甲羅干しびより

画像1
画像2
今日はポカポカ良い天気です。こんな日は、自然豊かな蛍川でのんびり日向ぼっこがサイコー…!?
亀を発見!!本当にいたのですね!!「山田さん」という名前だと聞いているのですが、他にも名前があるらしいです。どなたか、本当の名前をご存じありませんか?
ちなみに、今日の「山田さん」は、後ろ足がセクシーでした。

4月23日(金)の献立

画像1
・鶏そぼろ丼
・牛乳
・いんげん胡麻和え
・すまし汁
今日は鶏そぼろ丼です。ご飯・鶏そぼろ・炒り卵を上手に盛り付けるのは難しいですが、給食当番さん頑張ります💪

食材産地
人参   徳島
大根   茨城
小松菜  千葉
いんげん 北海道
鶏肉   北海道

今日の給食室

炒り卵を作っています。大きい釜で一度に作ることもできますが、今日はスチームコンベクションで作りました。蒸すことでやわらかく、色もきれいに仕上がります。調理さん頑張ってくれました。
画像1
画像2

4月22日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・白身フライタルタルがけ
・切干サラダ
・味噌汁
ホキはお店の白身フライなどにも使われる魚です。今日はフライにして、タルタルソースをかけました。

食材産地
玉ねぎ   佐賀
きゅうり  埼玉
ほうれん草 九州
切干大根  宮崎
ホキ    ニュージーランド
画像1
画像2

学級討議の様子

学級討議が開かれました。
各クラスで各専門委員会の議案書(活動方針や目標、活動計画など)に書かれた内容を見ながら質問や意見、要望などをしていきます。
この後、各専門委員会の中で学級討議から出た質問、意見、要望に対する回答を作成していきます。さぁどんな話し合いになるでしょうか?

画像1
画像2

4月21日(水)の献立

画像1
・けんちんうどん
・牛乳
・ちくわ天・いも天
・果物(清見オレンジ)
今日はうどんです🍜ちくわ天は内側の衣を落として、口当たりよく作ってもらいました。さつま芋は一度蒸してから揚げたので、甘くてやわらかく仕上がりました✨

食材産地
大根   茨城
人参   徳島
ごぼう  青森
ねぎ   千葉
小松菜  千葉
さつま芋 千葉
清見   愛媛
鶏肉   北海道

今日の給食室

急に気温が上がってまいりましたが、今日はうどんです🍜ちくわ天といも天も揚がりました。
画像1
画像2
画像3

4月20日(火)の献立

画像1
・筍ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・磯和え
筍ファンとしては欠かせない、筍ご飯です🍚今日もおいしい茹で筍が届きました。肉じゃがは、人数の多いクラスは2つの食缶になりました。磯和えは酢が入っているのでさっぱりです。

筍    福岡
じゃが芋 鹿児島
玉ねぎ  佐賀
キャベツ 神奈川
人参   徳島
豚肉   茨城

今日の給食室

筍は福岡から届きました。筍を炊いた出汁でご飯を炊いて、炊き上がりに具材を混ぜています。肉じゃがもいい塩梅に仕上がりました。
画像1
画像2

体育の授業

今週は良い天気が続きそうです。
体育の授業は、校庭で陸上競技の練習です。
今年度から体育も男女一緒に学習をしています。
画像1
画像2
画像3

ペーパークラフト部作品

画像1
             ☆にわとり☆
             2年 Yさん作品
           「2時間ほどで完成♡」
           あれれ、後ろにカエルとフグがいるぞ。

ペーパークラフト部作品

画像1
               ☆コアラ☆
              3年 Мさん作品
        「制作期間は約10カ月 丁寧に作りました。」

生徒会認証式

本日、生徒会朝礼が行われ、各委員会の認証式が行われました。それぞれの役目を果たし、過ごしやすい学校づくりを進めてほしいと思います。それには生徒全員の協力が必要です。自治活動が活発になり、充実した学校生活が送れることを期待します。
画像1

4月19日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・タンドリーチキン
・さつま芋サラダ
・野菜スープ
タンドリーチキンは、色々な調味料に漬け込んでから焼く料理です。今日はガラムマサラやパプリカパウダーを使いました。ケチャップも使ったので、辛さは控えめです。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
さつま芋 千葉
玉ねぎ  佐賀
キャベツ 神奈川
人参   徳島
小松菜  千葉
鶏肉   北海道

保護者会にご参加いただきありがとうございました。

本日はお忙しい中、保護者会にご参加いただきありがとうございました。久しぶりの保護者会開催でしたが、ここ10年で1番の出席率だったと思います!こんなに多くの方がいらっしゃってくださりとても嬉しいです。笹塚中学校は、保護者の皆様、地域の皆様に支えられている学校です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

1・2年生合同もみ蒔き

今日の土曜授業では、おやじの会、斎藤農園の皆さんにご協力いただき、1・2年生がもみ蒔きをしました。笹塚中学校の≪稲作体験≫は、『1年生がもみを蒔き、水やりをして育てた稲を調布にある斉藤農園さんの田んぼに植え、2年生が秋に稲を刈り、3年生が収穫と卒業を祝って3月に神輿をかつぎ、餅つきをしてみんなで食べる』という、3年間をかけた壮大な伝統行事です。昨年コロナの影響で実施できなかったので、今年は2学年合同で行いました。みんな学年の垣根を越えて協力しながら、楽しんで一生懸命に取り組んでいて、笹中生の良さを改めて感じました。元気で美味しいお米に育ちますように!
画像1
画像2
画像3

離任式

画像1
3月までお世話になった5人の先生方と久しぶりの再会です。
先生方からは笹中生徒に向けてお話をしていただきました。
生徒からは代表者が作文を読み、花束を渡しました。

「本当に、ありがとうございました!」
画像2

元気いっぱい!昼休み

お腹いっぱいに給食を食べたあとは、それぞれ校舎内に散らばって、昼休を満喫しています。今日は離任式。転出された先生方と会える日です。久しぶりに笹塚中学校の温かい雰囲気を感じてもらえたら嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

4月16日(金)の献立

画像1
・中華丼
・牛乳
・大根甘酢漬け
・果物(いちご)
中華丼は噛む回数が減りがちなので、食感のある筍を加えました。丼の時は、白米に押麦を混ぜて炊いています🍚

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 神奈川
人参   徳島
小松菜  千葉
大根   茨城
いちご  福岡
豚肉   茨城
えび   マレーシア

今日の給食室

野菜たっぷり中華丼です🍚
いちごは八百屋さんいわく、そろそろ時期が終わりだそうです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
祝日
4/29 昭和の日