3月25日(木)卒業式

穏やかな気候の中、卒業式が行われました。
卒業証書をいただく前に、思い出や将来のことを自分の言葉で述べました。
姿勢よくまっすぐな眼差しで式に臨み、立派な姿を見せていました。
ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木)卒業式直前

いよいよ卒業式の日です。
登校した卒業生は、胸花を着けてもらい、最後の朝の会を済ませました。
開式までの時間は、階段の上り下りなどを確認したり話をしたりと、ゆったりと時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)在校生へのお礼

6年生を送る会週間など、今までの感謝の気持ちを込めて在校生の皆さんにプレゼントを贈りました。
家庭科の学習を生かして作った雑巾と6年生送る会週間のお礼のメッセージです。それぞれ工夫を凝らして作りました。気持ちは伝わったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)最後のお楽しみ会

3月には最後のお楽しみ会をする!と決めていた6年生。
学級会で決めたプログラムは「ボールけり」「ドロケイ」「クイズ大会」。
楽しく遊んで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(水)奉仕活動

卒業前の学校・在校生へのお礼として、奉仕活動をしました。自分たちで考えた場所をそれぞれ分担して掃除を行いました。
更衣室からすのこを出して床を履いたり畑の雑草を抜いたりと、気持ちを込めてきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木) 卒業式

本日、「令和2年度卒業式」が行われました。

感染症対策により、十分に間隔をとって行いました。

天気に恵まれ、明るく元気に巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(水) 令和2年度修了式

本日の朝、「令和2年度修了式」を行いました。

校長先生の話は、「今年度のまとめ」について

児童代表の言葉は、1年生が務め、
「1年間の振り返り」と「2年生に向けて」について発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 3年生算数プログラミング

 3年生では、算数でプログラミングの学習をしました。

 「もし〜なら、〜である」とタブレットに命令を送るブロックをつなげることでロボットが思い通りに動き、子供たちはとてもうれしそうでした。

 レベル10まであるステージをクリアしながら、プログラミングについて学びました。




画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)「すてきなところをつたえあおう」

2年生での最後の国語の学習である「すてきなところをつたえあおう」
では、みんなでお手紙交換をしました。
ありがとうは、「有り難う」とかきます。
あたりまえではないことに感謝することです。
2年2組は、たくさんの「ありがとう」が溢れるクラスです。
すてきな三年生になることを心から願っています。
これからも「ありがとう」の言葉のリレーで、幸せを繋いでいってね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)お世話になりました

少し早いのですが、毎日少しずつ大掃除をしています。床や壁の汚れを落としつつ、この1年を過ごした教室に感謝の気持ちを伝えています。この教室で過ごすのも、あと4日…「光陰矢の如し」ですね。
画像1 画像1

3月8日 合奏の練習(1年生)

1年生の音楽で、トライアングルや木琴、鍵盤ハーモニカを使って、「とんくるりん ぱんくるりん」の合奏の練習をしました。楽器の分担を話し合ったり、楽しくリズムに乗って練習したりしました。友達と協力し、楽しんで演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月)生活「大きくなった自分をまとめよう」

「2年生になって、給食5杯もお代わりしたの?!」
「教室、間違ったから3マス戻るの?!」
たくさんの楽しそうな声が響きました。
今、生活科の授業では、2年生になって、できるようになったことを振り返っています。
友達からもらった「すごいねカード」や「2年生になったよカード」からすごろくや巻物、ランキングにまとめました。
2年生になって子供たちは、たくさんのことが出来るようになりました。
友達のできるようになったことも自分のことのように喜ぶ姿が、輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)水槽引き継ぎ

 5年生が取り組んでいる3つのプロジェクトのうちの1つである水槽の引き継ぎが行われています。
 水槽の下を掲示物で装飾したり、4年生に向けてPowerPointでスライドを作り説明したりしました。実際に水槽を掃除しながら教えて、引き継ぎをしています。4年生に分かりやすく説明するためにはどうしたらよいかを考えたりしている様子が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 算数「そろばん」の学習

3年生算数では、先週から今週にかけてそろばんの学習を進めました。

初めて手にする児童も多く、そろばんを使うことに楽しさを感じている様子が見られました。

そろばんが使われ始めたのは何時代がご存じですか?授業ではそれについてもふれています。聞いてみてください。



画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木)大きくなったね

生活科では「大きくなった自分のことをまとめよう」の学習をしています。これまでの自分の成長を振り返り、すごろく、まきもの、ランキングなどにまとめました。お互いに作品を見合い感想を伝えたり、すごろくで遊んだりして成長を確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)5年生お楽しみ会

9日(火)に5年生楽しみ会が行われました。お楽しみ会プロジェクトのメンバーが企画・準備をしました。5年生のみんながもっと仲を深められるようにという思いをもって準備をしている様子が見られました。終わりの会では、全力で楽しんでへとへとになりながらも、プロジェクトのメンバーに感謝の気持ちをもって拍手をする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)スポーツ大会

 2日(火)にスポーツ大会が行われました。
 プロジェクトのメンバーが企画・準備をして当日を迎えました。
 プロジェクトのメンバーだけでなく他のプロジェクトの子供たちも気づいたことがあるとサポートできるなど6年生になる自覚が芽生えてきている様子が見られました。
 真剣勝負で6年生との仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)6年生を送る会

今日は学年で6年生を送る会を行いました。

縦割り班ごとに遊びを考えて6年生と一緒に過ごしました。

遊ぶ内容を考え、実際に進行することで、改めて6年生のすごさを

感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 6年生を送る会

2時間目に1年生は「6年生を送る会」をしました。
お世話になった6年生と「玉入れ対決」をしました。
結果は71対43で6年生が勝利し、「さすが6年生!」と1年生は驚いていました。
大好きな6年生が卒業する前に、素敵な思い出をつくることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月) 6年生を送る会

3年生から卒業する6年生に向けて、送る会を行いました。

6年生に楽しんでもらえて、感謝を伝えられる会にするにはどうすればよいかを各クラスで考えて話し合い、クイズ大会とドッチビー大会をしました。

卒業を迎える6年生に3年生から「卒業おめでとうメダル」もプレゼントしました。

本番は、緊張している3年生でしたが、6年生のために一生懸命頑張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31