3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖8

画像1
まだ雨は降っていません。なんとか・・・大丈夫そうです!
とても広大な複合レジャー施設です。山が1つレジャー施設になっています。山の中腹あたりからの360度写真をパノラマにしてみました。

3月12日(金)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鮭フライ
・スパゲティソテー
・ポテトスープ
今日は校外学習のため3年生がいません…。さて今日は鮭フライです。魚は苦手…な生徒もいますが、でも鮭は好き!という声もありました🐟

食材産地
にんにく 青森
人参   徳島
玉葱   北海道
じゃが芋 鹿児島
しめじ  長野
鮭    チリ

今日の給食室

画像1
画像2
今日は鮭フライです。

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖7

画像1
全てのグループが食事中です。食事後もグループ行動、そしてお土産タイムです。

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖6

画像1
画像2
画像3
ほとんどのグループが昼食場所に到着しました。

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖5

昼食場所です。
感染症対策のため1棟貸切です。全校生徒が入っても余るサイズです。
最初のグループが食事(お弁当)をスタートしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖4

昨日の生徒の日記から・・・(3年生の本音)
「なんと!ついに待ちに待った校外学習!!!イャッフゥゥゥゥゥ!やったぁぁぁ!最高!寝れない!ドーパミン大放出!だって、京都・奈良行けなかったんですよ?!いやー、もう明日晴れろ晴れろ晴れろ!さっき予報見たら15:00らへんから降りそうってなっていたんですよ。もう、降る前にさっさと遊びつくして雨が降る直前に帰りましょ!でもね、一個心配なのが…忘れ物ですよぉぉぉ。目の前に水筒があっても忘れたことが5回ほど…。なので、さっき用意してきました!明日も、確認はしますが(お弁当とかお弁当とか水筒とか水筒とか)…多分大丈夫!うん!大丈夫!本当はディズニー行きたかったんですけどね…。コロナァァァァァァ!ふざけるなぁぁぁ!でも、一番つらいのは下見とか下見とか頑張ってくれた先生方ですよね…。本当にご苦労様でした。」
思いっきり楽しんでほしいと思います。(現在、雨は降っていません。)

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖3

画像1
 数校の来園はありますが、本日は「空いている」と係員から説明がありました。早速、広い園内で班行動をスタートしました。
 卒業記念の限定写真を掲載します。

ペーパークラフト部作品

画像1
             ★ヒツジ★
             1年 k君作品
           「20分で完成しました。」

ペーパークラフト部作品

画像1
             ★イノシシ★
              2年 I君作品
             「楽しいです!」

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖2

画像1
画像2
到着しました。これから入場です。

3年生 校外学習(修学旅行) 相模湖

画像1
画像2
中学校生活最後の校外学習に出発です!
感染症対策を確認しながら1日過ごしてきます。
天候が心配ですが気合いで「晴れ」をもたせます。

今日の給食室

昨日はシュウマイ大会でしたが、今日は春巻大会です。連日の大会、調理さんありがとうございます。
画像1画像2画像3

3月11日(木)の献立

画像1
・豚肉と青菜のご飯
・牛乳
・ひじき春巻
・麻婆スープ
中国料理に菜飯(ツァイファン)という料理があります。日本の菜飯は青菜を使いますが、中国料理では青菜と塩漬けの豚肉を使うそうです。今日のひじき煮は春巻に変身です🍥

食材産地
青梗菜  茨城
れんこん 千葉
人参   千葉
にんにく 青森
生姜   高知
玉葱   北海道
にら   栃木
豚肉   茨城

50,000アクセス「キリ番」チャレンジ

画像1
 日頃より本校公式Webサイトにアクセスいただきありがとうございます。令和2年度の後期(10月)よりスタートした新Webサイトのアクセス数が「50,000」に近づいてきました。
〇 ちょうど50,000番目にアクセスした方に50,000アクセス「キリ番」記念品を差し上げます!
 50,000番目にアクセスした方は、トップページのアクセスカウンターが50,000であることを証明する画像等を保存(印刷)して校長室まで連絡をお願いします。

3月10日(水)の献立

画像1
・皿うどん
・牛乳
・シュウマイ
・みたらし白玉
長崎の郷土料理「皿うどん」は揚げ中華麺に野菜あんをかけて食べます。しんなりするまで食べづらいですがおいしいですね🍜シュウマイは600個調理さんに作っていただきました。みたらし白玉は全校生徒のリクエストメニューです。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
もやし  栃木
キャベツ 愛知
小松菜  埼玉
人参   千葉
玉葱   北海道
きくらげ 愛媛
豚肉   茨城
鶏肉   北海道

桜(笹塚中校庭)の開花予想 第2報

画像1
画像2
3月1日に続いて、現在の桜(笹塚中校庭)の状況レポートになります。(3月10日9時現在の写真です。)
「さくらの開花の目安」(ウエザーニュースより_https://weathernews.jp/)と比較すると・・・来週の初めには開花がはじまりそうです!

花は咲く 2

画像1
画像2
画像3
〇 正面玄関付近のバラが大きな花を咲かせてくれました。(昨年春より肥料を強化して育成中です。)
〇 チューリップも随分成長してきました。

花は咲く

画像1
画像2
画像3
 3.11震災から明日で10年、この時期になると復興ソング「花は咲く」をよく耳にします。緑の多い笹塚中学校。コロナ禍でストレスフルな毎日となっていますが・・・どんな時でも「花は咲く」です。校内で開花が始まっています。


令和2年度東京都教育委員会職員表彰で庄司主幹教諭が表彰されました!

画像1
東京都教育委員会では(東京都教育委員会職員表彰規程に基づき)東京都の教育の発展、学術、文化の振興に貢献し、その功績が顕著な職員を表彰しています。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/...
本校、庄司直也主幹教諭の、これまで「渋谷区ICT教育推進校」として渋谷区だけではなく東京都もリードする取組と臨時休校時のオンライン学習による「学び」を構築した功績が認められ表彰されました。昨日、渋谷区役所において「表彰式」がありました。(写真は受賞記念のスピーチの様子です。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式