2年生 国語

画像1
画像2
画像3
5時間目に、書き初め(硬筆)をしました。
昼休みは、一輪車に夢中になっている子が多かった2年生。
授業ではしっかり気持ちを切り替えて、全員が、練習のときからお手本をよく見て集中して書いていたので教室が静まりかえっていました。
真剣なまなざしで、とめ、はね、はらいに気を付けて、一字一字を美しい字に仕上げるようにして書く様子に感心しました。

【今日の給食 1月12日(水)】

画像1
 ・ご飯
 ・野菜の卵焼き
 ・磯香和え
 ・田舎汁
 ・牛乳
 卵は人間の身体に必要な栄養素のほとんどが含まれている食品です。しかし、ビタミンCと食物繊維は含まれていません。そこで、足りない栄養素を補うためにも、副菜などに野菜を組み合わせて食べることが大切です。

【今日の給食 1月11日(火)】

画像1
 ・七草うどん
 ・紅白なます
 ・白玉汁粉
 ・牛乳
 1月11日は「鏡開き」といい、お正月にお供えをしていた鏡もちをさげて、汁粉や雑煮などにして食べます。昔から鏡もちには神様が宿ると考えられていて、その鏡もちを食べて、無病息災を願います。給食では鏡もちの代わりに白玉団子で鏡開きを行いました。

来校の際は、気を付けてください!

画像1画像2
雪から一夜明けました。正門前の雪かきは用務主事によってほぼ完了しましたが、それ以外の歩道などは滑りやすくなっています。放課後クラブ等で来校される場合は、お気を付けください。(子供は帽子をかぶった方が、頭部が守られて安全です。)

校庭は朝日を浴びてきれいです。(芝が心配ですが…。)

謹賀新年

画像1画像2
旧年中は、本校の教育活動に温かいご支援とご協力をありがとうございました。今年はいよいよ鳩森小学校創立100周年の年です。盛り上げていきたいと思っておりますので、皆様ご協力の程よろしくお願いいたします。

さて、今日の天気は雪!「積もるかな?」と楽しみにしていた子供たちも多いのではないでしょうか。鳩森小学校は一面の雪景色です。とけてしまう前にその様子をご覧ください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 計測(高)
1/14 計測(低)
1/15 土曜授業日・かるた大会・書き初め展始・学校保健委員会
1/17 渋谷区防災点検の日