【今日の給食 6月25日(金)】
・ご飯
・白身魚と野菜の揚げ煮 ・具沢山味噌汁 ・牛乳 今日の揚げ煮に入っている魚はメルルーサといい、大きいものだと体長1mを超えるものもいるタラに似た白身魚です。あまり聞きなれない魚かもしれませんが、スペインなどではよくフライなどの料理に使われるそうです。片栗粉をまぶして揚げた後に煮ているので衣に煮汁が良く染みて美味しくできあがりました。 1年生 生活科
「早く芽が出ないかな。」「何色の花が咲くのか。」と期待しながら、朝や休み時間に水をあげ続けること1か月半。5月の連休明けに植えた小さな種が、こんなに大きく生長しました。
個別のポットで自分のアサガオを育てることで、アサガオの生長を心待ちにする1年生の期待も大きくなってきました。 今日は、「つぼみ」や「花」をじっくり観察。喜びのダンスを踊る子もいました。 夏休み中は、お家でアサガオを育てていただくため、夏休み前にポットをお家に持って帰っていただきます。 後日、学年通信にてお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 5年生 国語(総合的な学習の時間)調べたことを報告する上で、「調べたきっかけ」「調べ方」「調べて分かったこと」「まとめ」など、まとまりに分けて書くことに気を付けながら、必要な資料を引用したり写真や図表を引用したりして、自分の考えと区別して書いています。 今、5年生の稲は、生長を調節するたに必要な「中干し」のために水を抜いています。5年生、まとめも対策もばっちりです。 5年生の夏と言えば、楽しみにしている那須甲子自然体験教室。説明会は、7月3日(土)の11時20分から教室行います。 3年生 総合的な学習の時間「鳩森薪能の連吟」や「せんだがや盆踊り大会」などが行われる鳩森八幡神社について、3年生は、どんなことに興味・関心をもち、どんなことを調べるのでしょうか。 今日の総合的な時間では、一人一人の興味・関心、疑問や気になることをたくさん出し合って共有しました。何度も訪れたことがありますが、子供たちの視点に感心させられました。来週の見学が楽しみですね。 3・4年生 プール開き3年生の姿を見ると、2年前の今頃、初めて鳩森小学校のプールに入ったときの様子を思い出しました。1年生だったみんな、大きくなりましたね。 そして、校庭で遊ぶ元気な姿が印象的な4年生は、今年度初めてのプールで、ほんのちょっぴり水が冷たく感じてもやっぱり元気一杯。 約束を守って楽しく学習しながら、泳ぎが上手になるとよいですね。 【今日の給食 6月23日(水)】
・ご飯
・肉豆腐 ・ゆかり粉和え ・牛乳 今日の肉豆腐には焼き豆腐が入っています。焼き豆腐は水切りした豆腐を焼いて、焼き目をつけています。普通の豆腐よりも固くて崩れにくく、味が染み込みやすいのが特徴です。今日の肉豆腐のような煮込み料理にはぴったりな食材です。子供たちは残さず、よく食べてくれました。 【今日の給食 6月21日(月)】
・麦ごはん
・鯖の味噌煮 ・かりかりじゃこサラダ ・沢煮椀 ・牛乳 鯖にはEPAやDHAなどの脂質が多く含まれています。特にDHAは脳や神経細胞の発育を活性化させ、記憶や学習能力を向上させる作用があるといわれています。EPAもDHAも食事からでしか補うことのできない栄養です。子供たちにはしっかり食べてもらいたいです。 【今日の給食 6月22日(火)】
・カレーピラフ
・小松菜ときのこのサラダ ・トマト入り卵スープ ・牛乳 今日は小松菜について紹介します。小松菜は、江戸川区にある小松川を訪れた徳川将軍が、すまし汁に入っていた冬菜を小松川の名をとって“小松菜”と名付けたと言われる、東京発祥の野菜です。骨や歯の材料となるカルシウムがたくさん含まれています。 5・6年生 プール開き
5・6年生がプールに入る午後になると、天気がどんどんよくなり気温も水温も上昇。無事にプール開きを行うことができました。
2年ぶりの姿に「鳩森プールに子供たちが帰ってきた。」という実感が湧きました。最初のプールということで少し水深を調整しましたが、身長が伸びたこともあり、水深が少し浅く感じたかもしれません。 梅雨が明けると、夏本番。プールでいっぱい泳ぐ姿を、水しぶきをあげてきらきらする姿を見せてくれることと思います。 1・2年生 プール開き
3校時にプール開きを行いました。待ちに待った水泳の学習。水面も子供たちの表情もきらきらしていました。校長先生のお話を聞いた後、水泳学習の進め方について一つ一つ丁寧に確認しました。今後も感染症対策と熱中症対策をしながら進めてまいります。
なお、1・2校時の3・4年生の水泳学習は、気温と水温が実施可能条件を満たさなかったため中止とさせていただきました。 6年生 学級活動
今日の学級会のテーマは「七夕まつりをしよう」です。提案理由に沿った話合いを行い、意見の相違をうまくまとめることがねらいです。
自分の意見をしっかりもつことも、自分とは異なる意見が出たときにうまく意見をまとめることも大切ですね。 鳩森小学校をリードする6年生。たてわり班活動でも、話合い活動でつけた力を発揮してくれることと思います。 2年生 国語
国語の時間に、新しく出てくる漢字の学習をしました。今日の漢字は「考」「室」「水中」「生える」です。「書き順」「とめ」「はね」「はらい」を確認した後、自分で練習したものを一人一人先生に見てもらいました。
教室に掲示されている生活科の発見カードを見ると、その文章も上手に書くことができていました。育てているミニトマトの様子や2年生の気持ちが伝わりますね。 【今日の給食 6月18日(金)】
・きつねご飯
・磯和え ・豚汁 ・牛乳 今日のきつねご飯はほんのり甘く煮た油揚げを酢飯に混ぜた、いなりずしを連想させるご飯です。油揚げや鶏肉のうまみがギュッと詰まっています。油揚げをメインとした料理の名前に「きつね」とつくものがいくつかあります。これはきつねが油揚げが好きだからや、油揚げの色がきつねの色に似ているからなど、いくつかの説がありそうです。 ちはと学級 図工のりとはさみを使って、紙袋にいろいろな飾りを付けて仮面を作りました。 手先の細やかな動きが求められましたが、頑張って作りました。 完成したら、タイトルも聞きたいです。 5年生 家庭科「あ〜っ、せっかくここまでやったのに…」「やっとできた。」など、苦戦しながら取り組む様子が多くみられましたが、何事も挑戦ですね。御家庭でも機会があれば、自分でボタン付けをさせてみてくださいね。 【今日の給食 6月17日(木)】
・シナモントースト
・チリコンカン ・コールスローサラダ ・牛乳 シナモンはセイロンニッケイやカシアという木の皮を乾燥させて作られるスパイスです。ほのかな甘さのある独特な香りが特徴です。今日のシナモントーストは子供たちが食べやすいようにシナモンは控えめに入れましたが、ほんのりシナモンの香りが感じられて、子供たちに好評でした。 4年生 国語
国語の時間に、自分の気持ちを伝える手紙を書く学習をしました。タブレット端末で郵便番号や住所を調べたり、正しい宛名の書き方を学んだりした後、手紙をもらう人の気持ちを考えながら文章を書きました。年賀状や暑中見舞いなど、子供たちが手紙を書く機会に生かせるといいですね。
3年生 理科夏休みまで、あと1か月ほどです。夏休み中にも実験や観察を伴う楽しい学習ができるとよいですね。 【今日の給食 6月16日(水)】
・ご飯
・青椒肉絲 ・中華風野菜スープ ・オレンジ ・牛乳 中華料理の名前には料理に使われる食材や調理方法などを表しているものがあります。青椒肉絲では青椒はピーマン、肉は豚肉、絲は細切りを意味しています。今日の青椒肉絲はピーマンと豚肉の他に、たけのこ、にんじん、たまねぎが入り、野菜たっぷりです。 ちはと学級 生活単元
明日から2年ぶりに鳩森プールがオープンします。待ちに待ったプール開きです。
今日、ちはと学級では、水泳の学習を「スムーズに」「安全に」「みんなで楽しく」進めるために、プールでの約束を確かめたり着替えの練習をしたりしました。(ちはと学級のプール開きは、明後日、金曜です。) 昨日は、プール開きに向けて、教職員の研修もしました。保護者の皆様、水泳セットの準備、カードの記入と捺印など、よろしくお願いします。 |
|