6月29日(火)の献立

・バターライス
・牛乳
・鶏もも肉の煮込みグレモラータ仕立て
・マセドアンサラダ
・メロン
6月から「渋谷ワンダフル給食プロジェクト」がスタートします。服部栄養専門学校からのレシピ提供をもとに、渋谷区立の小中学校で実施されます。グレモラータは「パセリ・にんにく・レモンのみじん切り」で、調理の最後に加えました。クリームの煮込みに爽やかな風味が加わっています。

食材産地
玉ねぎ    香川
ブロッコリー 長野
レモン    広島
にんにく   青森
じゃが芋   長崎
パプリカ   韓国
きゅうり   宮城
パセリ    千葉
メロン    茨城
鶏肉     北海道
画像1

今日の給食なんだろな

6月から「渋谷ワンダフル給食プロジェクト」がはじまります。渋谷区立の小中学校で統一の献立が実施されます。笹塚中学校は今日が初日です。朝から準備が始まっています。
画像1
画像2
画像3

6月28日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・タラフライ
・豚肉切干生姜煮
・ABCスープ
今日のフライは真鱈を使用しました。切干大根は鉄分や食物繊維が多いので、いろいろな料理に使用しています。スープのABCマカロニは小さいですが、しっかりアルファベットになっています。少しだけ大豆も入れました☺

食材産地
生姜   高知
キャベツ 群馬
人参   千葉
玉ねぎ  香川
切干大根 宮崎
豚肉   茨城
大豆   アメリカ
真鱈   アメリカ

野球部 都大会出場決定!!

昨日、第二ブロックの準決勝が行われ、8-0で勝利し都大会出場を決めました。
当日は、ミーティングを重ね試合に向けての良いイメージをもって試合に臨みました。
緊張はありつつも、声をだし、いつもの笹塚のペースにもちこみました。
初回から勢いに乗り、1点を先制し波に乗るとその後も一挙7点を取るなど最終的には5回コールド勝ちとなりました。

来週はいよいよ決勝戦です。相手は強豪の成城中学校ですが、応援よろしくお願いします。

ペーパークラフト部作品

画像1
          ☆フタバスズキリュウ☆
            2年  k君
            「難しかった!」

ペーパークラフト部作品

画像1
             ☆地球儀☆
            2年 I君作品
           「頑張りました!」

ペーパークラフト部作品

画像1
            ☆ハリネズミ☆
            1年  k君作品
         「顔の部分が難しかったです」

第1回進路説明会・修学旅行説明会

本日、体育館にて進路説明会と修学旅行説明会を行いました。
対面での説明に加え、ご自宅などからでも参加できるようにオンライン配信も行いました。先生のヘッドセットは、そのためのアイテムです!会場でもオンライン上でもよく聞こえるために試行錯誤しています。)
進路説明会では、具体的な説明がありました。3年生の保護者だけでなく、1,2年生の保護者の方の参加もありました。ご参加、ありがとうございました。
修学旅行は来月です。安全に計画通りに実施できるといいですね。3年生は、体調管理をしっかり行い当日に備えておいてください。
画像1
画像2
画像3

6月25日(金)の献立

画像1
・ポークハヤシ
・牛乳
・おさつスティック
ハヤシライスの名前の由来はとてもたくさんあります。主な材料は牛肉と玉ねぎですが、今日は豚肉を使いました。また、トマト缶も加えたので、コクがありつつさっぱり仕上がりました。おさつスティックは、さつま芋を千切りにして揚げてから、ほんの少し塩をふっています。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  香川
人参   千葉
さつま芋 千葉
豚肉   茨城
トマト缶 イタリア

今日の給食なんだろな

金曜日にカレーを出すことが多いですが、今日はポークハヤシにしました。カリカリに揚げたのは、さつま芋です。
画像1
画像2

6月24日(木)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・ひじきふりかけ
・韓国風肉じゃが
・五目煮豆
ふりかけには、ひじき・鰹節・塩昆布・じゃこを使いました。鰹節や昆布は、出汁を取った後でも美味しく仕上がります。また、ごまが入るとより香ばしくなります。肉じゃがはコチュジャンで韓国風に味付けました。

食材産地
にんにく    青森
じゃが芋    長崎
人参      千葉
玉ねぎ     香川
いんげん    タイ
ちりめんじゃこ 広島
豚肉      茨城

明日の進路説明会

明日は第1回進路説明会を実施いたします。
今回は初めて保護者向けにオンライン配信も試みますが、
パソコンで視聴する方のために、『第1回進路説明会について』
にリンクを貼りました。
パソコンで視聴の方は『ここをクリック』のところをクリックして
ご視聴いただきますようお願いいたします。
なお、3年生保護者向けの修学旅行説明会も、
そのまま同じTeamsにてオンライン配信をしますので、
3年生保護者の方は進路説明会終了後も引き続き、
ご視聴いただきますよう、お願いいたします。

6月23日 教育委員会指導課の学校訪問

教育委員会から学校訪問があり、授業等の視察、指導に対する指導・助言をいただきました。今後の授業改善、授業力向上に生かし、質の高い授業、学校づくりに努めていきます。
画像1
画像2
画像3

6月23日(水)の献立

・大分鶏飯
・牛乳
・たくあん和え
・かきたま汁
鶏肉を使った炊き込みご飯は色々あります。大分の鶏飯もそのひとつです。具材はお米・鶏肉・ごぼうを使ったシンプルなもので、漫画の美味しんぼにも登場するそうです。

食材産地
にんにく 香川
ごぼう  宮崎
白菜   長野
きゅうり 宮城
小松菜  東京
鶏肉   北海道
画像1
画像2
画像3

授業の様子

2学年体育、水泳の授業です。オリエンテーションで注意事項等を確認しました。今日は最初の授業なので、水慣れや泳力チェックが中心でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

2学年数学、「連立方程式を解くことができる」の授業です。代入法を使い問題に取り組んでいました。
2学年理科、「乾湿球の使い方」の授業です。校内の様々な場所に設置した乾湿球を調べ、班ごとに気づいたこと等を話し合い共有データに入力し発表しました。
画像1
画像2

親子丼のこだわり

給食は安全のため、完全に火を通さなければいけない決まりがあります。しかし親子丼の卵は「半熟」が美味しい…。そこで調理さんと栄養士は試行錯誤を繰り返し、「卵を蒸す」という方法にたどり着きました。しっかり火は通ってもやわらかさが残り、上々の出来になりました。子どもたちが食べてくれるといいなぁ。ドキドキ…🍚
画像1
画像2
画像3

6月22日(火)の献立

・親子丼
・牛乳
・きゅうりとわかめの酢の物
・沢煮椀
親子丼は全校生徒のリクエストメニューです🍚沢煮椀は千切り野菜のすまし汁です。酢の物には星型の蒲鉾を入れました☆彡

食材産地
玉ねぎ  香川
きゅうり 宮城
人参   千葉
えのき  長野
豚肉   茨城
鶏肉   北海道

画像1

6月21日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の塩焼き
・切干キムチ和え
・味噌汁
塩焼きの鯖は、酒と塩に漬けておきます。焼く前に少し酢をかけると青背のクセがやわらぎます。切干大根は鉄分が多いので、給食ではよく使用しています。今日はキムチと和え物にしました。味噌汁には白玉粉と絹豆腐で作った白玉が入っています。

食材産地
玉ねぎ  香川
小松菜  東京
切干大根 宮崎
鯖    欧州

画像1
画像2

授業の様子

2学年理科「消化剤によってデンプンが麦芽糖などに変化するか調べる」という実験です。本来は生徒のだ液を用いるのですが、感染症対策で市販の消化剤を使って行いました。皆で試験管を握っているのは体温で溶液を温めている様子です。久しぶりの実験で、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

PTA関係

生徒会

ペーパークラフト部

1年1組学級通信

1年1組朝の会

2年1組からの連絡

2年2組からの連絡