ちはと学級 朝の活動

画像1
 ちはと学級では、日々、日課帳や毎日日記に取り組んでいます。日課帳を書くことで、一日の流れを確認でき、書いたものを読むことで国語の学習にもなっています。毎日日記は、「いつ」「どこで」「だれが」などを明確にして書いています。使っている漢字や読み方などから、一人一人の成長が感じ取れます。

【今日の献立 10月29日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・鮭のちゃんちゃん焼き
 ・いもっこ汁
 ・牛乳
 今日の給食は、鮭のちゃんちゃん焼きが出ました。味噌や砂糖の甘みと、鮭の塩加減がとてもよく合い、ご飯がすすみました。いもっこ汁は、里芋がたっぷり入っていました。トロっとして食べやすく、美味しいと子供たちが喜んでいました。



【今日の献立 10月28日(水)】

画像1
 ・揚げパン
 ・パンプキンシチュー
 ・ツナサラダ
 ・牛乳
 今日は子供たちの大好きな揚げパンが出ました。砂糖がたっぷりかかっていて、
美味しそうに食べる姿が沢山見られました。パンプキンシチューには、大きな角切り
かぼちゃが沢山入っていました。ツナサラダも、ツナたっぷりでとても美味しかったです。



1年生 運動会の練習

画像1画像2画像3
 「キラキラ☆ダッシュ1年生(50m走)」の練習をしました。どの子も、担任の「位置について」「用意」の声に合わせて姿勢をつくり、「パン!」の音でしっかりスタートすることができました。保護者の皆様にお願い申し上げます。運動会当日、50m走のスタート位置やゴール付近での観覧は、ご遠慮いただきますようお願いします。

全校 運動会の練習

画像1画像2画像3
 10月31日(土)の運動会に向けて、全校で練習をしました。開会式では、1年生の代表児童5名が「はじめのことば」を言います。鼓笛隊による校歌の演奏も立派な仕上がりです。
 当日、正門付近の受付で、入校証のご提示と観覧者カードのご提出をお願いしていますが、併せて、サーマルカメラでの検温へのご協力もお願いします。
 また、自転車でのご来校はお控えくださいますようお願いします。

1年生 救急の学習

画像1
 「渋谷救急タブレットスタディ」に取り組みました。消防や救急に関わることについて、タブレット端末を使って学ぶことで、興味・関心が高まったようです。「そうだったのか。」「こんなときはこうしたらいいんだ。」とつぶやく声も聞こえてきました。教科の学習以外にも、ICTを有効活用していきます。

【今日の献立 10月27日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・タンドリーチキン
 ・野菜ソテー
 ・きのこスープ
 ・牛乳
 今日の給食は、タンドリーチキンが出ました。とても柔らかくて、美味しくいただきました。野菜ソテーは温かく、量も多くて食べ応えがありました。きのこスープもシメジ、えのきなど沢山キノコが入り、飲んだら体が温まりました。

2年生 図工

画像1画像2
 バブルアートの技法を使って、「大きな目玉のお魚」を描く学習をしています。タブレット端末に入っているTeamsの画面共有機能でバブルアートの描き方を理解した後、好きな色と洗剤と混ぜて準備をします。色の組みわせや重なり具合に気を付けて、きれいなお魚が描けるかな。

6年生 家庭科

画像1画像2
 今、6年生の家庭科の授業では、エコバッグ作りをしています。これまでに学習してきた縫い方などを生かして、個性的な作品が出来上がりそうです。今日は、ポケットの部分に入れる刺繍をしました。大人になってからも生かされる力ですね。

3年生 運動会の練習

画像1
 運動会の競技「ゴールを目指してかけぬけろ!」の練習をしました。呼名されたときの返事の声にはりがあって、かっこよかったです。スタートの姿勢、走り方、最後までかけぬける姿のどれもよかったです。70mはあっというまですが、一人一人が走る姿に成長を感じました。

【今日の献立 10月26日(月)】

画像1
・油玉丼
・切干大根のごま酢和え
・野菜椀
・牛乳
今日の献立は油揚げと卵、鶏肉、玉ねぎのたっぷり入った油玉丼が出ました。運動会の練習を頑張っている子供たち、とっても食欲があり、おかわりする姿が見られました。切り干し大根のごま酢和えは、さっぱりした味で、歯ごたえもありました。野菜たっぷりの汁も美味しくいただきました。


2年生 運動会の練習

画像1画像2
 31日(土)の運動会で披露するダンスの練習をしました。今日は、天気に恵まれ、体を動かすにはもってこいです。学年ごとに見せ合って踊ることで自信もついたようです。2年生は、校庭の朝礼台からジャングルジム付近に広がって踊ります。校庭での練習後、その様子を撮影した動画を観ながら振り返りをしました。教室で運動会の日が楽しみです。

5年生 音楽の秋

画像1画像2
 音楽の時間に「夢の世界を」を歌いました。2部に分かれて、お互いのグループの音を聞きながら歌いました。いつも、出入口の扉、音楽室と音楽準備室の窓を開放し、十分な換気をして音楽の学習をしています。5年生が創るきれいなハーモニーが、窓から入る秋風にのって、とても爽やかな気持ちになりました。

【今日の献立 10月23日(金)】

画像1
今日の献立は、キムチチャーハンでした。米の他に麦も入ってました。わかめサラダは野菜もたっぷり入っていました。ワンタンスープは熱々で、体がとても温まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終 
3/24 修了式 卒業式予行練習
3/25 卒業式
3/26 春季休業日 始