はたしろギャラリーが始まります。
学校では、「はたしろ ギャラリー」に向けて、準備を進めています。今日は、先生方全員で展示作業を行いました。12月14日(火)から18日(土)まで御覧いただけます。140周年のお祝いで、校舎内も素敵に飾られています。是非、お越しください。
![]() ![]() ![]() 校庭での児童朝会![]() ![]() 11月より児童朝会を校庭で実施しています。また、延期していた6年生の「鼓笛」の演奏を本日よりスタートいたしました。6年生の演奏は、子供たちにも教職員にも元気を届けてくれます。6年生のみなさん、ありがとうございました。 「シブヤ科の学習」(3年生)![]() 12月2日(木)の学習では、初台町づくり協議会 緑道部会の方々にご来校いただきました。初台町づくり協議会の活動内容やどのような気持ちで地域のために活動しているかを教えていただきました。子供たちは自分たち以外にも地域のために緑道公園を良くしようとしている人たちがいることを知り、3年生として何ができるだろうと考えていました。 11月30日(火)![]() 11月29日(月)![]() 11月26日(金)![]() 11月25日(木)![]() 11月24日(水)![]() 11月22日(月)![]() 鶏肉のチリソース丼、くらげのごま酢和え、チンゲン菜と春雨のスープ、牛乳 140周年記念謎解き その2
答え合わせの後は表彰式です。こどもたちは、校庭に集合しました。 PTA会長さんから「スペシャルゲストが来ています」とアナウンスがあると、、
登場したのは、まさかの!「松丸 亮吾さん」でした。子供たちの大歓声が幡代の空に響きました。 詳しくは、お子様に是非聞いてください。 地域の方、PTAの方、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 140周年記念謎解き その1
校舎内に貼られた謎のポスター。ミスターMからの挑戦状が、今日明らかになりました。校舎内外に貼られた「50の謎」。子供たちは、クラスの友達と謎解きに挑戦します。放送から流れてくる声には、聞き覚えが・・・あれ? ミスターM・・・もしかして・・・
子供たちの期待は高まります。 ![]() ![]() ![]() 11月19日(金)![]() 11月18日(木)![]() 11月17日(水)![]() 11月16日(火)![]() ごはん、松阪ポークのヒレカツ ゴマダレソース、キャベツのゆかり和え、豚汁、牛乳 11月15日(月)![]() ゆかりごはん、鰆の竜田揚げ、白菜と青菜のゆず和え、ちとせ汁、牛乳 2年生 校外学習![]() ![]() ![]() お天気がよく、空がとても綺麗でした。イチョウ並木は、黄色に色づいていました。 とても広い公園で、東京ドーム約35個分の広さだそうです。2年生の子供たちは、広い公園で、のびのびと過ごしました。 行きのバスでは、「富士山」も見えたそうです。皆さんのよい思い出になっていると嬉しいです。 11月12日(金)![]() 11月11日(木)![]() 11月10日(水)![]() |
|