☆★☆豊かな自然の中で元気いっぱい笑顔いっぱいの広尾幼稚園 ☆★☆
TOP

引継ぎ(誕生会本番)

2月18日(木)
2月の誕生日の集いがありました。司会のやり方を丁寧に教えてくれたそら組のおかげで、はな組も司会の言葉を上手に言うことができました。友達と声をそろえていうことの難しさも感じていたようです。この経験が来週の発表会にも生きてくることと思います!来月の誕生日の集いの司会は、はな組だけで行います。
画像1
画像2
画像3

引継ぎ(誕生日の集い編)

2月16日(火)
木曜日の誕生日の集いに向け、司会のやり方をそら組がはな組に教えてあげました。

終わってからのひとコマです。
そら組の男児Aが一人副園長のところに来ました。
A 君「教えるって難しいね」
副園長「そうか、難しかったか」
A 君「もっと大きな声で言えるようにしてあげたかった」
   「でも、緊張してるんだよ」
副園長「そうだね、それが分かってあげられるって、すごいね」
A 君 「うん。でも…緊張しているんだよ」
副園長「僕が付いてるから大丈夫って、言ってみたら」
A 君「そうだね」

と、すぐに走ってはな組のところに言いにいきました。
一つ一つの活動に子どもたちなりに心を動かし、考えながら取り組んでいることが分かるエピソードでした。その思い!きっと伝わるね💛

画像1
画像2

おいしい給食!

2月12日(金)
幼稚園の子どもたちは日頃から小学校と同じ給食を食べています。もうすぐバレンタインデーということで、今日は子どもたちが大喜びなメニューでした。おいしい表情をご覧ください。
そして…もうすぐ発表会です。遊びの中で取り組んでいる様子をちょっことだけご紹介いたします。
画像1
画像2
画像3

展覧会をみんなで見に行ったよ!

2月12日(金)
 12日・13日は小学校と合同展覧会が開催されています。コロナ禍で保護者の方と一緒に見ることはできませんが、学級の友達と一緒に作品を鑑賞してきました。小学生の作品に「素敵だね」「すごいね〜!」と驚いていました。自分たちの作品にも満足していた様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年生と2回目の交流

2月5日
今日はそら組が5年2組とリモート交流を行いました。今回は、じゃんけんゲーム、間違い探しゲーム、曲あてクイズ、最後は王様ゲームを楽しみました。リモートの良さを生かした楽しいゲームを考えてくれたり5年生がわかりやすくパネルを出してくれたりしてくれたので、とっても楽しい交流ができました。
交流の後は、学級でドッジボールを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年生との交流

2月3日
広尾小学校の5年生とそら組がリモートで交流を行いました。
初めての試みでしたが、5年生が楽しいゲームを考えてくれていたので、
画面越しでも楽しく交流できました!
画像1
画像2
画像3

豆まきしたよ

2月2日(火)
今日は節分です。子どもたちが作ったお面をかぶってクラスごとに鬼役を交代して、楽しく豆まきをしました。
今年1年元気に過ごせますように!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31