・すまし汁 ・牛乳 蒲焼きは、うなぎなどを串に刺して、たれをつけて焼いたものです。蒲の穂に似ているため蒲焼きという名前がついた説があります。給食では、串に刺して焼くことが難しいため、衣をつけたいわしを油で揚げてから、たれをからめています。 ちはと学級 日常生活の指導その後、タブレット端末を使った漢字の練習、算数のプリント、本読みなどの個別の課題に取り組みました。前期がまもなく終わりますが、これまでの学びの足跡が伝わる1時間でした。 【今日の給食 9月27日(月)】
・ビーンズキーマカレーライス
・コールスローサラダ ・牛乳 今日のビーンズキーマカレーライスにはひよこ豆が入っています。ひよこ豆をよく見てみると、鳥のくちばしのような突起があり、名前の通り、ひよこのような形をしています。また、ひよこ豆は、ほくほくとした食感が栗に似ていることから「栗豆」とも呼ばれるそうです。みじん切りされた具材の中で、ひよこ豆の食感が良いアクセントになっていました。 運動会本番
9月25日(土)に運動会を開催することができました。当初は、5月下旬を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みてこの時期に延期することになりました。
非常に限られた練習時間や練習環境の中、はじめとおわりの代表児童の挨拶、表現、徒競走、鼓笛隊、どれも子供たちの表情のように輝きを放つものでした。 前後半の入替え制、運動会当日までの御支援など、保護者の皆様の御理解と御協力のおかげで、無事に運動会を終えることができたことに改めて感謝申し上げます。また、当日の片付けに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 【今日の給食 9月24日(金)】
・ご飯
・鯖の塩焼き ・ひじきの煮物 ・利休汁 ・牛乳 今日の汁物の「利休汁」は、練りごまが入っていて、ふんわりとごまの香りが感じられるみそ汁です。茶の湯を広めた千利休が、とてもごまが好きだったことから、ごまを使った料理には「利休」という名前がついているものがあります。小さなごまですが、たんぱく質やミネラルなどの栄養がぎゅっと詰まっています。 6年生 最後の運動会の練習
多いとは言えない人数の中で、日々の6年生としての役割や運動会に向けての練習を頑張ってきました。朝から声を掛け合って動く6年生の姿こそ、THE 鳩森。最後の運動会で、6年生は、校舎に向かって踊ります。真剣な眼差しで舞う6年生の長ばんてんが翼のように見えました。
5年生 運動会の練習
鳩森ソーラン2年目の5年生。昨年度に比べて自信をもって練習している様子が伝わりました。来年は、最高学年。今年の運動会に向けての練習の中で「鳩森ソーラン」をしっかり引き継いでほしいです。5年生は、職員室前辺りから体育館前のエリアで踊ります。
4年生 運動会の練習
昨年度までの低学年での表現とは一転。25日(土)の運動会で、4年生は初めて「鳩森ソーラン」を披露します。5・6年生に教えてもらいながら今日まで練習を重ねてきました。長ばんてんも似合っています。
4年生は、放課後クラブ前辺りからジャングルジムなどがある遊具エリアで踊ります。 【今日の給食 9月22日(水)】
・ツナピラフ
・ミネストローネ ・ダイコーンサラダ ・牛乳 ランチルーム前のホワイトボードに書いてある今日の献立を見て、「ダイコーンサラダってなんだろう」という子供たちの声が聞こえてきました。ダイコーンサラダは「大根」と「コーン」を掛け合わせて名前をつけました。大根、コーンの他ににんじん、さやいんげんが入って色とりどりのサラダです。 1年生 運動会の練習
可愛さ一杯の1年生。職員室前辺りから体育館前のエリアで踊ります。目印は赤いボンボンです。
小学校での初めての運動会。「私、可愛かったですか。」「ぼくは、どうだった。」そんな言葉が聞かれるくらい楽しんで表現しています。ダンスも表情もキラキラしています。 2年生 運動会の練習
決めポーズが抜群の2年生。
運動会の表現種目「じょいふる」では、放課後クラブの前辺りから登り棒やジャングルジムなどの遊具前で、オレンジのボンボンを付けて、キレキレのダンスを見せます。 本番が楽しみですね。 3年生 運動会の練習
運動会本番を前に少しだけ、子供たちの演技の様子をお見せします。
低学年としての表現が最後になる3年生。 校舎に向かって、黄色のボンボンを腕に付けて朝礼台付近で踊ります。 1枚目の写真は、「くみんの広場@オンライン用」に全校で撮影しました。 4~6年生 鼓笛隊練習【今日の給食 9月21日(火)】
・ご飯
・芋煮 ・じゃこサラダ ・お月見団子 今日は、一年のうちで最も月がきれいに見える十五夜です。昔から、十五夜には団子やすすきを窓辺に飾り、お月見をする風習があります。また、十五夜は別名「芋名月」とも言われます。今日の給食は里芋をたっぷりと入れた芋煮を主食にし、デザートにはお月見団子をつけ、十五夜にちなんだ献立にしました。 ちはと学級 総合的な学習の時間また、上の句を聞いて、下の句の札を取る百人一首カルタにも挑戦しました。日本の伝統文化に触れるよい機会になりましたね。 【今日の給食 9月17日(金)】
・ご飯
・豚肉の生姜焼き ・小松菜の沢庵和え ・さつま汁 ・牛乳 今日のさつま汁は鹿児島県で昔から親しまれている汁物です。具材や味付けは豚汁によく似ていますが、豚肉ではなく鶏肉を使っていることが大きな特徴です。また、さつま芋が入っていてほんのりと甘さが感じられます。 3年生 音楽
有名なアニメ映画でも使用されている曲「カントリーロード」の旋律の特徴を感じ取り、歌詞や旋律に合った歌い方を考えました。
歌詞の内容についてみんなで意見を出し合ってから、音楽の先生が演奏するピアノやバイオリンの音色に合わせて歌ったことで、子供たちは「カントリーロード」の世界観をイメージしているようでした。 バイオリンの伸びやかな音に合わせて響く子供たちの声や手の動きの先に、長く続く田舎道が見えるようでした。 |
|